« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009.02.25

盗難に遭ってしまいました。(その後)

2/2にUPしたタイヤ&ホイール盗難の話のその後です。

あまり期待できないかな?・・・と思っていた火災保険が適用されました。火災保険使ったの初めて。
ああ、これで夏タイヤが購入できます。アリガタヤアリガタヤ・・・(ノω・、)
(どうやら元のものはなかなか手に入らないっぽいんですが^^;)

保険屋さん、タイヤ&ホイールの見積もりくれた○産の担当さん、お世話になりました。とってもとっても助かりました。

今度はしっかり自己防衛するぞー!

盗難に遭ってしまいました。(<br />
 その後)


2009 02 25 11:04 午後 | 固定リンク | コメント(5) | トラックバック

2009.02.24

鶏ハム再び

『いつものお山』に持って行って、皆に食べて貰おうと思って作ったのに、熟成期間のことをすっかり忘れてタイミングが外れてしまった可哀想な子。。。(ゝ_ξ)
仕方なく(コラ)会社女子に味見してもらう&自宅で食すことに。

それにしても、巻いてる時に「あ。これは・・・(汗)」と思っていたけど、やっぱり“巻き”が緩かった^^;
味は今回のがオイシイ気がするが、巻きの方は処女作の方が上手くいってたなあ(笑)・・・ちぇ。

Torihamu0902


※ボードレポ、誠意作成中。。。(≧≦)

2009 02 24 08:27 午後 | 固定リンク | コメント(5) | トラックバック

2009.02.22

ボードレポ090221~090222

この週末は「いつものお山」へGO!

今回は、ご事情がおありでずっと一緒に滑れないでいた黒陣馬姐様&相方様、そして、『すぬお。ALLIANCE.』のすぬお。さん、二組とご一緒出来るわ、超久々にまとまった降雪があるわで、ますます楽しい週末となりましたアァ\(~o~)/


***********************


【2009年2月21日】
スキー場にとっては恵みの雪が降ったこの週。
往路は赤城高原を過ぎた頃から雪。トンネル向こうから湯沢エリアに至っては視界が殆どない程の猛烈な降雪。・・・だったのだけど・・・ホームはそれに比べるとかなり控えめ。やや残念だけど、贅沢は言っていられない!?前回の状態を思うとねぇ。'`,、 ( ´∀`) '`,、


久々のパウダー目当てで朝イチからの出席率(?)も高!(爆)
1本慣らしで滑った後、Mちゃん、Kさん改めマイスター氏、okiさん、黒姐様、すぬお。さん、IMAちゃん、maxちゃんでゴンドラに乗り込む。狙いは勿論、“あの” オイシイ上級コース。

ゴンドラ3台に分かれて乗車。
私は確か2台目か3台目に乗ったのだけど、ゴンドラ山頂駅に着いたら先発隊は既に(やっぱり?)居ませんでした。(爆)
しかも、私の左足トゥー側のストラップ(ラチェット)が凍ってバカになってる!これは痛恨!!。。。出遅れタ。( ´д`;)


パウダーの日に友達無し!!


已む無く最終集団で某コースに到着。
サァ飛び込m・・・・・エッ?!  


ガリャリャリャ!


氷剥きだしですか!゜ (゜Д;)


飛び込んだ先は、まさかのゴツゴツアイスバーン☆彡
何とか体勢を立て直すと、ふと眼下に先発していた連中が寄り集まって何やらコチラを観察している様子が映る。


アイツら絶対指差して笑ってやがる!ヾ(`д´*)ノ


ヒィヒィ言いながら下まで降り切ると、案の上、先に降りてきた連中が爆笑してました!アンタらだってパウダーだと思って飛び込んだクセにコラー!騙されたクセにコラー!
※後で聞いた話、最初に飛び込んだMちゃんは、後続の皆が驚くような大滑落をしたとか^^;(汗)見たかったな~。←ぉぅぃ
つか、私も「ま。トゥーだし、パウダーならそう困らんか♪」と全然噛んでくれなかったトゥーストラップを爪先に引っ掛けただけでそのまま来たから危なかったっつうの!(爆笑)

うう・・・ここはダメだ( ´д`;)
他のコースもダメだったらどうするよ!。。。
とか、微かに不安を感じつつ、さっきのあまりの爽快な裏切られっぷりに逆に異様にテンション上ル。
全員「飛んで火に入る・・・(しかも我先に)・・・」状態ってブヒャヒャ!ちょうウケる。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!


