2007.02.06

『春』

ほとぼりもさめた(?)事だし久々にミュシャの塗り絵に手を出す。


■ニ見書房:『名画の塗絵 アルフォンス・ミュシャ編』

前回塗った美術出版社さんのものより、二見書房さんの方は、線がぶっとくて大雑把(←失礼。)
塗るの自体は楽なんだけど・・・
なんか服のシワとか線が省略されすぎているよーな気がするよ。
(服のシワの中の線とかは私が勝手に入れちゃった^^;)


【春】1900年作
Spring_mucha_2

Winter_mucha_2本当は『冬』が塗りたかったんだけど、そういや以前実家に帰ったときに妹と一緒に塗り絵をしようとして選ばせたら、彼女、『冬』を選んでいったのだったな。。。つうわけでチト早いが『春』に挑戦。(^^;
おいら、この1900年の四季の4作では『春』と『冬』がお気に入り。ちなみに『冬』はこんな絵です。 ⇒


・・・・それにしても。
気持ちを落ち着けるためにやってはみたものの、どうもだめ。
2時間くらいでギブUPしちゃった。(笑)
すまん、ミュシャ(爆)←お約束。

2007 02 06 06:30 午後 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

2006.08.26

志半ば

志半ば

今度は“濃く”…と思ったが…志半ばで。。。_| ̄|○

後日塗り直すことが出来るのか?自分(笑)

見納めかもしれないから…飾っとこ(爆)


『花』

2006 08 26 02:27 午前 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック

2006.08.16

『モナコ・モンテカルロのポスター』

兼ねてから塗ってみたかったミュシャの塗り絵を購入。
迷った末・・・2冊も・・・(笑)

■美術出版社:『アールヌーヴォー名作1 ミュシャ』
■ニ見書房:『名画の塗絵 アルフォンス・ミュシャ編』


記念すべき初トライは、美術出版社のほうの・・・
【モナコ・モンテカルロのポスター】1897年作

Mucha_monaco01_2

こっ・・・細かい。。。。_| ̄|○

着色自体は3時間程で終ったのだけど・・・
「うーん・・・なんとなくボヤー・・っとしてるなぁ」
と、思って「よし!フチをなぞろう!」とラインをなぞり始めたのがいけなかった!(笑)←この本のトレース線は薄い茶色なのだ(^^;

完成したのは朝の3時半・・・計6時間半(´Д`;)!!(爆)
・・・こういうの一気にやらないと駄目な私ではあるけれど・・・
それにしたってアンタ・・・(^^;
このパワーが他の局面でも出るようにお願いしたいね!(自爆)


Mucha_monaco02
※ちなみに見本はこちら→
(クリックすると大きくなります)

しっかし・・・
この人・・・どれくらいで下書き描いて、色塗って、仕上げていたんだろう。。。(’’;
もうホント細かい!
この人、おかしーよって位(笑)
降参降参 §(><ノ)ノ§



・・・・この人、ちょっと “まろ眉”だよね。
ちょっとだけ・・ちょっとだけ・・・と眉毛を伸ばしてしまった。
あっ。ちょっと眉毛の角度変わっちゃった。
そして、黒目部分が滲んで黒目デカくなっちゃった。
そして、口角がちょっと上がっちゃった。
=すっかり別物(爆)
すまん。ミュシャ。。。
Mucha_monaco03
※しかも途中何故かちょっとゴ○エちゃんになりかけてモウレツ焦った(爆)墨色でライン入れたら直ったけど・・・(汗)
なにがそう見せたんだろう。髪形(髪の分け目)+花??(^^;


疲れたけど、楽しかったです~。
(え?次??あっ・・う~ん・・・暫く・・((( へ(へ;。Д。)へ カサカサ)

2006 08 16 09:57 午後 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック

2006.08.15

作業過程

作業過程

※モブログ投稿

塗り絵ちう。

これはちょっと…
いきなりヤバイのに手を出してしまったかも(*_*)。

水筆入れたら失敗するかもなので記念に作業過程を(爆)

2006 08 15 09:43 午後 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック

2006.08.05

『シャガとナデシコにカワセミ』

大人の塗り絵 花鳥風月編より
『シャガとナデシコにカワセミ』


・・・っつうわけで、水彩色鉛筆購入記念(笑)。
ザザっと試し塗り。

Syaga_to_nadeshiko_ni_kawasemiSyaga_to_nadeshiko_ni_kawasemi_01
(左)水筆で塗る前
(右)完成(?)

