« 妹の部屋で。。。 | トップページ | チキンのトマト煮込み »
2005.08.08
まいくろは蚊の毒におかされた!
皆さんこんばんは。
夏ですね。蝉が大量発生ですね。
蚊も沢山飛んでいますね。
以前、このblogの記事か、コメントかで書いたことがあったかも知れないんだけど・・・
まいくろは異様に蚊に好まれています。
体温が高いからか、血液型なのか、酒くさいのか(爆)、っていうかカラダが臭いのか(爆)・・・は謎。
兎にも角にも刺されます。刺されたい放題です。
ええ。
「どっかで蚊向けの放送掛かってるんか。」ってくらい(笑)。
今日、公園を散歩したとき、ちょっとニャンコと戯れていただけで・・・
13箇所刺されました・゚・(ノД`)・゚・。
にしても。左足の指5本中、3本刺されたのもイタイ。。。
じゃなくてカユイ。。。_| ̄|○
今日はあんまり酷かったので、ちょっと写真撮ってみました(笑)
(っていうか、ツレに「撮ってUPしろ!」といわれました(笑))
★注意:でも微妙にキモいので平気な人だけどうじょ(笑)★
蚊の毒に弱いのか、腫れ方もなかなかどうしてでしょ?
ツレはホントにドン引きで「そんなやつ他に見たことない」とかいいます。・・・皆はどれくらい腫れるの^^;?
とりあえず、バッテンつけた(爆)。
外国の「危ない蚊」が居る所には、行けないなあ。。。と思う次第。
オ、オーストラリア??(汗)
2005 08 08 09:00 午後 | 固定リンク
■トラックバック
この記事のトラックバックURL:
(トラックバックは記事投稿者が公開するまで表示されません。)
この記事へのトラックバック一覧です: まいくろは蚊の毒におかされた!:
■コメント
何か、この腫れ方が心配です。
蚊のアレルギーとか、そんなのありませんでしたっけ?
関東圏にいた時に刺されても
(北海道は蚊が殆どいないので)
こんなには腫れませんでしたねぇ。
日本脳炎の心配とか、本気でしました。
内地の人は何で平気なんだろ~って思ったり。
冗談じゃなく、調べてみた方が良いですよ。
ほんと心配です!
投稿者: コヤギ (2005/08/08 21:28:35)
これはかゆそう。。。
キンカンまみれになってください。
外出るときは蚊よけのスプレーも使ってみては?
投稿者: zord (2005/08/08 21:38:16)
コヤギ様、zord様、こんばんは。
薬塗ったら、直径1センチ位まで小さくなって腫れもかゆみも引き、落ち着いていますm(_ _)m
コメントありがとうございます
>コヤギ様
蚊の毒・・・プロテアーゼとかでしたっけ?
確かに過敏に反応してるなあとは思っているのですが・・・
アレルギー体質なのかな^^;
しかし、この腫れ方は昔っからです(笑)
※最近「でかい」と騒がれてやっと気がついた^^;
あんまりアレでしたら、コヤギ様にも心配戴きましたし、病院いってみますね^^
ありがとうございますm(_ _)m
>zordさみゃ。
うふふ。かゆかったー。
普段は腫れるに任せて薬は塗らないワタシなのですが、今日は流石に観念して、そのまま某ドラッグストアに駆け込みました(笑)
オクスリまみれ。。。(´Д`*)
※写真はその駐車場(爆)
虫除けスプレーかぁ。。。
「あっ!」と思った時は、持ってないんだよなあ(笑)
今度から気をつけてみます^^
投稿者: まいくろ (2005/08/08 21:48:50)
見てるだけでこっちも痒くなってくる(@@
しかし、蚊がたかってチクッと刺されたときに
気づきませんかね・・・(鈍?)(笑)
投稿者: みやざき (2005/08/08 22:53:17)
こんばんは^^
私は逆にあまり蚊に刺されないタイプです。
今年に入って、蚊に刺されたのは以前私が記事にした時だけ。
数年前には私の血を吸った蚊がスネ毛に絡まり逃げ出せなくなって、非情の死をとげた事があります。。。
蚊は人間の出す二酸化炭素を頼りに寄ってきます。
まいくろさんはひょっとして、出す二酸化炭素の濃度が高い?
濃度が高い→それだけ体内で燃やしてる→健康的?
まぁ、個人的考察でした。。。
でも、刺され方がひどいから気をつけて下さいね。
投稿者: すぬお。 (2005/08/08 23:29:51)
お,オーストラリアだ…
蚊の毒に強いってのも嫌だけど,ここまで腫れるのも嫌ですねぇ.