090221_01
何故飛び込んでしまうのか?
そこにパウダーが有るから or やっつけられても楽しいから!


もう1つの某上級コースに移動すると・・・
こちらはア・タ・リ!!!
久々のモッフモフを喰い散らかして参りました。ウサウサv(謎)


降雪で視界が若干悪かったものの、こちらのコースで結構長いこと遊んでいられました。
これですこれこれ!\(~o~)/
ここのゲレンデの本領発揮・・・とまでは行かなかったけど、今シーズン一番だったかな?楽しいッ!


私と黒姐様が勝手に「たんぼ」と呼んでいるオフピステコースや、旧ハーフパイプ跡地も、新雪モッサリ♪
斜度は無いけどこちらもなかなかオイシかったァ( ̄ー+ ̄)


090221_02
うーん。私も埋まる覚悟でそっち滑ってみればよかったなー。
何だか羨ましい1枚。

090221_03
突然 “あんなところ” を登りだした人たち(爆笑)


あと、これは絶対書かねば!な話が1つ。
今回黒姐様の相方様のボード姿を初お披露目して戴きました!
「えっ?これがボード始めて5回目の滑りですかッ?!(゚ロ゚屮)屮」
ってくらい、癖の無いスムーズな滑り。スゴイ上達速度!
Mちゃんとパウダー一番乗り争いをする日も近い?!(爆)
一緒にボード出来て凄く嬉しかったです♪
また次回が楽しみだー\(~o~)/


そうこうしているうちにお昼近く。
天気も良くなって参りました・・・


090221_04

090221_05


昼食後は、パウダーも喰い尽くされたし・・・と別のお遊び。
45YANさんたちも一緒に皆で遊びました!
私はちょっと首が心配だったので、殆どカメラマン。(飛ぼうとしてもダメージを考えると腰がヒケてダメでした^^;)でも、見ているだけでも楽しいッ!
すぬお。サンも果敢に挑戦されておりましたよ。ウフフ♪(゚m゚*)


090221_06
※全員違う人です(笑)

090221_07

090221_08


ラスト1本は丁度特訓しながら降りてきた黒姐様たちも合流。
姐様も1本跳んで(写真が撮れませんでしたスミマセン(泣))、センターへ。姐様たちは、翌日湯沢で別のお約束があるとのことで、残念ながら今回はお泊りナシなのでした。(;□;)
ご挨拶の後、残った面子はナイター参戦組で何本か滑り、キャンドルロード@出店の塩ちゃんこで暖まって、お風呂→プチ宴会♪


090221_09090221_10


この日はお酒もおつまみもスゴイたくさん。シュークリームのお裾分けまで戴いてご満悦(Yちゃんありがとう!)でした^^

ッハハ!腰が痛いや(笑)
大暴れして、好き勝手飲んで食べまくって、ほんっとに泥のように眠ったのでした。ああ幸せ。


【2009年2月22日】
残念ながらサッサと雪雲は去ってしまったようで、快晴。
それでも雨よりずーっとマシだよね!元気に出動!
前日来れなかったキリン@チャキ坊も参戦。

あ。朝ごはんは始めて見かけた「飛騨牛まん」(何故飛騨…)
デザートには・・・okiさん’s奥様お手製生チョコ!
めっちゃウマかったですぅ~♪ご馳走様でした\(~o~)/


P1100003_2P1100002


ぐるぐると色んなコースで滑ってみる。
(あ。流石に前日の“罠”には飛び込まなかったけどw)
やっぱ天気いいとキモチイイネ♪


090222_02


この日は、も・の・す・ご・く久しぶりのK・Oさんとも一緒に滑ることが出来て嬉しかったです♪(K・Oさんとは昨シーズンラスト(クローズ)の日にちょっと一緒に滑ったっきりでした。)
つか、K・Oさん、皆の動画を撮ると言ってメッチャ追い撮り!(笑)
もう、チキン過ぎる私はそれだけで緊張してヘンな滑りしてましたアワワワゴメンナサイ( ´д`;)
※って、その動画、どうやら後から見たら上手く撮れてなかったらしいんだけどね。ウキキ。助かったような、久々のフォームチェックが出来ずにちょっと残念だったような。(笑)
K・Oさん、メゲずにまた次回よろしくお願いします\(~o~)/


090222_01

いつもよりちょっと多めに滑って、私たち夫妻は渋滞疲れが怖くてあがらせてもらうことに。
ゲスト(?)の「すぬお。さんはどうします?」と伺ったところ、すぬお。さんはもう少し滑るということで(チケット購入ですもんね^^;)ここで皆とさようなら。
わざわざ見送りに降りてきてくれた皆さんありがとう\(~o~)/


090222_03


・・・って、挨拶が「また来週~♪」なんだけどね^^;(爆笑)

兎にも角にも、楽しい週末でした!良かった!
ご一緒の皆さんお疲れ様でした~(^O^)/

LOVE!!!


