« 一言主神社 | トップページ | 3連休最終日の憂鬱 »

2005.07.18

たこの吸出し

ふふ。
ふふふふふふ(怪)
ついに購入してしまいましたよ。。。。


『たこの吸出し』を。


少し前に書いた記事の、“粉瘤かもしれない”「アレ」に使うべく。


◆「たこの吸出し」とは・・・
外用可能性皮膚疾患用薬。
「たこの吸出し」とは一名で、「吸出し青膏」というお名前らしい。
有効成分中に含まれている硫酸銅の腐蝕作用と、サリチル酸の角質軟化作用により腫れものの口を開き、膿を排泄して患部を治す。。。そう。
(要は患部に穴開けて膿を出すってことね(笑))
効能は、化膿性皮膚疾患・よう・ちょう等の腫れ物の吸出し。

※ネットで検索すると、沢山アヤシイ記事が引っ掛かってきますよ(笑)


あの記事をUPしてから、ツレがどこからともなくこの「たこの吸出し」の情報を仕入れて来て、騒ぐ(←本人は騒いでいないと言い張るが、ことあるごとにアピールしてくる(笑))ので、今日買物ついでに薬局で「ひょっとしたらあるかなあ?」と思ってみてきたのでした。
さくらももこもコレで粉瘤を治したとか(笑)。


棚をきょろきょろ。。。
なんだか、レアっぽい名前だし・・・ないか。
と思ってたら。。。ありました!

うわー。なんかスゴイ箱だあ。。。。(笑)
レトロ感一杯。
tako01
なんだか誰も知らない古いヒミツの薬屋さんで、オジイサンが態々コッソリ引出しから出してくれる。。。そんなイメージ(笑)


しかし、ココまで来て怯むわけには参りません。購入です。
ちなみに1000円以上しました。
意外と高いわね。。。(汗)


我慢が出来ず、車の中で開封(爆)
あほですね。blog中毒患者。。。
ついつい、中身までご開帳。。。(笑)
tako02
うっ。ビリジアンΣ(゚д゚lll)!
すごい色だ。。。これを。。。塗るの。。。?


さらに怯んでいますが・・・
やってみます。
やってみて、結果もUPします(笑)
これでダメだったら、病院でちゃんと取って貰うってことで。

ふふふ。治るかしら。
何となく実験風でたのしみだわ。。。♪ (←自虐?(爆))



#注意事項には・・・

◆本剤は刺激作用がありますので、患部の中心につけ、周りの皮膚につかないよう留意してください。

と、ありました。
むむ。この感じ。。。どこかで。。。。
あっΣ(゚口゚; !
あの二の舞にならないようにしなきゃ!ってことね(爆)
アイシーアイシー(笑)
(しかも、これに入ってるサリチル酸って・・・スピール膏のアレじゃか!!!!(爆))


2005 07 18 02:12 午後 | 固定リンク

■トラックバック

この記事のトラックバックURL:

(トラックバックは記事投稿者が公開するまで表示されません。)

この記事へのトラックバック一覧です: たこの吸出し:

■コメント

わー!なんとも怪しげなクスリじゃないですか。

たこの吸出しって((爆))
ネーミングからしてグーです^^

膿が出るってことはお気に入りのTシャツしばらく
着ない方がいいかも?

効くといいですね~。
昨日、一言主神社で願い事かなうって出たし
大丈夫でしょう(^^)

投稿者: ぶんぶん (2005/07/18 16:22:53)

あのぉ。。やめた方がいいですよ。
そんな劇薬、医師の診断なしに塗るのは。。
拭き取ってまずは皮膚科に行くことを勧めます。

もしまだ化膿していない前の粉瘤ならば皮膚科にいって形成外科で30分もしない手術で脂肪腺が袋状になったものごとポンと取ってくれて、再発したりしこりが残ったりしません。

投稿者: くっきも (2005/07/18 16:45:26)

