« 「篋肴蟹」 | トップページ | それはそれで困るんだ。 »

2004.05.27

酷い肩こり

学生時代から肩こりに悩んでいた私。
(その頃、骨だと思っていたのはコリだった(爆)友達には無かったので発覚。)
それからデスクワーク早○年。
仕事をし始めてから更に酷くなっていて、頭痛もするし、なんとかしなきゃ・・・って思ってたんだ。。。

ここ数日酷い^^;;;
首から肩はゴリゴリ。
で、常に肩~肩甲骨~背中まで広ーく痛いんだけど。。。
一昨日あたりから、その痛さに加えて「ピリピリピリピリッ!」と電気が通ってるみたいな感じもしてきてみたり。

んー。これはそろそろ本当にちゃんとしたところへ行かないとな・・・( ´д`;)
そう思ったのですが・・・

どこで見てもらうか?

それって重要な気がする。。。
ちょっと「肩こり」で調べてみても、
「マッサージ」「整体」「鍼灸」「病院」・・・・・
わぁあ。
一杯あるなぁ(゜Д゜)

友達は病院に行って注射を打ってもらったって。
この感じだとマッサージは何となくまたスグ痛くなりそうな気もするしなぁ。

・・・迷っているのです。
皆はどうやって選んでいるんだろう。

2004 05 27 09:58 午前 | 固定リンク

■トラックバック

この記事のトラックバックURL:

(トラックバックは記事投稿者が公開するまで表示されません。)

この記事へのトラックバック一覧です: 酷い肩こり:

■コメント

こんにちは。
肩こり大変ですね。
ひょっとして、なで肩ですか?
私は肩こりめったにないので、楽させてもらってます。

この間、NHKの「ためして合点」でやっていましたが、
強く揉んではいけないそうです。よけい筋肉を傷めるとか。
ツボを軽く指圧があとからじんわりと効くそうです。

いずれにせよ、一度どこかで見てもらったほうがよさそうですね。ビタミン剤飲んでもだめかしら?

投稿者: ぶんぶん (2004/05/27 15:47:50)

こんにちは^^!ぶんぶん様
コメントありがとうございますm(_ _)m

>ひょっとして、なで肩ですか?
( ̄□ ̄;)!!
アタリです!
何で解ったデスか?(汗)
なで肩って、肩こりしやすいんデスか?(滝汗)
もう、驚くべきなで肩です。
矢印とか言われます。
ショルダーバックどころか、両側ブラ紐も落ちます(違)

>強く揉んではいけないそうです。よけい筋肉を傷めるとか。
(゜Д゜)!!
やはし。そうなのですね(汗)
痛みが酷いので、強くやってしまって。
一瞬はラクになるんですけど、すぐだめになるというか、段々痛くなってきているような気がしてたのは…そうか。
気をつけます。


うーん、どこに見せに行こうかな。。。。(’’)

色々教えて頂いてありがとうございます^^*(嬉)

投稿者: まいくろ (2004/05/27 16:55:29)

整体が一番お勧め。体のゆがみを矯正することで、一時的な凝りの解消ではなくて、今後の凝りも解消してもらえますから。
ただ、整体をしたから肩こりがすぐに直るというものではなくて、少しづつ緩和していくというものなので、整体と針治療がかなりお勧めです(笑)
即効性のある針は最初は恐いですけれども、あの凝りが逆に無くなってジワーンと血流があるな~と分かる感じがいいです。

ただ、普通に疲れているだけなのであれば、マッサージが一番いんですけれどもね。ただ、昔、マッサージ師の方に運動して凝る人にはマッサージって効果絶大なんだけれども、デスクワークで疲労している場合、マッサージでできる回復はかなり限られてくると聞きましたので…。

後の事を考えるなら整体ですね(笑)

お陰で私は凝りしらず!
ほとんど肩こりというものをここ十数年は体験してないかも。
ただ、5時間ぐらいぶっ続けでゲームとかをやったりすると姿勢が悪くなって少し肩が凝りますけど(^_^;

投稿者: バカぽん (2004/05/27 17:02:45)

バカぽん様^^こんにちわーん!
アドバイスありがとうございますっ!!

