« でぶにゃんこさん | トップページ | おいしくてつよくなる »

2005.10.02

サンマの「なめろう」

生食用のサンマで「なめろう」を作りました。


■「なめろう」とは・・・■
千葉房総の漁師料理。
アジ、イワシ、サンマ、トビウオなどの青魚に、味噌とネギ、ショウガ、ミョウガ、大葉などの薬味を混ぜ、粘りが出るまで叩いたもの。
※波が荒い時は船の上で醤油がこぼれてしまうので、味噌を使用したとか。
ちなみに、この「なめろう」を焼いたものを「さんが焼き」・・・
「なめろう」をお茶漬けにしたものを「マゴ(孫)茶」といいます~^^


ネットで検索しても沢山作り方が紹介されています。
とりあえず、まいくろが今回作ったのはこんな感じ・・・

《材料》
※注:これで2人分のおかずにするのでも多すぎる位です^^;
(酒の肴ならこの半分の量で充分かなあ・・・)

・生食用サンマ・・・2尾
・長ネギ・・・1/2本
・大葉・・・2枚
・根生姜・・・1.5
・味噌・・・大さじ1


《作り方》
①魚をオロして、皮を剥ぎ、骨や内臓を取り除き、細かく刻む。
  (お造り状態のだったら、刻むだけでOKでラクチン?)

②長ネギ・大葉を細かく刻む。
  (ミョウガなどを入れても美味しいらしい)

③ ①の魚と②の薬味をあわせ、
  味噌とすりおろした生姜を入れて、
  包丁で粘りが出るまで根気よく叩く。

④叩く!叩く叩く叩く!(笑)

⑤生ぬるいのもアレなので、少し冷蔵庫で冷やして召し上がれ♪
  お好みでワサビやほんの少しお醤油などつけてカスタマイズ可。
  酢を入れる「酢なめろう」も美味しいらしい^^


以上です(笑)
最近は材料を和えて簡単に叩いたくらいのものも「なめろう」として出てるところも多いらしいのですが、粘りが出るまでやんなきゃダメ!(笑)らしいので、頑張りました。。。


namerou
ハイ、できあがり。


(゜Д゜)ウマー!!ですよ~。
・・・実は、初めて見た時は「え~(゚д゚lll)?!」って思ったのですが(笑)
おいしいです^^。
酒好きの皆様の肴にはもってこい!
・・・っていうか、with焚きたてホカホカごはんでもう (゜Д゜)ウマー!! です。
「マゴ茶」も「さんが焼き」も今度やってみよっと♪


ゴチソウサマデシタ~Ψ(`▽´)Ψ

2005 10 02 06:07 午後 | 固定リンク

■トラックバック

この記事のトラックバックURL:

(トラックバックは記事投稿者が公開するまで表示されません。)

この記事へのトラックバック一覧です: サンマの「なめろう」:

» 秋刀魚と牛蒡の味噌煮 [GALLERY から]
先日割烹料理屋さんのランチで食べた 秋刀魚と牛蒡の味噌煮が美味しかったので こ 続きを読む

受信 2005/10/06 20:26:06

» アジの「なめろう」 [GALLERY から]
まいくろさんの「なめろう」がおいしそうだったので 「なめろう」をつくりました。 続きを読む

受信 2005/10/13 11:50:37

■コメント

青魚大好きッス。とってもオイシソウ。

こういうのキャンプでやるとメチャメチャに
旨いのですが、青魚は鮮度が勝負だからなぁ。

コレ見てたら、もう一杯飲みたくなってきましたよん。

投稿者: knys (2005/10/02 22:25:52)

こんばんは^^

ウマソー!!