しかし,指に刺されるのが一番かゆくて嫌です…
投稿者: ひろひろし (2005/08/09 0:49:13)
私もわりと刺される方です。指は指でも関節が最悪ですね。かゆ~。
姫様との朝の散歩が危険な時間…。キンカンが手放せません。カミさんに言わせると「キンカンなんか塗ってるから直りが悪いんじゃ~!<もっと違う薬使え!」とのことなのですが、あの「スー感」をやめろと言われてもねぇ…。(違
やはりここは蚊の口吻が折れて刺せないという程に、硬く頑丈な皮膚に鍛え上げるというのがよろしいかと。(嘘
投稿者: knys (2005/08/09 1:13:05)
うわっ、かゆそうですねぇ。
私も蚊に好かれるらしく(^^;)すぐにさされるので、この季節、蚊の存在にはすごく神経質になります。
昨年、「蚊にさされやすい体質」という記事を書いたので、念の為、ご紹介します。
http://tompei.way-nifty.com/diary/2004/07/post_4.html
酸性体質が原因というけれど、はたして???
投稿者: Tompei (2005/08/09 7:45:26)
今だ!出番だ!ガングリオン! ( 違 )
やっぱ、ここはムヒよね。
つか、スキンガードしなさい。
投稿者: 3G (2005/08/09 10:44:05)
みやざきさま、すぬお。さま、ひろひろしさま、knysさま、Tompeiさま、こんにちは^^
えー。現在左足の指3本(しかも3本とも関節)が痒くて辛抱堪りません。
しかし辛抱です。うええ。
コメントありがとうございます^^
>みやざき様
ちがうのっ。
にぶいのとちがうのっ。ヾ(`д´)ノキシャー
(いや、充分今までで立証されてるだろうとかはスルー)
1匹(たとえば腕)に気をとられてると、足でちゅーちゅーされてるのっ。
判っているのに、刺されまくるこのジレンマ。。(違)
っていうか、そんななら、蚊のいそうなところにいるな、なんですけどね(爆)
>すぬお。様
あー、聞いたことありますう。<CO2排出量(笑)
健康的な証だったら嬉しいけど、あんなに集られちゃ困るっす^^;
なんとかならないかなあ。。。。
んっ?(’’!?
私も「絡まるほどのスネ毛」を育成するとか!!!(爆)
※あ、いや、ほら、死んだのは吸った後だから。ってのもスルー。
おそるべし。毛(違)←でも本来の役目のうち?
>ひろひろし様
オーストラリア完成。
ニュージーもできれば尚ヨシでしたが、私のこの腫れ方だと、ニュージー付近に出来ると、オーストラリアと合体する恐れが(爆)
2個近距離に刺されるとさらにハンパじゃないのが出来ます。
今回は無くて残念。。(おい)
指。手の指の関節はなんとか死守しました。
しかし…人差し指と親指の間の「水かき」。。。刺されました。。。( ´д`;)
>knysサマ
左足の指が「最悪」です。
もじもじしながら仕事します(爆)
knysサマは「キンカン」派ですか。
スー感、いいですよね^^
ワタシハですね~、スー感も捨てがたかったのですが、今回はあまりに沢山の箇所を刺されてしまったので、ちょっと高かったけど「強そうなクリーム」を購入してみました。よく効いています。
ん?強そうなクリームって何?って。。。
名前忘れちゃったのです。。。_| ̄|○
気になって仕事できないよう。←いいからしろって。
ヒフはカタめだとおもうんだけどなあ。。。(’’;ちぇ。
>Tompeiサマ
色々調べてみたんですが、やや(軽く)蚊の毒にアレルギーもっているのかもしれません^^;
刺されたらヘイキで1週間くらい痒がってるし、水ぶくれが出来ることも。
酷い人は熱も出るらしいですが、私はそこまでじゃないんですけどね^^;
「酸性体質」か。。。
確かに腎臓はあまり良くないです。
子供の頃、一度調子悪くしてるので^^;
記事のご紹介ありがとうございました^^
蚊に敢然と立ち向かいましょう(笑)
投稿者: まいくろ (2005/08/09 10:55:55)
3G、こんちくわ。
入れ違いすみません^^;
コメントありがとう!
ガングリオンは蚊に刺されと違うし、
蚊に刺されとも戦わないの!(笑)
ムヒ(液体)はあまり効かないでしゅ。
すーすーはキモチいいんだけど。。。。
で、スキンガードぉぉ?
くさくてきらい。←オマエ蚊か?(爆)
投稿者: まいくろ (2005/08/09 10:58:51)
なんで、ガングリオンは戦わないの?(うるうる)
ムヒは軟膏に限る
投稿者: 3G (2005/08/09 11:23:59)
3Gこんにちは^^
もしかしてお仕事おやすみ?(笑)
コメントありがとうございます^^
なんなら、3Gに10号機と11号機を譲るよ。
蚊に刺されと戦うように教育してよ。
そしたら返してくれてもいいからさ(笑)
うん。すーすーはあまりないけど、ムヒは軟膏の方が効くよねえ^^
投稿者: まいくろ (2005/08/09 14:27:36)
痛そうだし、痒そう・・
今朝、聞いた話ですが、
100%のラベンダーオイルを塗ると、
痒みも止まり治るそうです。
刺されたことを忘れるくらい効果があるんだって。
O型の人とか、ビールを飲む人が好かれると聞いて
いつも夫を餌食に捧げています。
(。_゜☆\ ベキバキ
投稿者: 陶片木 (2005/08/09 19:30:06)
陶片木のおねえさま。こんばんは^^
コメントありがとうございます。
腕は兎も角、足の指が!指がっ・゚・(ノД`)・゚・。
100%のラベンダーオイル?!?!
