2005.05.22
タイル絵付け教室&北小岩ナイト
たっだいまー♪
酔いどれまいくろ帰宅でございます。
先のモブログ投稿の通り、本日は北小岩で黒陣馬様の『タイル絵付け教室』、2度目の参加日でございました。
まいくろの本日の参加予定時刻は15:00でした。
しかし13:00には目的地に到着してましたが何か(´Д`;)。
うーん。。。。フライング王健在。。。。_| ̄|○
どういう時間計算の上で出発時間を算出しているのでしょう。。。
^^;;;;(自爆)
実は、練馬の時も、さっくり大フライングをかましていて、「来てるんなら連絡せい!」と言われていたので、おずおず・・・っていうかオドロドブルブルブル(((;゜Д゜)))としつつ、黒陣馬先生に「大フライングしました。これから早めに御邪魔していいでしょうか?」と連絡。「いいから来い!」と優しいお言葉を戴いたので、これまたおずおずとお教室へ向かって行ったのでした(笑)
。。。結局13:00から受講されている生徒様方に混じって作成。
前回より簡単だと思って選んだ図柄も・・・
チョー難しかったです。。。(´Д`;)
黒陣馬先生曰く「マイケルはMの道を歩んでるね」
(注意:マイケル=まいくろ)
(((((爆))))
いや。先生。
塗り始めてからそういうこと言っちゃ駄目です(笑)
・・・でも、ほんと良く判りました。
これ、角(エッヂ)がちっちゃけりゃちっちゃいほど、キツいんですわ。
・・・それが判ってたら、「これにしますうー」なんて選ばんて(笑)。
まだまだ修行がたりません。
結局13:00ちょいから作業を始めて、終了したのはお教室終了ぎりぎりの17:00。
竹串&針でカリカリカリカリ食み出たところを修正し続け、こんな感じまでやっとこやりました^^;
もう降参です。焼き入れちゃってください(爆)
今回は、前回ご一緒になった陶片木さまと、そのお友達様たちでワイワイと楽しかったです^^
先生、参加の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
焼き上がりが大変楽しみです^^
※あ。前回の仕上がりはどうだったかって?
こんな感じです(照)。
(先生の手直し入ってます(笑))
かなり食み出てカリカリと竹串でやったので、境界線を描いたマンガンの粉が釉薬を乗せた部分に飛んで仕上がりにペケがついてます(笑)
うーん。なんとか竹串使わないで塗りたいトコロですねえ。。。^^;
でも、嬉しいです^^。大事に飾ります!ありがとうございました。
もう一つ。
陶片木さまから、お土産を戴きました^^
なんと!
御手製の焼き物に、これまた御手製の苔玉を入れて。
オリヅルランですね^^*
なんて素敵なんでしょ。ありがとうございます!
こちらも大事に致します~。
写しかたがヘタなのですが・・・^^;
とても色の綺麗な陶器です。素敵!^^*
その後、陶片木さまと黒陣馬先生とお茶。
陶片木さまが、夕食の準備でお帰りになった後。。。。
黒陣馬先生とサシで飲み(爆)。
え?何話したのって?
ひ・み・ちゅ。
・・・いや。。。。
イヌとイヌとナマズとフクロウと小動物と・・・
何故かヌーブラの話で盛り上がりました(爆死)。。。
フと気づけば、あっという間に21:30(笑)。
名残惜しいと思いつつ、北小岩から帰ってまいりました^^
皆様、オツカレさまでした!
黒陣馬先生!陶片木さま!ほんとうにありがとうございました^^
焼き上がり、楽しみですね^^
また、お会いできますように!
2005 05 22 11:31 午後 | 固定リンク
■トラックバック
この記事のトラックバックURL:
(トラックバックは記事投稿者が公開するまで表示されません。)
この記事へのトラックバック一覧です: タイル絵付け教室&北小岩ナイト:
■コメント
いや、いや、なんだかんだおっしゃっても上手に色盛られてますって~(^^)前回のも完璧よ!やっぱり才能あると思うわ。
ところで、ずる~い。
私が予約ずみの陶片木さんのおちょこが~、まいくろさんに~っ(爆)
陶片木さん、「ちゃんと私の分も残しておいてね。全部里子にだしちゃ、いやよ」と言ってみるテスト(^^)
投稿者: ぶんぶん (2005/05/23 8:40:15)
ぶんぶんさん、まだ残っていますからぁ~!
とここから叫んでみる。(^_^;)
まいくろさんのは黒御影土に、乳白と織部の釉薬をかけたものです。
けっこう気に入っていた器なのです。
苔玉が駄目になったら、別な何かを入れて面倒見てやって下さい。
(嫁に出した母の気分。(笑))
まいくろちゃんのはやっぱり焼成までも美しい!