これさえあれば、ご飯3杯はいけますね。

あと、ご飯の上に乗せてお茶漬けにするのもいいかも。

投稿者: すぬお。 (2005/10/02 22:47:41)

うお、うんまそう!ズルイぞ!
中のほうは生のまま、熱くした油で外側だけコンガリ揚げても良さそうですね。


投稿者: 蒼 (2005/10/02 23:23:44)

うちも良く作るよ~。でも、サンマでは作ったことないのだ。実家でいつもアジのなめろうを食べてたから、なめろう=アジなの。海岸沿いの魚屋で大量にアジを仕入れて、3家族分作って、お互いの実家におすそ分け。

ちなみにネギは入れず、味噌と生姜と大葉だけ。量もいつも適当^^; さばくのはダンナと一緒に。叩くのはダンナの担当。
うちは酢なめろうが定番で、深めの皿に塗りつけるように盛って、包丁で目を入れて、黒酢をかけて冷蔵庫へ。食べる時、さらに普通のお酢をかけて食します。
近所の友達夫婦を招待した時にも作って好評だった♪

投稿者: あきゃこ (2005/10/03 17:56:24)

knys様、すぬお。様、蒼様、あきゃこ様、こんばんは^^
コメントありがとうございます!


>knys様
あああ。。。
皆でキャンプで、こんなのワイワイ食べれたらなあ。
どんだけウマウマか(’’*
うーん、これは「鮮魚も手に入るキャンプ場」を見つけなきゃ!!(無理?(笑))
コメント戴いたときは、お酒をお召しでしたか^^
やっぱりなめろうを肴に飲んだ日本酒は最高だったみたいです^^←ツレは飲んでいたのですが、私はちょっと疲れ気味だったのでゴハンのお供にしたのでした^^
お刺身買って来て叩くだけでもいけるので、今度、是非是非^^


>すぬお。様
そそ。ゴハンがいつもよりずっと進みます(笑)
生のお魚ですが、薬味とお味噌で生臭さもなくなって、美味しくいただけます^^
次回は、お茶漬(マゴ茶)にチャレンジしてみます~^^
美味しい生ワサビとかあったらいいんだけどなあ~(贅沢)


>蒼ちゃん
あんね、スーパーとかでお刺身パックでも簡単に作れるよ^^
(味付け(?)はカンというか、味見しながらになっちゃうけど)
とあるHPでは大葉でハンバーグ状にした「なめろう」を挟んで、焼いていました(さんが焼きの一種?)。
揚げるのもイケちゃうかな^^
ゴハンが進みそうね^^


>あきゃこ様
あー!そうだ!!
あきゃこ様んとこは、ホントに地元様だったか^^
・・・私も「鯵のなめろう」を銚子や南房総でアチコチで戴いてきました^^
鯵のもすごく、美味しいですよね。
(というか、鯵のが一番すきかも(笑))
しかし、「酢なめろう」は未経験。
次回は「酢なめろう」にもチャレンジしたい~。(←色々したがり^^;)
3家族分の鯵をオロして叩くのは大変そうですねェ~^^
でも、オスソワケして喜んでもらえると嬉しいですよね^^*

投稿者: まいくろ (2005/10/03 21:44:05)

一家の台所を預かってる奥様のような記事だ。
まいくろさんらしくない!と思うのは何故だろう・・・(笑)

投稿者: みやざき (2005/10/03 22:49:39)

みやざき様~。こんばんはー。
コメントありがとうございますーー^^

むうう。。。。
一家の台所??
預かったような預からない様な。。。(笑)

それにしても、この違和感。。。。。。。
みやざきの殿にも伝わりましたか(爆)
何を隠そう、書いた私もとっても違和感だったり。
キャラ違いだったか…(Θ_Θ;)ウーン (笑)

投稿者: まいくろ (2005/10/03 23:13:23)

まいくろさん、忙しいといいながらも
ちゃんとお料理がんばってますね~
今年は秋刀魚美味しいのが安く手に入るから
作ってみようかな。
日本酒飲みすぎそうだけど(^^;

投稿者: TOKIKO (2005/10/04 9:07:45)

TOKIKO様、こんばんはー^^
コメントありがとうございます!
おかげさまで本日、決算処理の仕事が私の手を離れました~(喜びのダンス)

いやいや、料理は。。。
日曜日でしたので(笑)

サンマでもアジでもイワシでも美味しいですよ~^^
(鮮度的にイワシは難しいけど)

ちなみに、記事に書いた私のレシピの味噌は、少し控えめにしてますです^^
(あとでちょっと醤油を垂らす事を念頭に入れてたので^^;)
味を見ながらお好みでどうぞです!

