« 5周年ありがとう。 | トップページ | 退散。 »

2009.02.11

ボードレポ090210~11★2日目



YAMABOKUワイルドスノーパーク2日目です♪
(1日目の様子はコチラ


*****************


【2009年2月11日/2日目:タコチ滑走】

朝。
願いもむなしく、積雪ほぼゼロ。(/Д`; アチャ
そういえば今シーズンは朝起きて「うわっ!メッチャ積もってるっ♪」ってことが1度も無いんだよねえ。

朝食をつけてもらったていたので、お腹一杯しっかりエネルギー充填!(蜜たっぷりの林檎も戴きました♪\(^o^)/美味しかった!)
準備を整え、お世話になったお宿にチェックアウトのご挨拶。
お世話になりました!ぐっすり眠れました(爆)


この日はタコチを滑ったらすぐ帰る予定なので、チケット売り場で半日券購入。
同時に『タコチ立ち入りの協賛金500円』を支払って、タコチスタンプをポン!とリフ券に押して貰って、早速始動!
受付の方に訊けば、「タコチ?入口まで行けるリフトが動いてたらいつでも入っていいですよ。」とのことだったので、1本馴らし運転してから行ってみることに。


それにしても素晴らしいお天気。
見事に北アルプスが見渡せて、すっっっごく気持ちイイィ\(~o~)/♪
雪が降って無くても、初めて来たゲレンデで、絶景を拝める!
これだけでHAPPY!


090211_1
“クリスチャニア”からの北アルプス

090211_2
第3リフト終点→“ルッキーチロル入口”から。
皆立ち止まって魅入っていました。。。^^

090211_3
ちょっとだけズームw

090211_4
パノラマコースから“ヴァルト”の辺りを見下ろす。
見えてるところは大体どこでも滑走可能!


さあ、いよいよタコチへ。
・・・って、誰も居ないんですが、もしかして一番乗り???(^^;
ちょっぴりどきどきしつつ、意を決して突入!!


090211_5_2


すぐに思いっきり開けたバーンが広がっています。
って、どこ行きゃいいのかイマイチ判らん!(笑)

自信なさげにふらふら~、っと滑っていると・・・

たまたま整備で居たスタッフさん?かな?
遠くに居たキャットに乗った人たちが
「タコチはあっちだよ~~~~!」
と進むべき方向を教えてくれました!あざっす!


090211_6_2
ツレ君、スタッフさんと交信中・・・

090211_7_2
この開放感、素敵です。


ちょこっと行くと、林道に出ました。
こっから、標高差800m、約13キロを滑り降りれると思うと、楽しくて思わず顔が・・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ。←ロングコース大好き♪
九十九折の道路と道路の間にある林の中をショートカットも出来て、楽しい!(ショートカットコースは看板出ているので安心ですヨ^^)


090211_8_2
カーブミラーが新鮮(笑)

090211_9_2
こんな感じで林の中を滑ることも出来ます。


嗚呼。パウダーだったら絶対楽しいよ。これ。( ´д`*)
でも、新雪じゃなくても、こうやって林の中を滑れるのって、とっても新鮮でキモチがよいのです♪
林の中の残パウを戴きながら、林道でぴょこぴょこ遊びながら・・・


あっという間に「あと4キロ」の看板!?Σ(゚ロ゚;)エッ


降りてくるの急ぎ過ぎたか?(汗)
所要時間は早めで1時間位?と訊いていたんだけどなあ。
カモシカとか探しながら降りてくればよかったのかなあ(笑)

・・・と、いいつつ、その残りの4キロも更にあっという間に滑り降りてきてしまいました。終点~。
入口で時計見なかったんだけど、体感的には所要40分位?
ショートカットしまくりだったからでしょうかね?


P1090806_2
終点~~!ほんとあっという間だぁ!


・・・で、ここからは徒歩。しかも登坂。
ここからバス停までの約600m、板を担いで歩かなきゃいけないのはなかなかシンドイところだけど・・・楽しい思いさせて貰ったんだし、しょうがないよね(笑)


090211_11_2


若干ゼイゼイ言いながら山田温泉スキー場のバス停到着。
狙っていたバスの出発時間30分前位に着きました。
・・・ってやっぱり誰も居ないw
やっぱり私たちがこの日タコチに入った最初の客だった模様(笑)。


トイレ(綺麗なトイレでした!新しくしたのかも。ヤマボクゲレンデのトイレもこれくらいだったら嬉しいのになあ^^;)を済ませて、バスのチケット(300円)を購入。
水分補給してポケットに忍ばせておいた干し梅を齧りながらwノンビリしていると、ココの人が「タコチはどうでした?」と話しかけてくれました^^
色々話して「ツアーであの山越えてきたりするんだよー面白いよー」とか教えてもらっちゃった♪


090211_12_2
タコチ終点。山田温泉スキー場。
チビッコがのびのびソリ遊びw

090211_13_2
バス停前にて。お疲れ様でした~!