完成度高くて、自分の作品が恥ずかしい・・・
ヌーブラ?ノーブラじゃなくて?
(。_゜☆\ ベキバキ
してもしなくても変わらない私は
娘からも馬鹿にされています。(-_-;
絆創膏でも、ヌーブラでも変わらないかも。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
投稿者: 陶片木 (2005/05/23 10:13:55)
確認したのに、ミスを発見!
「焼成前」と書きたかったのに、
「焼成まで」と書いてある。
ごめんなさい!
投稿者: 陶片木 (2005/05/23 10:15:26)
届いた、届いた(笑)
私、いただくものだけは妙に記憶力がいいですから(^^)
まいくろさん、この場をお借りしちゃってごめんなさいね^^
投稿者: ぶんぶん (2005/05/23 11:26:49)
あっちにも書いて、こっちにもお詫びを!
もしかしたら苔玉、作り方に間違いがあるかもしれないです。
なので、もしかしたら駄目になるかも・・
そしたら、本当にごめんなさい!
ぶんぶんさん、届いて良かった!
苔玉作り方に間違いがあったかもしれないので、
現在、それでも大丈夫か調査中でもあります。
次回、お会いするまで元気でよい子でいるようなら
お嫁入りさせますので、よろしくお願いいます。(∩_∩)ゞ
投稿者: 陶片木 (2005/05/23 11:35:45)
うわっ、はやっ!もう記事になっておる。^^;
昨日はお疲れ様でした。(^^)
小岩ナイトも楽しかったよね。
サシでディープで、アセモが出来そうで。(謎)
最後に石塚まで(激爆)さらしてしまい。^^;
また飲みましょう!いや違ったタイルやりましょう!
ありがとう♪
投稿者: 黒陣馬 (2005/05/23 14:13:33)
ぶんぶん様、陶片木様、黒陣馬様、こんにちは^^!
コメントありがとうございます!!
>ぶんぶん様
才能。
今回の小岩教室でも、物凄い才能を持った方たちがおりまして^^
お子様と、お母様と親子3代で参加されていたのですが、御三方ともすばらしい速さ&出来栄え。
皆で驚いていたのでした^^
ワタシは…多分根気勝負のタイプなんだと思います^^(笑)
で、苔玉。
(((爆)))
そんな話になっているとは露知らず^^;
お先に戴いてしまいましたm(_ _)m(笑)
しかし、きっと陶片木様がスペシャルなオチョコ+苔玉をお嫁入りさせてくださいますよ^^*
>陶片木様
苔も器も大事にしますよ^^
頂き物ってホントにうれしい。
もし、苔のほう、厳しそうだったらなんとか工夫して頑張ってもらいますんで、どうぞご安心を。
駄目になんかしないぞ~^^(気合)
別のコメントにも書きましたが、今回は陶片木様んとこに邪魔しに(爆)行く暇もありませんでした。
でも陶片木様のことです。さっくり竹串も使わず完成させてしまったんだろうなあ。。。と思っています^^
焼き上がり、楽しみですね^^
>黒陣馬てぃーちゃー!
先生!昨日は本当にありがとうございましたm(_ _)m
こんな生徒でごめんなさい(爆)<フライング
タイル、少しは成長が見えてればいいのですが。。。^^;
今回も沢山勉強させてもらって、キモチのいい集中が出来ました!ありがとうございます。
で、小岩ナイト(笑)。調子もイマイチなのに、遅くまで申し訳ありませんでした^^;
あまりにdeepであせも、出来そうでしたね~(爆)
(※あ、で。帰り際の件、いやいや、ワタシはそういうふうには見えませんでしたヨ^^!とお伝えください(謎爆))
またの機会を伺っております^^
タイル、お手数ですが焼き上がり楽しみにしています。
よろしくお願いします。
投稿者: まいくろ (2005/05/23 16:58:04)
面白かった↑(^^)
で、
まいくろさんはMっと
(.. )φメモメモ
投稿者: TOKIKO (2005/05/24 0:18:24)
TOKIKOさま、こんにちは^^
コメントありがとうございます。
Σ(゜Д゜)ハ!
だだだ、だめですって、メモしちゃっ。
だめっ。
ヾ(`д´;)ノ◇ ←メモ取り上げ(爆)
「道を歩んでる」だけであって、まだ至ってないというかなんというか。。。ごにょごにょ(あれ?これ自爆?(笑))
わかんないでやってる時点、ちょっとOUTというかなんというか(笑)
投稿者: まいくろ (2005/05/24 15:59:04)