【追加】
黒陣馬姐様、すぬお。様、okiさんからそれぞれこの日の写真を戴きました。ありがとうございました!\(^o^)/宝!
※クリックすると大きくなったりならなかったり。

Tuika01Tuika02
(左)テンション高~い♪(黒姐寄贈)
(右)センターゲレンデ(黒姐寄贈)

Tuika03Tuika04
(左)まいくろいっきまーす♪(黒姐寄贈)
(右)大好き2クワ乗車中(すぬお。様寄贈)

Tuika05Tuika06
(左)夕方の感じも大好き(すぬお。様寄贈)
(右)maxちゃん&まいくろ。ウサウサ♪(okiさん寄贈)

Tuika07Tuika08
(左)すぬお。様&まいくろ。イエーイ!(okiさん寄贈)
(右)・・・・某所でハマる某女・・・・orz(okiさん寄贈)

Tuika09
たのしかったねっ\(^o^)/(???さん寄贈)

2009 02 22 11:30 午後 | 固定リンク | コメント(12) | トラックバック

2009.02.16

モリタ屋再び

モリタヤ再び
※モブログ投稿


す。き。や。き。


今回はやや自腹を切らねばならんことになっているので全力(?)で挑めないのがぷち残念?(爆)
今度はオイル焼きも食べてみたいなあ。じゅるり。

※前回のモリタ屋

2009 02 16 10:06 午後 | 固定リンク | コメント(4) | トラックバック

2009.02.15

ボードレポ090214~090215

ヤマボク日記2日目UPしますた!
よかったら見てやってください。


*** *** ***


【2009年2月14日】

予報はどこもかしこも雨マーク。(´Д`;)

・・・更に。
ホームは前のりしていたokiさん情報により、現地はほぼ雨確定だと出発前に判ってしまった私たち。さて、どうするか・・・。

悩んだ末に、雨ではなく雪の可能性が一番高そうだった、かぐらスキー場に寄り道することに。


結果は・・・モブログしたとおり。
雪質も悪くて1つも面白味を見つけることが出来ず、もともと午前券購入だったものの、10時で退散。。。_| ̄|○


一瞬「このまま帰るか?」という話も出たのだけど、今後は天気も回復するはず。。。とホームへ移動。お昼過ぎには到着したものの元気が出ず、なんとナイターまで昼寝。(爆笑)
しかも、そのナイターもたったの4本だけ滑って終了という恐ろしい内容の一日ですた。。。(´・ω・`)

ま。こんなことも・・・たまにはあるのですだ^^;(汗)
(あ。でもいつもの皆との夜の宴会は楽しかったにょvv(笑))

あまりな一日だったので撮った写真もコレ1枚(爆死)
P1040045
ホームの麓の“いつもの定食やさん”@大好きメニュー『からし味噌ラーメン』。
思えば今シーズン初だったみたいで、「まいくろちゃんたち、やっと現れたね!?」と言われました(笑)。


*** *** ***


【2009年2月15日】

「雪が降らなかったら滑らないで帰るか?!」
・・・なあんて冗談を半分本気で(?)言っていたんだけど、結局勿体無いつか名残惜しいっつかで、ちょっとだけ滑ってきました(笑)
外がまた憎たらしい位のいい天気でねえ。。。・゚・(ノД`)・゚・。(笑)

雪はこれで2月とは信じられないような状態だったけど、やっぱ愉快で気のいい仲間たちと滑ると笑って楽しめちゃう・・・っていうか、あんまり気にならないんだぁねぇー。
今更だけど、その「効果」の凄さに驚かされました(*´σー`)ヘヘッ


090215_01

090215_02


090215_03

帰り際、女性陣たちが、一生懸命作ってきたバレンタインデーのお菓子を、なんと私にも(男性陣のついでに)振舞ってくれちゃいました。おいしかったよゥ。愛。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。


P1040043P1040040_2P1040044
(左)チャキ坊作。思わず幸せ伝染しそうな濃厚スウゥゥイート!
(中)ぷぅちゃん作。さわやかリンゴ入りレアチーズ!
(右)マックスちゃん作。甘さ控えめオトナの味!
どれもこれもめちゃくちゃウマかったです!ご馳走様(`~;´)


ご一緒の皆さん、本当にありがとう!
お疲れ様でした\(^o^)/
(わたしもキッカー遊びしたかったなあ。)

それにしても、ちょっとこのままだとクローズ予定の3月末まで雪が持たないよね^^;
しかし幸い次の週末までの予報は悪くない。
雪が一杯降って少しでも盛り返してくれますように!