Σ(゚口゚;
ありますよ!100%のラベンダー精油が!
(しかし・・・若干古いのが気になるところ^^;ダイジョウブかな^^;??)
へえぇ~知らなかったです^^
お勉強になりました!
(あとで、ラベンダー精油、使えるかどうかニオイ嗅いでみよ^^;)
それにしても旦那様を餌食に。。。
。。。。とりあえず、旦那様のお気持ち解ります。(ツレに盾にされているので(爆)
しかるに、合掌(拝)。。。。
投稿者: まいくろ (2005/08/09 21:06:37)
さすがまいくろさん、蚊にもモテモテですね。刺したのは不器用な愛情表現なんですよ、きっと。罪な女(ひと)だなあ。( ´∀`)
(あ~見てるだけで痒い)
投稿者: yas-msa (2005/08/09 22:23:26)
ガングリオンブリーダーか!
投稿者: 3G (2005/08/09 22:40:56)
yas-msaさま、3Gこんばんは。
コメントありがとうございますー。
>yas-msaサマ
モテんのは蚊ばかり。
しかも貢ぐばかりで、貰えるのは毒と来たもんだ(爆)!
ぬ?不器用な愛情表現だとーう?
教育しなおすっ!しなおすっ!!!ヽ(`Д´)ノ
(ワタシも見ただけで痒い^^;)
>3G
量産型。
投稿者: まいくろ (2005/08/09 22:59:14)
こんばんにゃ。
私の母がですね、ローズマリーを庭で育ててます。
で、以来蚊がいなくなった(来なくなった?)と言うのです。
確かに犬も飼ってるのにいない・・・
昔は私が刺される人だったのに(笑)
というわけで、ハーブを体にぶら下げておくのはどうでしょう?
(う、冗談です。。。)
最近はハーブを使ったものがいろいろあるから、
そういうので代用したら効果あるかもしれません。
試してみてください~~(実験台?!)
投稿者: てりこ (2005/08/11 0:38:04)
どうせなら乳とか刺してもらえばy(#゜д゜)=○)'д`)グハァ
投稿者: 大阪のおっちゃん (2005/08/11 2:29:22)
てりこ様、大阪のおっちゃーん様、こんばんは^^
コメントありがとうございます♪
>てりこさま
ハーブ!
そういえばですね。自宅の窓際にはハーブ(ローズマリーやパインゼラニウムなど)植わってるんですよ。そういや、その部屋に蚊は殆ど進入していませんね。
しかし。。。首からかあ。。。(’’;
なんとか可愛くぶら下げる方法を考えねば(爆)
あ。代用?
そ、そっか(照)
ハーブの香りは好きだから、ちょっと考えてみましょう~。
>大阪のおっちゃーん!(笑)
ちち。。。。
刺されてデカくなるのは、まあ、いいとして・・・
そこを掻き毟ってるのはどうだろう。
そして
そこの毛穴が開きまくってミカンみたいになってるのどうだろう。。。
(。。)・・・(悩)
投稿者: まいくろ (2005/08/11 19:10:43)
そしたらおっちゃんが掻いちゃる(*´Д`)
投稿者: 大阪のおっちゃん (2005/08/12 2:01:38)
大阪のおっちゃんさーん(笑)
おっはようございます。
で、突然ですが。。。(笑)
凹ヘ( ・_・)鉄製スケベイスーアターック!( ・_・)_凹゜O゚).。
しかも、よく焼いたやつで。。。
投稿者: まいくろ (2005/08/12 10:10:38)
まいくろさん、こんばんは^^
私も蚊にさされやすくて、ご存知「日本蚊に刺されたら十字マークをつける協会」に所属しているわけですが、
ここまでは腫れないですよ。
私はO型だから刺されやすいのだと思ってたんですけど、
Tompeiさんの記事を読んだら、ひょえ~~と怖くなりました。
酸性体質なのか・・・
自分では私の血が若くて美味しいからだと思ってました^^;
だって、77歳の姑は全く刺されないんですよ。ちなみにA型。
実は不健康なのは私の方だったのか・・・(笑)
投稿者: ぶんぶん (2005/08/12 19:35:13)
ぶんぶん様、こんばんは^^
んでもって、お帰りなさーい♪
コメントありがとうございます^^
そそ。ぶんぶん様とこの私目は「日本蚊に刺されたら十字マークをつける協会」の会員ですものねっ(笑)
実は×1つじゃ全然足りないくらいの腫れっぷりなんですよ^^;(笑)
そして、今日も1個増えてしまいました。。。_| ̄|○
※風呂上りで何も付けたくないなあ・・・って所を狙われてしまった^^;
どれが正しいか判りませんが、よく言われるのは「二酸化炭素良く出してる人」とか「体温高い人」とか。
あとはTompei様ご紹介の「酸性体質」もチラっとですが聞いたことがあります。
ほんとはどうなんですかねえ^^
ほんのちょっと不健康でもいいから、これは勘弁して欲しいところです(爆)
投稿者: まいくろ (2005/08/12 20:11:12)