・・・5時間ゲームが可能とはっ(滝汗)
そんなことしたら、肩が弾けて中からなんか出てきそうです。コナキジジイとか。(想像)

>整体が一番お勧め。
成る程。歪みに関しては、多分肩こりを起こしているだろう部分の他にも色々あると思うのです^^;
自覚しているところでは、左右の足の長さが結構違ったり。
(パンツを右足だけ引きずるのです(汗))
こういうのも、多分改善されれば体調良くなりそうですしね^^
参考にさせていただきます(合掌)


昔はコリに関して「みんなこんなもん」って思っていたんですが、マッサージ師の方に、「これは…ちょっと重症^^;相当痛いでしょ」って言われて、「はぁ、よくわからないです。(←呆)これがフツウに凝ったつうレベルだと思ってたんですが。」…だったもので。

しかし。
『ワタシが痛いと思ってるのは、皆は痛いと思うんだろうか。』
単なる痛がりチャンじゃないのか?
【痛みレベル測定器】
とか
【痛み交換機・体験機】
とか、あればいいのになぁ…。
勿論、あったら悪用するけど(ニヤリ)

おっと、また他所へ思考がいってしまいそうだった(笑)

近々、色々調べていってこようと思いますm(_ _)m
(またオカシなネタにならないといいんだけど…(汗))

投稿者: まいくろ (2004/05/27 17:25:41)

まいくろ さま

こんばんは。肩こりと聞いて、黙ってはおれませんよ。私は超いかり肩ですが、肩こり暦長いです(^^;ビリビリ来るような事はないですが。

こんな私のお勧めは、整形外科です。とは言っても私がかかったわけではないのですが、やはりビリビリまでなってしまった友人が行きました。症状を説明したら、筋弛緩剤と痛み止めの処方をしてくれて、飲んだら名前の通り驚くほど筋肉が柔らかくなったとか!一旦まともになったら、後はストレッチをマメにして、体が再度硬くならないようにするんだそうです。
薬に常習性などはないのでご安心を~

ああっ。なんだか否定形が多い文章だわっ。読みにくくてすみません(^^;

投稿者: かのこ (2004/05/27 21:17:45)

かのこ様^^こんばんはー。
コメント&お勧めありがとうございます。
かのこ様も悩まれているそうで^^;。
慢性的に続くと、本当はもっと快適に過ごせるはずなのにマヒしちゃってるみたいで、イヤですねぇ^^;
(と、最近思い始めた)

>症状を説明したら、筋弛緩剤と痛み止めの処方をしてくれて、飲んだら名前の通り驚くほど筋肉が柔らかくなったとか!

おお(_□_;)!!
これはまさしく、私の友達がやってもらった処置と同じですな。
当時「筋弛緩剤」といわれてちょっとビビリましたが、肩こりにも使われるんですね~^^;(笑)
そして、そういえば、その友達が通院したのかどうか、経過を聞いていませんでした。
その後はストレッチなどで筋肉の再緊張を防げばいいんですねぇ^^(知らなかった)

ははぁ。
整体も整形外科もいいなぁ。
どうしようかなぁ。

投稿者: まいくろ (2004/05/27 22:02:02)

まいくろさん、おはようございます。

実は、私も長年の肩こり持ちです。何だか体の不調ネタばかり一致してイヤですね(^^;)。

指圧に通っていたこともありますが、元々の原因(たぶん、体のゆがみや血行不良)を解決しないと一時しのぎに終わってしまう気がします。整体や鍼灸にも興味はあるけれど、まだ経験ありません。行っていらしたら、ぜひまたお話を聞かせてくださいね。

  P.S. リンクありがとうございます(^^)!

投稿者: Tompei (2004/05/28 9:08:09)

Tompei様、おはようございます^^
コメントありがとうございますm(_ _)m

>実は、私も長年の肩こり持ちです。何だか体の不調ネタばかり一致してイヤですね(^^;)。

…た、確かに(汗)不調ネタでシンクロしてますね(笑)。
飛蚊症といい、実生活に支障が!って程じゃあないですけど、やっぱり無いほうがいいんですけどねぇ^^;
しかし諦めず頑張って健康第一で行きたいと思います(笑)


いよいよ、マジメに検討したいと思います^^
どこかしらに行くことになったら、またレポート致しますね。
(皆様に色々教えてもらったですし)

P.S:とんでもないです。オバカさんですが(笑)今後ともよろしくお願い致します~。

投稿者: まいくろ (2004/05/28 9:33:30)