来週はガッツリ遊ぶぞおお!
ではまた来週(=゚ω゚)ノ 


【写真追加UP!】
okiさんにまたまた沢山写真貰いましたー\(^o^)/
okiさんいつもありがとうvV
記念に一部公開!

Imgp1208_01
ゴンドラ山頂駅の外。のんびりまったり板履く皆。
でもパウダーの日は全員無言で履けた途端に皆を出し抜くように我先に出て行くのだ!(笑)

Imgp1213_01
後光が射してる?気をためてる?
つか、ちょっ・・・アタシ脚、短ッ・・・(爆死)

Imgp1227_01
かりかり緩斜面滑走中~♪

Imgp1228_01
恒例お立ち止まりポイントにて(笑)。すごい高いとこに居るみたい。(いや高いけど)


2009 02 15 06:51 午後 | 固定リンク | コメント(8) | トラックバック

2009.02.14

退散。

退散。
※モブログ投稿

『新潟チップス』買いに、かぐら・みつまた・田代スキー場まで来ました。(嘘)


窓の水滴は雨ではないですよ。わたしどもの涙です。(本当)


。。。。。退散。(はやっ( ̄□ ̄;)!!)

2009 02 14 10:45 午前 | 固定リンク | コメント(5) | トラックバック

2009.02.11

ボードレポ090210~11★2日目



YAMABOKUワイルドスノーパーク2日目です♪
(1日目の様子はコチラ


*****************


【2009年2月11日/2日目:タコチ滑走】

朝。
願いもむなしく、積雪ほぼゼロ。(/Д`; アチャ
そういえば今シーズンは朝起きて「うわっ!メッチャ積もってるっ♪」ってことが1度も無いんだよねえ。

朝食をつけてもらったていたので、お腹一杯しっかりエネルギー充填!(蜜たっぷりの林檎も戴きました♪\(^o^)/美味しかった!)
準備を整え、お世話になったお宿にチェックアウトのご挨拶。
お世話になりました!ぐっすり眠れました(爆)


この日はタコチを滑ったらすぐ帰る予定なので、チケット売り場で半日券購入。
同時に『タコチ立ち入りの協賛金500円』を支払って、タコチスタンプをポン!とリフ券に押して貰って、早速始動!
受付の方に訊けば、「タコチ?入口まで行けるリフトが動いてたらいつでも入っていいですよ。」とのことだったので、1本馴らし運転してから行ってみることに。


それにしても素晴らしいお天気。
見事に北アルプスが見渡せて、すっっっごく気持ちイイィ\(~o~)/♪
雪が降って無くても、初めて来たゲレンデで、絶景を拝める!
これだけでHAPPY!


090211_1
“クリスチャニア”からの北アルプス

090211_2
第3リフト終点→“ルッキーチロル入口”から。
皆立ち止まって魅入っていました。。。^^

090211_3
ちょっとだけズームw

090211_4
パノラマコースから“ヴァルト”の辺りを見下ろす。
見えてるところは大体どこでも滑走可能!


さあ、いよいよタコチへ。
・・・って、誰も居ないんですが、もしかして一番乗り???(^^;
ちょっぴりどきどきしつつ、意を決して突入!!


090211_5_2


すぐに思いっきり開けたバーンが広がっています。
って、どこ行きゃいいのかイマイチ判らん!(笑)

自信なさげにふらふら~、っと滑っていると・・・

たまたま整備で居たスタッフさん?かな?
遠くに居たキャットに乗った人たちが
「タコチはあっちだよ~~~~!」
と進むべき方向を教えてくれました!あざっす!