・・・うーむ。この水彩色鉛筆には、軸の部分が水のカートリッジになっている「水筆」がついていて(軸を押せば水が筆先に滲みでる)、筆洗い不要だというのだけど・・・こんな便利なモノを使い慣れていない私としては、水の量が判らず却って苦心。。。。力が入ると水が出るっ†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!(爆)
てなわけで、この絵を塗る前、『朝顔に蛙』を駄目にしてしまいました。。。_| ̄|○
(葉は萎れたみたいになって、葉に止まってる蛙はエ●リアンみたいになった(自爆))
例に寄ってスマン、北斎!だな(笑)


・・・ところで、「見本があるからいいか。」と思って、塗ってから調べたのだけど・・・シャガってどんな花?!(爆)


・・うわー。この花だったのか!Σ(゚ロ゚;)
全然違うじゃないかー(笑)<北斎さん
今回もやっぱり色彩感覚の違いを楽しんだのでした(^^*(笑)


ちなみに、見本のバックはオレンジだったんですが・・・
どうもどの色で塗るのも怖くて・・・白。
塗るとしたら、何色がよかったかなあ(’’。
(個人的にはピンクとライラックの間くらいで薄~く・・右上のほうだけ。かなあ・・・)


#実はミュシャの塗り絵が欲しくて水彩色鉛筆を買ったのだけど・・肝心のその塗り絵が見当たらなかった(笑)
今度ぽちっとなしようっと♪

2006 08 05 02:41 午前 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック

2006.06.15

へたえかるた(ば)

現在発動中のヘタエ企画
【ヘタエカルタ その1.名詞カルタ】に更に1枚投稿です!
皆で69音分のかるたをヘタ絵で描いちゃおう!(^^*

★現在投稿済みのカルタの一覧はコチラ
(一覧に投稿したカルタが反映されるまでにはタイムラグがあります。最新情報は元記事へのTBで確認くださいね。)


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


Bansoukou_1


んそうこう』。


まいくろ:「これ、何に見える~?」

ツレ:「チーズの乗ってるフランスパン」

まいくろ:「・・・・・・(´Д`)。」


いやあ。絆創膏を描くのってホンット難しいですね~(笑)
※水○晴朗氏風

普段小さな怪我が絶えない(笑)私ですが、実はあまり絆創膏って使わない。仕事している時に指切ったらしぶしぶ。。という感じ。
紙を汚したくない時はつけて、血が止まったらすぐ外す。
だから、使うのも専ら“やたら安い絆創膏”であって、絆創膏の善し悪し(?)って気にした事が無かった(笑)

しかし、先日のOFFで踵の皮を派手に剥いてしまったので、“高級絆創膏”を購入(爆)
ぐおー。何か全然違う(笑)!
通気性とか、テープの粘着性とか、耐水性とか(笑)
なんだか早く治ってしまいそうな気さえする。(←ばか)
つか、実際『傷が3倍早く治る絆創膏』なんてのをウリにしてる商品もあるそうで。

今度怪我したら試してみようっと(違)


ちょっと感動(ぇ)したので、絵に描いてみました( *´艸`)

2006 06 15 09:09 午後 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック

2006.06.02

へたえかるた(や)

現在発動中のヘタエ企画
【ヘタエカルタ その1.名詞カルタ】
にもう1枚投稿です!
皆で69音分のかるたをヘタ絵で描いちゃおう!(^^*

★現在投稿済みのカルタの一覧はコチラ


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Gekko


もり』

昨日からやたら家の近所でヤモリを見かけるようになりました。
(今日も帰って来る時に、5㎝くらいのおチビちゃんを発見。)
蒸し暑くなってきたこの季節・・・
街灯が点く頃、壁でじっとゴハン待ち(笑)
『守宮』『かべちょろ』『壁虎』・・・おうちを守ってくれるヤモリ君。
ぺたりと張り付くその姿。その足。だいすきなのです。

ニホンヤモリ(学名:Gekko japonicus)


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

#描こうか描くまいか迷っていたところ、GO!のお言葉下さった某所の皆さん、ありがとうございます^^
・・・ちょっと太り気味ですが赦してください(爆)

2006 06 02 10:22 午後 | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック

2006.05.29

へたえかるた(ち)

今回のヘタエ企画は【ヘタエカルタ その1.名詞カルタ】です!
皆で69音分のかるたをヘタ絵で描いちゃおう!(^^*

★現在投稿済みのカルタの一覧はコチラ


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Butterfly_1

ょう』

今の季節は畑を蝶がヒラヒラ飛んでいてとてもいい気分。
よくみると意外とグロテスクだったり(笑)する生物なのですが、「よくあんなんで飛べるなぁ」ってボエェ~。。。っと、眺めているのが好きです。