ぶんぶん様、くっきも様、こんにちは^^
コメントありがとうございます。


>ぶんぶん様
(笑)
なかなかアレなお薬でしょう?
しかし、まあ、なんというか、くっきも様も仰っていますが、強行突破的ノリなお薬なので、やっぱり病院ですかね(笑)と思っています^^;
一言主様の「お願い」は別にとっとかなきゃ!(笑)


>くっきも様
むう・・やっぱりですかね^^;
と、いうか、粉瘤かも判りませんしね、病院行ってみます。
うーん。整形外科で済んでくれないかなあ。
整形ならちょっと先に肩こりで予約が入っているんだけど・・・
歯医者もガンガン予定入れているし、このほかに皮膚科や形成外科に行ってる暇がないっ・゚・(ノД`)・゚・。
会社の近くの病院覗いてみるかなあ。。。(’’
色々アドバイスありがとうございました^^

投稿者: まいくろ (2005/07/18 17:29:27)

これ持ってます。以前、背中に腫れ物が出来たときに母親が買ってきたものですが、僕の時は皮が厚くて結局効果なくて、皮膚科で切開してもらいました。
酸で皮膚を溶かすものなので結構痛いですよ。まいくろさんのは薄そうだからいけるかな?

投稿者: zord (2005/07/18 18:23:18)

zord様。こんばんは^^
今日もメチャクチャ暑かったですね。
僕は、車で白目むきそうでした(爆)。
店に入っても幽鬼のようでした(笑)。
コメントありがとうございました。

あら。お持ちですか(笑)
スゴイ色してますよね^^;
ビリジアン・・・といえばまだいいけど(笑)

皮膚の厚さか~。
何気に分厚いですからね~。
(色々出来やすいけど、分厚い(笑))

は Σ(゚口゚

zord様が思ってくれた「薄そう」なイメージ、折角だから保って置けばよかったのに(笑)

痛みは。。。
多分、鈍いので。。。(謎笑)

※でもやっぱり結局遺恨無く(?)治すには、病院なんでしょうね。
ちょっと忙しくてタイミングが悪いのがなあ。面倒なんですが。
そのうち行ってみますね^^

投稿者: まいくろ (2005/07/18 18:32:38)

こんばんは。益々さくらももこさんだ。
彼女も粉瘤でコレを使ってましたよ。
ちなみに、天国にいるウチのバア様も
できものが出来た時には使ってました。
あまり無理せずに、おかしいと思ったら病院へ。

投稿者: コヤギ (2005/07/18 19:16:54)

こんばんにゃ^^

初めて見ました「たこの吸出し」

それにしても色がグロイですな。

まるでエイリアンの○○○○みたいだ!!

投稿者: すぬお。 (2005/07/18 19:51:19)

コヤギ様、すぬお。様、こんばんは!
コメントアリガトウゴザイマス!


>コヤギ様
おお。祖母様もお使いでしたか^^。
無理。。。
まあちょっと今年に入ってからイマイチの頑丈っぷりを発揮していないのでアレですが(ガタがきたのか?^^;(爆))、本来基本的には何やっても大丈夫なんで(笑)。
※でもやっぱり皆に怒られるので無理はしません。ハイ(笑)
当初はツレにホントにカッターで抉ってもらおうとしていたので、幾分マシ?(爆)
あ。。。
そんな顰めツラしないで下さい(笑)
ちゃんと病院行きます行きます。。。^^
ありがとうございます^^。


>すぬお。様
ね。私も全然知らなかったです。
世の中色んな薬があるんですねえ。。。
エイリアンの●●●●!
うーん。
効きそう。。。
でも後で怖いことになりそう。。。(爆)

投稿者: まいくろ (2005/07/18 20:42:26)

サリチル酸て…イボコロリも親戚ですか。
娘が足のタコだかを取るのに買ってきたのですが、
においが「ガリ版修正液」だったのには笑いました。

バアさんならともかく、まいくろさんのような乙女がつけるものではないような…。

投稿者: knys (2005/07/18 21:11:46)