090211_6_2
ツレ君、スタッフさんと交信中・・・

090211_7_2
この開放感、素敵です。


ちょこっと行くと、林道に出ました。
こっから、標高差800m、約13キロを滑り降りれると思うと、楽しくて思わず顔が・・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ。←ロングコース大好き♪
九十九折の道路と道路の間にある林の中をショートカットも出来て、楽しい!(ショートカットコースは看板出ているので安心ですヨ^^)


090211_8_2
カーブミラーが新鮮(笑)

090211_9_2
こんな感じで林の中を滑ることも出来ます。


嗚呼。パウダーだったら絶対楽しいよ。これ。( ´д`*)
でも、新雪じゃなくても、こうやって林の中を滑れるのって、とっても新鮮でキモチがよいのです♪
林の中の残パウを戴きながら、林道でぴょこぴょこ遊びながら・・・


あっという間に「あと4キロ」の看板!?Σ(゚ロ゚;)エッ


降りてくるの急ぎ過ぎたか?(汗)
所要時間は早めで1時間位?と訊いていたんだけどなあ。
カモシカとか探しながら降りてくればよかったのかなあ(笑)

・・・と、いいつつ、その残りの4キロも更にあっという間に滑り降りてきてしまいました。終点~。
入口で時計見なかったんだけど、体感的には所要40分位?
ショートカットしまくりだったからでしょうかね?


P1090806_2
終点~~!ほんとあっという間だぁ!


・・・で、ここからは徒歩。しかも登坂。
ここからバス停までの約600m、板を担いで歩かなきゃいけないのはなかなかシンドイところだけど・・・楽しい思いさせて貰ったんだし、しょうがないよね(笑)


090211_11_2


若干ゼイゼイ言いながら山田温泉スキー場のバス停到着。
狙っていたバスの出発時間30分前位に着きました。
・・・ってやっぱり誰も居ないw
やっぱり私たちがこの日タコチに入った最初の客だった模様(笑)。


トイレ(綺麗なトイレでした!新しくしたのかも。ヤマボクゲレンデのトイレもこれくらいだったら嬉しいのになあ^^;)を済ませて、バスのチケット(300円)を購入。
水分補給してポケットに忍ばせておいた干し梅を齧りながらwノンビリしていると、ココの人が「タコチはどうでした?」と話しかけてくれました^^
色々話して「ツアーであの山越えてきたりするんだよー面白いよー」とか教えてもらっちゃった♪


090211_12_2
タコチ終点。山田温泉スキー場。
チビッコがのびのびソリ遊びw

090211_13_2
バス停前にて。お疲れ様でした~!


そうこうしていると、後から続々ボーダーさんがバス停に到着。
程なくバスが到着し、ほぼ全席埋まる感じで乗車。
ヤマボクゲレンデへ戻りました。


充分満足したので、これで滑走は終了。
つか、小腹減らない?減ったような??ホント??
じゃ、“キッチンコンパス”で昼ゴハンしよーうvv\(~o~)/
前日食べたデリシャスご飯が忘れられなかったのです(笑)

今日は『コンパス(日替わり)ランチ』を戴きました!
やはり(゚д゚)ウマー

090211_14_2
チキンのチーズ焼き・きのこ和風ソース。 
この内容で900円也!(スープはお替り自由)


滑って満足、お腹一杯で満足( ´д`*)幸セ・・・
最後にリフト券売り場で控えめに売られていたYAMABOKUステッカーを記念に購入♪


P1090839
オレンジとブルーがありました♪


「今度は降った時に!」・・・と、心に誓って帰路へ。
今回は楽しく遊びつつ、(深い雪に埋もれてない状態の地形の)いい下見にもなりました。
これで次回は躊躇せずイケるぞーっw
また絶対遊びに来るからなー( ̄ー+ ̄)
ありがとう~\(~o~)/ヤマボク!!!


#帰宅後、「ちょっと寝ようか・・・」と揃って布団に潜ったら、2人とも朝まで12時間睡眠しちゃってビックリ。(自爆)


*** 個人的感想 ***
予想以上に残念な積雪量だったけど、噂に違わぬ開放感一杯・遊びどころ満載のゲレンデでした!
ゲレンデ内は、仮にモモパウ以上だったとしても、昨年滑ったシャルマンみたいに「ここでコケたら半日が終わるカモ。。。コケたくねーコケたくねーコケたく・・・(略)」というプレッシャーはあまり感じないで滑っていられそう=「安心して突っ込んで行けそう」なところが良かった♪(見晴らしがいいからかな?)
ただ、ちょっと斜度が足りなさそうな非圧雪コースもあるから選ばないと、埋まって置いてきぼり喰らうかも?(笑)

タコチも勿論降った時に是非もう1度滑りたい!\(~o~)/・・・んだけど、本当にガッツリ降ってくれたのなら、実はもうゲレンデの非圧雪エリアだけで充分楽しめちゃいそうな予感もアリ。地形や起伏のバリエーションが多くてホントに1日中遊び倒せそうに感じました。
あー。でもなー。。。それにしてもああやって林道やそれを隔てた林間を、しかもあの距離滑って降りれるなんて、そうないことだもんねー。やっぱりそこはゲレンデ内では味わえない魅力だよね。ってことで、どうするか迷っている人は是非一度!(ただし、タコチでのリスクはそれぞれが負う事になっていることはご承知おきを!)

