« むかごご飯 | トップページ | 3周年ありがとう。 »

2007.02.07

尿路結石

★この日記はツレの承諾&検閲(?)を得ています(爆)★


尿路結石を患いました。・・・ツレが。



実は少し前、病院でレントゲンやエコーの結果、『尿路結石』と診断されたものの、そんなにデッカクもないので、お薬(飲み薬)で出しましょう~。と様子を見ていたのでした。


・・・・・・・・・が。
昨日急に(猛烈に)痛んでしまい、慌てて夜間窓口へ。
(内科の先生しかいなかったのでこの日は痛み止め貰って帰宅)


そして本日朝イチ、改めて病院へ。
ツレ:「前回と昨日は睾○痛もあったのに、今日はピンポイントでここ(脇腹?)が痛かったんですよ。」
DR:「そう!そうでしょうっ!?そうなんだよねぇ~♪・・・でも波動砲(超音波結石破砕器)使うほどじゃないんだよなあ。・・・んじゃ、点滴で出すぅ?」
やっぱり猛烈嬉しそうだったそうです。ドクター。
お医者さんって「まさにソレ!」な症状を訴えると何故か本当に嬉しそうだよね。(爆)
(・・・にしても、点滴で出せるなら、最初から出しときゃいいのに・・・と思うのは私だけ?(-_-;))


2時間程“ラクテック”なる電解質輸液剤で点滴。
本人いわく、途中でおなかが「ぽこっ」として、スっと痛みが楽になったとか。。。どうやらイガイガ結石君が移動したらしい。


最後に再度診察室へ。
レントゲンでもあともうちょっとのところまで移動したのを確認。
今日はここで診察&処置終了となりました。
・・・そこで、面白いやりとりがあったそうで。ツレ大喜び。(違)


【再現】

〔診察室〕
ツレ:「ぽこっとして、楽になりました。」
DR:「じゃー。落ちたんだねー。点滴取って今日は終わりね。」
おばちゃん看護士:「先生!サンプル!!サンプルはッ!?
(※サンプル=結石)
DR:「これじゃチッチャくて採ってもよく判らないよ。点滴取ってあげて。」

(***ここで先生的にはサンプルの話終了***)

〔診察室となり処置室〕
おばちゃん看護士:「はい!コレで取ってね!」
ツレ:「えええっΣ(゚ロ゚;)」
おばちゃん看護士:「出る時は判るから!出たら持って来てね!」
ツレ:「善処しますが、最近は自動洗浄のトイレとかで・・」
おばちゃん看護士:「大丈夫。コレで取ってガーゼとかで濾せば取れるから!」
ツレ:(先生はイラねって言ってるのに・・・・。)
おばちゃん看護士:「持って来てくれれば食生活とか何に気をつければいいかアドバイスできるわよっ!!」

サンプル採取に超熱心なおばちゃん看護士。猛PUSH!
「口答えはいいから持ってくるんだよっ!」位の勢いだったらしい(爆)


石コレクターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(爆)


渡されたのはコレ・・・
透明コップですよ。透明。
Ulo
なんか写真の指の色ヤバイ。関係ないけど。


かくしておばちゃん看護士さん約1名のアツーい期待を背に、カップで石を捕獲⇒病院に持参する羽目に。
何故そんなに欲しがるんだサンプルを。(爆)
っていうか、アンタ会社のトイレでもソレやるんかいな(´Д`;)
本人的にも『これだけ自分を苦しめたヤツ』を一目見たいとは言っているんですけどね。さて、うまく捕獲できますでしょうか。(笑)


・・・兎も角、まあ、あともう一踏ん張りですな。
私は応援しかできませんが。(笑)
頑張って排出してくれたまい!(○`ε´○)


それにしても、結石って本当にイタそ。。。。
石は作りたくないなあ。。。としみじみ思いました。(´Д`;)

ちなみに結石が出来ないようにする心がけとして・・・

・水分をたっぷり摂る。
・カルシウムをしっかり摂る。
・脂肪は控えめに

などなど、色々ポイントがあります。
(病院で貰った尿路結石攻略本より)

水分量については・・・
1日2リットルの尿量をキープすること。
夕食後の水分補給が大事。

なんだそうで。


聞いてみれば周囲でも沢山結石経験者様がいらっしゃる模様。
あー。こわ。ほんとこわ。…llllll(-_-;)llllll
皆さんどうぞ一杯水飲んでくださいね(爆)

2007 02 07 11:30 午後 | 固定リンク

■トラックバック

この記事のトラックバックURL:

(トラックバックは記事投稿者が公開するまで表示されません。)

この記事へのトラックバック一覧です: 尿路結石:

» 尿管結石サイト [尿管結石サイト から]
尿管結石の症状や治療方法、予防方法などを紹介します。何か参考になれば、いいなと思っています。 続きを読む

受信 2007/02/09 15:11:16

■コメント

こんばんは^^
隊長と2人で楽しく読ませていただきま…∑( ̄Д ̄;)
冗談です^^;笑

とりあえず。。。
オイラも石集めは好きだけど…この石はいらないなぁ。。^^;
ってゆか、捕獲の心配をしてるという事は?
もう痛みはないって事かな??

んでんで、この石ってすぐ出るもんなの(・・。)?
隊長の会社の先輩は、ずっと戦ってるらしいのだけど…
長期戦って事もあるん(((°°;))))???

…オイラも応援しておりますです。。。☆

投稿者: sii (2007/02/08 0:55:07)

がんばれ!あとちょっとだ!!(`・ω・´)シャキーン 

とりあえずビールでもいいらしいんで、
とりあえずいつも夕食後にビールを飲んでます。(爆)
しかし尿量2リットルというのは素人は測るの大変そうだなあ。^^;

投稿者: 黒陣馬 (2007/02/08 0:58:50)

え~と、水も飲みすぎは「水中毒」になっちゃうのでホドホドに‥ということだそうです、ハイ。

投稿者: knys (2007/02/08 1:04:19)

こんばんは^^

大変な事になりましたねぇ。。。

石が出るときって、難産だったり安産だったりと人によって違うと聞いた事があります。

あと、出てきた石はきれいに磨かれて、テカテカだとか・・・。

ツレ様にお大事にとお伝えください。

投稿者: すぬお。 (2007/02/08 1:06:38)

sii様、黒陣馬姐様、knys様、すぬお。様、こんばんはーん。
石も下に落ちたってことで、ひと段落。
お互い本日は出社致して御座います。
コメント、ありがとうございます。(と、ツレに代わって御礼)


>siiちゃ:
 >んでんで、この石ってすぐ出るもんなの(・・。)?
うんにゃ。千差万別人ソレゾレだそうで(汗)
今日ね、会社の支店長(←経験者)から、色々体験談(?)を伺ったんだけど・・・彼の場合は1ヶ月掛かったって。
(しかも波動砲で砕いてから1ヶ月だそうで)
私ももうすっかりスグ出てくるつもりでいたから、ちょっとガッカリ・・・
(メ-_-)∝∝∝∝∝∝∝∝∈)`b゜)・'
・・・・じゃなくてビックリ。(笑)
それでも。とりあえず堰き止め状態は解除され、おばちゃん看護士さんとのやりとりを愉しむ(?)余裕もでてきたってことで、一安心だよ。
もう絶対痛くならないって保障はないみたいなんだけどね(笑)
無事産まれる(違)ことを祈っております( ̄人 ̄)


>黒姐様:
ありがとうございますっ!ゴールは近いっ!(多分。笑)
例の“攻略本”にも「お酒でもいいけど・・・」って書いてありました。
しかしそこは流石医療機関(?)の出しているパンフで、「でもプリン体とか一杯だから摂り過ぎんなよ!」と釘を刺すことも忘れていなかったッス(爆)
尿量2リットル・・・
確かに何となく。でしか想像出来ませんよね^^;(笑)
しかも考えるに2リットルって結構な量ですよね~。。。(’’;
私は間違いなく出てるだろうけど(笑)


>knysの兄貴:
あい(^o^)ノ
knysの兄貴の先日の記事も拝読していることですし。。。(笑)
コマめに摂取。勿論ほどほどに。
少ない人は気を付けましょう!っていうことで。
(ウチのツレの場合、やっぱり1日1リットル以下っつーのは、少なめだと思うので)


>すぬお。さまっ:
いやー。初めて夜間救急窓口に同伴致しました(^^;
siiちゃんへのお返事にも書いたのですが、今日、支店長から尿路結石体験談を詳細に拝聴いたしましてございます。(笑)
支店長の場合は、まさに金平糖。
半透明(!)でイガイガしたのが出てきたそうです(汗)
っていうか、磨かれて・・・って・・・
聴いただけで尿道くんが可哀想になりますな( ´д`;)
くわばらくわばら。
ご心配お掛けしました。

投稿者: まいくろ (2007/02/08 21:23:42)