そうこうしていると、後から続々ボーダーさんがバス停に到着。
程なくバスが到着し、ほぼ全席埋まる感じで乗車。
ヤマボクゲレンデへ戻りました。


充分満足したので、これで滑走は終了。
つか、小腹減らない?減ったような??ホント??
じゃ、“キッチンコンパス”で昼ゴハンしよーうvv\(~o~)/
前日食べたデリシャスご飯が忘れられなかったのです(笑)

今日は『コンパス(日替わり)ランチ』を戴きました!
やはり(゚д゚)ウマー

090211_14_2
チキンのチーズ焼き・きのこ和風ソース。 
この内容で900円也!(スープはお替り自由)


滑って満足、お腹一杯で満足( ´д`*)幸セ・・・
最後にリフト券売り場で控えめに売られていたYAMABOKUステッカーを記念に購入♪


P1090839
オレンジとブルーがありました♪


「今度は降った時に!」・・・と、心に誓って帰路へ。
今回は楽しく遊びつつ、(深い雪に埋もれてない状態の地形の)いい下見にもなりました。
これで次回は躊躇せずイケるぞーっw
また絶対遊びに来るからなー( ̄ー+ ̄)
ありがとう~\(~o~)/ヤマボク!!!


#帰宅後、「ちょっと寝ようか・・・」と揃って布団に潜ったら、2人とも朝まで12時間睡眠しちゃってビックリ。(自爆)


*** 個人的感想 ***
予想以上に残念な積雪量だったけど、噂に違わぬ開放感一杯・遊びどころ満載のゲレンデでした!
ゲレンデ内は、仮にモモパウ以上だったとしても、昨年滑ったシャルマンみたいに「ここでコケたら半日が終わるカモ。。。コケたくねーコケたくねーコケたく・・・(略)」というプレッシャーはあまり感じないで滑っていられそう=「安心して突っ込んで行けそう」なところが良かった♪(見晴らしがいいからかな?)
ただ、ちょっと斜度が足りなさそうな非圧雪コースもあるから選ばないと、埋まって置いてきぼり喰らうかも?(笑)

タコチも勿論降った時に是非もう1度滑りたい!\(~o~)/・・・んだけど、本当にガッツリ降ってくれたのなら、実はもうゲレンデの非圧雪エリアだけで充分楽しめちゃいそうな予感もアリ。地形や起伏のバリエーションが多くてホントに1日中遊び倒せそうに感じました。
あー。でもなー。。。それにしてもああやって林道やそれを隔てた林間を、しかもあの距離滑って降りれるなんて、そうないことだもんねー。やっぱりそこはゲレンデ内では味わえない魅力だよね。ってことで、どうするか迷っている人は是非一度!(ただし、タコチでのリスクはそれぞれが負う事になっていることはご承知おきを!)

あ。そうだ。あと、ゲレンデには前情報どおりトイレが1箇所しかなく、男女の隔てが・・・アレなところは、ちょっと☆マイナスかしらね(^^;(嫌な人は凄くイヤだと思う。)

あー。いつかキャットツアー参加してみたいなー( ´д`*)


2009 02 11 04:30 午後 | 固定リンク

■トラックバック

この記事のトラックバックURL:

(トラックバックは記事投稿者が公開するまで表示されません。)

この記事へのトラックバック一覧です: ボードレポ090210~11★2日目:

■コメント

yamaboku良さそうですね~♪

パウダーのみで13km・・・後ろ足が死亡決定ですなw

キュピ以上に地形で遊べる所知らないんだよね~。
ってか、そんなに色んなゲレに行ったことあるわけじゃないし・・・。
もっと色んなバーン、地形、雪質で滑って
総合滑走能力上げないと上手くなれないな~。

ジブもキッカーも、地形もカービングもグラトリも・・・
やることが尽きませんね^w

投稿者: oki (2009/02/17 23:01:48)

okiさんコンバンハーッ!
コメントいつもありがとうございます(はぁと)

良かったですよー。こんな雪の状態でも楽しかったんだから、絶対降ったら楽しいです!また絶対行くのだ!(`・ω・')
※つか、いつものお山のメンバー皆で行こうって言ってましたよね!?okiさんも行こうよ行こうよーヾ(`д´*)ノ皆で後ろ足死亡しようよー!
(またドS&ドM祭りが始まる?!(爆))

やっぱりたまに違うゲレンデに行くと楽しいのは勿論なんだけど、凄く勉強になるなー。って思います。
『総合滑走能力』ってすっごいイイ響き!ほすぃ~な~!総合滑走能力!(´Д`*)

ホントいつまでたってもやること&やりたいことが尽きません^^;
時間が足らねぇえ!(爆)

投稿者: まいくろ (2009/02/18 20:15:05)