日本酒との相性は最高だ!とツレが喜んでおりました^^
TOKIKO様のお口にも合ってお酒が楽しく飲めるといいのですが。。。^^

投稿者: まいくろ (2005/10/04 20:42:53)

なめろうかあ。
名前は聞いていたけど、こうやって作るんだ。
ってことは、刺身ならなんでもできるんだよね?
やってみよ。
アジのたたきに味付けして、もっと叩くって感じでいいんかな?
他にどんな魚があうのか試してみるよ。

投稿者: ぱこ (2005/10/05 14:11:01)

ぱこ様、こんてぃくわー。
コメントありがとうございます^^

最近ぱこ様釣りしてらっしゃいますでしょ?
だから、釣れたお魚で試したらいかがかしら?と、ぱこ兄を何度か思い浮かべました^^
ぱこ兄の狙いは高級白身魚だけどね(笑)

取りあえず、青魚は合うはず。
私はサンマ、アジ、イワシを食べたけどどれも美味しかった^^
検索したら、カツオでチャレンジしたヒトも居るみたい。。。

どの魚がアタリ!か、保障は出来ませんが、お口に合うような「なめろう」が出来たらいいなあ^^*
お料理に困ったらやってみてくださいね^^♪

投稿者: まいくろ (2005/10/05 18:26:17)

すごい!なめろう作ったのですね。
旨そう~!
鰺で作ったことはあるのですが
秋刀魚もおいしいですよね。

今年は安くて太った秋刀魚がいっぱい。
うぅ、明後日(明日は疲れていてする自信がない)
作ってみます!

投稿者: 陶片木 (2005/10/06 18:09:26)

陶片木のネーサン!こんばんは^^
その後如何ですか?お体壊さないように頑張ってくださいね^^
コメントありがとうございます^^

いやあ、もう、薬味と味噌と叩くだけですからね^^
ラクチンラクチンですよ♪
お酒が飲める陶片木様なら、きっときっといい酒の伴になりましょう^^*

陶片木様は鯵でいきましたか。
私は「簡単に皮が剥げそうで、安いサンマ」に逃げました(爆)

もし、気が向かれたら是非作ってみてくださいね^^
サンマも美味しかったですよ^^
(鯵より脂が乗っているのでそこらへん加味して薬味を入れるといいと思われます)

投稿者: まいくろ (2005/10/06 21:37:50)

おお。大好物が。(笑)

去年千葉行ったとき、貝のなめろうを食べました。
私はやっぱりアジのが一番すき♪
(サンガは毎週生協で千葉産の冷凍を買ってたり。w)

投稿者: 黒陣馬 (2005/10/07 8:27:49)

黒姐様、こんてぃくわー!
コメントありがとうございます('◇')ゞ

貝のなめろう!またツウなお食事を。。。^^
(何貝なんだろう。今度行ってあったら食べてみようかな。。。巻貝系は苦手なんですが(笑))

アジ、うまいですよねえ^^
バランス的に味付けが一番マッチしているように思います^^。
(個人的にサンマでやるときはアジより若干ネギ多目が好きです^^身の脂のせいかな?)

サンガ、生協でそんなのあるんですねえ^^
うちも生協始めようかなあ。。。。(’’;

投稿者: まいくろ (2005/10/07 15:46:43)

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

投稿者: 履歴書の見本 (2013/10/27 10:31:32)