あ。そうだ。あと、ゲレンデには前情報どおりトイレが1箇所しかなく、男女の隔てが・・・アレなところは、ちょっと☆マイナスかしらね(^^;(嫌な人は凄くイヤだと思う。)

あー。いつかキャットツアー参加してみたいなー( ´д`*)


2009 02 11 04:30 午後 | 固定リンク | コメント(2) | トラックバック

2009.02.10

5周年ありがとう。

5周年のメモリアルDAYを思いっきり過ぎた本日2/24UP!
(まぁ同じ月度内に気づけたから去年よりマシか。爆)
またもや、さも2/10に書いたように記事をUPしてみるテスト。
こっそりね!こっそり!!...ρ(。。、)


☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆

当blogも丸5年経過、6年目突入。
またこの日までblogを続けて来られたことに、感謝。
毎日元気一杯で過ごせていることに、感謝。
いつも遊んでくださる皆さんに、感謝。

☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆


つか、また当日記事数etcのスクリーンカットをキャプチャ出来なかったよ。。。_| ̄|○
※今現在、あと178件で戴いたコメントが1万になります!
思えば随分遠くまで来たもんだ(違)


さて。
本日(!)2009年の2月10日
まいくろは何してたかってぇーと…?!
なんと、平日にもかかわらず山で遊んでるじゃありませんか!(爆)脱走兵め。。。


::::: 今までの2/10 :::::

■2004.2.10(TUE)
足のギプスが取れたばかり。
しかし歩き回れないので退屈のあまりココログ開始。

■2005.2.10(THU)
スコール・ブルーベリー味を飲む。

■2006.2.10(FRI)
き、記録がどこにも無いっ!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
何をやってたんだろう・・・
何も無かったんだろうか・・・(´・ω・`)(悲)
(調べた所、雪山出発前夜であったことだけ判明。)

■2007.2.10(SAT)
連休初日。当然雪山へ。
ゲレンデはしご「かぐら・みつまた・田代」で遊ぶ。

■2008.2.10(SUN)
『いつものお山』で皆とボード!
イヤッホォイ!\(^o^)/

■2009.2.10(TUE)
平日有給を取り、山へ脱走(爆)
憧れのヤマボクを満喫。

:::::::::::::::::::::::::::


さて。2010年2月10日は水曜日。
平日。仕事してるか脱走してるか。(爆)

2010年の私は何をやっているんでしょうね?
きっと相変わらずアレでしょうが(笑)

5周年ありがとう!
6周年の私も元気で遊んでいてくれますように!!

2009 02 10 10:02 午後 | 固定リンク | コメント(7) | トラックバック

ボードレポ090210~11★1日目

昨年のシャルマン火打に続き・・・

『憧れのゲレンデに行ってみよう』企画第2弾!

YAMABOKUワイルドスノーパーク(長野県)

行ってまいりましたー\(^o^)/
本来(?)どんな感じのゲレンデなのかはHPを見て貰えれば解ると思いますが、今シーズンはどこも降雪量がアレですからね~。
ま、今回は「下見」ってことで割り切ってGO!


*********************


【2009年2月10日/1日目:ゲレンデ滑走】

小布施のスマートIC出口からゲレンデへ。
妙に近く感じてしまったのは・・・感覚がマヒってる?^^;(笑)
途中、「雷滝」が凍っていましたよ~!(゚ロ゚)スゲェ!