え?ワシ小学校の頃、普通に使っとったよ。
おばあちゃんのお薦めやったわ。
背中にでき物ができた時なんかにね。
効いたけどなあ。
でも医者に行くのが一番やな。

投稿者: ぱこ (2005/07/18 21:31:07)

knysさま、ぱこ様、こんばんは^^
コメントありがとうございます♪


>knysさま
あー、スピール膏にも使ってるなら、イボコロリにもきっと使ってますよね~<サリチル
ニオイ。。。。
そういや、私としたことが(?)ニオイ、嗅がなかったな。
どれどれ・・・くんくん。
ん~~。アブラ粘土のニオイ(爆)
・・・で、ですよ。
『乙女』!!!!? Σ(゚д゚lll)
どこだーーーーおとめーーーでてこーい(爆)
んふ。knys様から戴いたこの2文字、まいくろの引き出しに瓶詰めでしまっておきます。うふうふふ。←不気味


>ぱこ兄貴
ふむ。
色々皆様のお話を伺っていると、祖父母の代辺りで流行った(?)オクスリなんでしょうか(笑)。
説明を見てみても、どうしてもその過程が想像できません。
痛い。。。膿がでる。。。うーん(笑)
・・・病院。仕事が落ち着いたら行ってきます。
にしてもなあ、なんでも一挙にやってくれる病院ってないかなあ。。。(’’;

投稿者: まいくろ (2005/07/18 23:56:02)

先ほど、サリチル酸の角質軟化作用について文章を書いていたら、ふと誰かのブログで書いてあった気がしてたどり着きました。

ここでした。

お昼に○○ファ○マの人から電話が来てオドロキマシタw

投稿者: hof (2008/08/19 23:05:36)

hofさま、こんばんはーっ!
サリチルでウチを思い出していただけるなんて幸せです(笑)

…わたくしめは○○ファ○マのお手伝いもしている某部隊の末端ではありますが、ちっともこういうことも解らずでお恥ずかしい限りでス(´Д`;)

しかし…ほんとにhof様とは距離的にもお仕事的にもご近所様な感じがしますでありますね~(笑)

#そういえば、この薬…どこやったんだろう(汗)
#実は黙っていましたが、今度は左足の付け根にアテロームこしらえてしまいますた…orz デキモノ催事場(自爆)

投稿者: まいくろ (2008/08/20 21:57:58)

昔、できものが出来た時に、こちらを拝見させていただき
ましたが……またできものが出来て、再びここにたどり着く
事に。

以前はお医者さんに行って激痛の切開をして貰い、その後
半年ぐらい手術跡が残ってました。

たこ吸いの事を聞いてみると、ああ、うん、先の方に
ちょこっとダケ盛って使うんだよ。一杯付けすぎない
様にねと言われたので、使っちゃダメという事ではない
みたいです。

そして、また大きめの出来物が出来て、椅子にも座れない
状態になってしまい、たこ吸い買ってくるか……と考えて
いる次第です。

お医者さんの話では、毛よう炎とはちょっと違ってね、
ストレスとか体調によって白血球が健常な細胞を攻撃
し始めてしまって、その結果膿になってしまう、
という事でした。
出来る所は鬱血しやすい所、お尻とか足とか。
綺麗にしてても、外からバイ菌が入ってなる物じゃ
ないから、なる人は仕方ないらしいです。

投稿者: Tono (2008/11/20 18:21:36)

Tonos様、こんばんは!
お返事が遅くなって申し訳アリマセン。
しかししかしっ。ここを思い出してくださった上に、詳しいお話まで…(ゝ_ξ)
ありがとうございました!

結局私は(他の用事)もあったことだしと医者に行ってしまいましたが、“用法・用量をよくお確かめの上”正しく使えば…ですよね^^
脚の付け根の「あんちくしょう」に私も使ってみましょうかねぇ。←これの為だけに病院行くのは面倒。。。
(つうか、あの薬、どこへやってしまったのでしょう^^;)

それにしても「ストレスや体調」によっての影響もありなんですね~。知らなかった。。。

いやほんとお勉強させて頂きました!
Tono様もお大事に^^
よかったらまた遊びに来てやってくださいませ!ありがとうございました^^

投稿者: まいくろ (2008/11/22 17:51:58)