090210_01


・・・で、ゲレンデ到着。
んー。予報どおり晴れてました。。。
非圧雪エリアがゲレンデの7割というのがウリなだけに、割り切ってと言ってはみたもののやっぱり残念な気持ちがあるのも確か^^;。


090210_0
「牧場」っつーから、もっとおもいっきり開けてるのかなー?というイメージだったのだけど、思ったより木が生えてた!(笑)


まずはチケット売り場前のゲレンデマップと、目の前に広がるゲレンデを見比べながら、「おっ。あそこも入ってOKなんだねー」とかチェック。
ほほう。これは見れば見るほど「やっぱり降ったときに来たら。。。」とか想像してしまふ(´Д`*)。

090210_03
黄緑で塗られている部分は非圧雪エリア。


リフト始動と共にゲレンデコース探検。
まずは手始めに第1リフトを上がってクリスチャニアへ。


090210_04
見るからに硬そうなバーン。。。^^;


ゲレンデを見下ろすと、北アルプスが正面に!!壮観!!!


090210_05
黒い雲がありますが・・・w


“クリスチャニア”は、アイスバーンまではいかないものの、予想通り硬く締まった状態^^;
んー。これはあまり面白くない。。。ということで、迂回路っぽい“ヒルシュ”から、ワイルドな非圧雪エリアの“ヴァルト”へ。


こちらは、“ヴァルト”のコース取りを上手くすればまだ残パウが戴けて、ちょっと楽しく、ホッとしたり(笑)。
でも「今度はもっと“ヒルシュ”の先の方まで行ってみようよ!」と言ってるのに、そこから“ヴァルト”の方にイイ感じにそれっぽい雪がが残っているのを見ると突っ込んでいってしまい、なかなか探検が進まないのが玉に瑕?!(爆笑)


地形のナチュラルな凸凹が面白く、丁度自分のへなちょこオーリーの練習にも役立って、気がつけば結構ワンパクに愉しんでるじゃないですか!(笑)結局滑れたらいいのね自分ら。
おかわりおかわりい\(^o^)/


そして。
「これで雪が降ってくれたらなあ。。。」なんていう呟きを訊いてくれたのか、突然雪が!
予報は晴れだったのに!(゚ロ゚;)

遊んでいるうちに、一番上まで運んでくれるシングルの第3リフトが動き出し、探検エリア拡大w
取りあえず、この状況だと絶対楽しくないだろう“ルッキーチロル”と“ベビ・インスブルック”はパスし、“バンプス”を通る。
おっ?ここはなんか短いけど面白。。。。
“バンプス”を抜けると・・・
牧場っぽい風景キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


090210_06
私の中のヤマボク像(何)


ここに、噂のタコチコースの入り口がありました。
ふふり♪今回ここでお泊りするのは、土日祝しかOPENしない噂の“タコチ”に入るためなのだ!明日は見てろよーっ。。。( ̄ー+ ̄)
(※タコチとは何ぞ?という方はヤマボクHPにある【タコチコース情報】をご覧下さいね^^)


090210_07090210_08
(左)看板の隣にある・・・/(右)タコチ入口www


その後、そこからもっと奥の隠しコースのように現れる“フォール”・“エアー”・“バレー”を順々に探検。
つか、これまた入口判り難っ!(´Д`;)(爆笑)

090210_09


でもそこがまた面白いのかな(笑)
いやあ。ほんと新雪もっさりじゃないのが残念だ。。。
降ってたらどんだけ楽しいんだろうココ。。。(´Д`*)
結局、自分らは“バンプス”→“フォール”→“シュテームクリスチャニア”が気に入り、そこをメインに「こいつらアホか?」って思われるほどグルグル回りました。
フォールの飛び込む感じがタマラン。←1回滑落したくせに(自爆)


フと時計を見ると、お昼を過ぎてたんで、下まで降りてキリの良いところでエサTIME☆
お昼ごはんは『キッチンコンパス』さんで戴きました!
これがねー。すっごくおいしかったんですよーd(゚∀゚)b


090210_10090210_11_2
う~ん。。。大満足vv(`~;´)御馳走様でした♪


窓の外を見ると、雪が本降りになって・・・

ガスってますガ(´Д`;)


090210_12


それでもメゲずに、長いほう(“バンプス”→“フォール”→“シュテームクリスチャニア”)と短いほう(“ヒルシュ”→“ヴァルト”)をグルグルグルと滑りました。
コースを覚えて来て、ドコにまだ踏んでない雪があるのか判るようになってきた+ちょっとずつ遊べるようになって来たところだったからかな?珍しく休憩もお昼だけで後は滑りっぱなし。いや。面白かった~。(“ヴァルト”で丁度金盥サイズの穴に突っ込んでめっちゃコケたのはガスのせいだ!視界が悪かったせいだ!←午前中「あ。あそこ危ねィですよ。」と心の中でメモったくせに。(*´゚艸゚)∴ブッ)


しかし、15時半頃に、疲れと寒さでギブアップ!
素泊まりで予約していたお宿にIN。
いやあ。寒かった。新潟とはまた違う寒さだよ。
乾いた寒さ。ピシピシと痛い寒さね。
ホラ、ぶら下げてたペットの水もこんなだったよ。
(フタ空けたら水が溢れ出て来ちゃった^^;)


090210_13


あったかくて濃ゆいお風呂を貸切でユ~ックリ戴いて、お部屋に戻ったら。。。外、晴れてる(≧≦) ・・・何で?!(笑)


しっかし、よお~く滑った一日だったねえ。
腕白しすぎてチョッピリ疲れたねえ。。。
特にすることもないし、少し転寝でもしようかねえ。。。


そんなこんなでうっかり布団を敷いてしまったのが最後(笑)
次に目を覚ましたときは21時前でした(爆笑)


雪は止んでしまったし、翌日モッサリパウダーは夢のまた夢っぽいけど・・・タコチを滑るのを楽しみに、ささやかにツレ君と乾杯して、またぐっすり眠った(気絶した?)のでした。。。^^


(2日目につづく)


2009 02 10 09:20 午後 | 固定リンク | コメント(2) | トラックバック

来ちゃいました

来ちゃいました
※モブログ投稿

平日万歳\(~o~)/

2009 02 10 09:10 午前 | 固定リンク | コメント(8) | トラックバック

2009.02.03

蒸気でホットアイマスク

蒸気でホットアイマスク
最近の就寝前のささやかなお楽しみ。

花王 めぐリズム 『蒸気でホットアイマスク』

あったかいだけじゃなくて、ちゃんと“蒸され”ます(笑)
個人的には蒸しタオルの気持ちよさにはやっぱり敵わないかなあ・・・(何か“ムレ”の質が違うんですわ。これって不織布なのかな?ともかく素材の違いっぽい。)と思うんだけど、その蒸しタオル作りすら面倒臭がる自分には嬉しいお手軽リラックス商品♪ってことで。

ほどよい温度で気持ちいい。。。( ´д`*)
まだ2回しか使っていませんが、2回とも途中でオチ(眠)ました。(爆)

今回はラベンダー・セージの香りを買ってみました♪
最後の方はいい香りだなぁ。ふにゃ〜。(?)・・・ってリラックスできるんだけど、開封して着けた直後はチョイときつ過ぎるかなあ。。。コレ、無香料ってあるんだっけ?でも無香料もちょっと寂しいなあ。自分の好きなエッセンシャルオイルを肌に触らんところに垂らせばいいんだろうか?

また買うかも!
気分転換に皆様もいかがっ?


#昨夜UPしようと思っていたのだけど、しそびれた記事。
何故かって。。。
折角コレやった後なのに、PC(or携帯)プチプチ触って目をくたびれさすのは不毛かなって珍しく事前に気付いたから!

'`,、 ( ´∀`) '`,、

2009 02 03 12:52 午後 | 固定リンク | コメント(3) | トラックバック

2009.02.02

盗難に遭ってしまいました。

今朝、家を出るときに、玄関出て直ぐ脇(ポーチの部分)にカバーを掛けて置いておいた “車の夏タイヤ・ホイール×4” が無くなっていることに気がつきました。


と・・・盗難だ。。。。。。_| ̄|○


すぐさまツレ君が警察に被害届けを出してくれましたが、まあこれは形式上ってことになっちゃうんでしょうかね〜。
車両保険は適応外と即答。
火災保険は“軒下”でのことだったので、“家財”として適応されるかも…とのことなんだけど…
痛恨。。。トホホ。。。( ´д`;)

以前は室内で保管していたのに、今回は「スペース無いよね・・・」と、(玄関ドアの直ぐ脇とはいえ)外に出してしまっていたのが運の尽き。
当然「人のモノを盗むなんてのは許せん!」のだけど、「物騒だから気をつけなきゃね〜」と口では言いつつ、イザ自分がやられてみるまでユルユル無防備状態だったのは猛省すべき。今後は自衛策をしっかり取ろうと思います。
それにしても夜の間、玄関脇でそんなことされていたと思うと、腹立たしいと同時に凄くキモチワルイ(怖い)ですねぇ。ああいやだ。

皆様も(ちゃんとされていらっしゃるでしょうけど)、益々お気をつけ下さいませ〜。(T_T)

2009 02 02 09:35 午後 | 固定リンク | コメント(14) | トラックバック