・・・何故かチョウチョはこういう有り得ないグラデーションで塗りたくなります(笑)

ごーりきしょーらーい!!ちょーりきしょーらーい!!(爆)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2006 05 29 11:51 午後 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック

2006.05.01

『サツキにホトトギス』

大人の塗り絵 花鳥風月編より『サツキにホトトギス』

塗り終わりました。。。。_| ̄|○ ゼィハァ

しかし、前回の『辛夷の花に文鳥』よりずっと雑な仕上がりに(笑)
(こっちの方がずっと塗り絵的には大変な絵柄だったんですけどね)
先に面倒くさそう(ぉぃ)な花から手をつけたのが敗因か(爆)。

・・・しかし、それでもやっぱり「集中する」ってキモチイイ・・・^^

Hokusai_nurie02


ところで。
元々「御手本は参考にしつつ、好きなように塗ってる」私だったのですが、“色の系統”は大体同じにしてきていたのですよ。これでも(笑)
しかし、今回どうしても「全く別の色で塗りたい箇所」がありました。


Hokusai_nurie03・・それが○でくくった中の色(笑)

・・・・・茶色・・(-"-)

しかも私が生憎持っていない種類の茶色・・・。もっと赤っぽいのや黄色っぽいのならあるのだが、それでは塗りたくない(爆)。
「うーん。北斎さん・・どうしてこの色をチョイスしたのかな~。凡人には解らんか(笑)」・・・とか、そんな考え事とかしながら全く別の色で塗りました(笑)。

・・・しかもサツキ・・ってどんな花だったっけ・・?^^;
持っている色にお見本のような「朱」に近い色が無かったのでヘンな色で塗ってしまったのと・・・見本を見て模様をつけたはずなのに(ガイド(線)もあったし)・・・また病気の花みたいになっちまった(自爆)のでサツキに見えぬ(笑)


色々ごめんね北斎(爆)


#いやあ・・・連休だからって、絵柄的に一番ヤバそうな『桜に鷹』(この塗り絵の表紙にもなっている絵)に手を出す所でした^^;
多分手を出していたら、この塗り絵自体暫く放棄だったな~(爆)
さて、『桜に鷹』に手を出すのはいつになるか・・・
(綺麗な青が手に入らないとやらないことにしよう♪(逃?))

2006 05 01 10:56 午後 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック

2006.04.19

へたえ物語(8)

ヘタエ物語の続きです。
ルールはこちら


【これまでのお話】
その国ではかれこれ半年の間、ずっと毎日雨が降り続いていました。(黒陣馬さん)
みんな,傘やカッパが手放せなくなりましたが,こんな天気はどう考えても変です。(ひろひろしさん)
なにげなく前を見ると、大きな雨粒が降ってくるではありませんか!(アールグレイさん)
よく見ると、その大きな雨粒の中になんとツノの生えた男の子が入っていました。(ぶんぶんさん)
男の子は大きな声で泣いていて、なまえを聞いても、何をきいても、ただただわんわん泣くばかりです。(aiさん)
雨粒はどんどん大きくなり、今にもはじけそうになると、なぜかポカンと天に浮かびました。(TOKIKOさん)
目の前でこれらを目撃した赤カッパの男は、坊やが心配でいてもたってもいられず、村に走って帰り、村人の許可を得て、村の共有財産である天梯子(村の行事で使う、天まで届く梯子)を借りました。
「こんな天気で天梯子を登るなど、危なすぎてダメだ!」、と村人が引き止めるのも聞かず、空中の水玉に天梯子をかけて、泣いている男の子を救出しようというのです。
村人が言うように、雨は相変わらず強く降っており、地面はもうほとんど川のようになっていて、梯子をかけるのも一苦労でしたが、やっとこ梯子をかけ終えると、一歩一歩、おそるおそる梯子を登っていきました。(黒陣馬さん)


****(ここから続き)****

大粒の雨の中、赤カッパの男は懸命に天梯子を登りました。
途中何度も足を滑らせそうになりましたが、長靴を履いていない裸足の右足が助けてくれました。
やっとのことで泣き続ける坊やのすぐ近くまで辿りついた赤カッパの男は、坊やに向かってこう話しかけました。

Heta_mono


(接触(笑)!しかし次の人に台詞丸投げになっちまっただ(爆))


■続きを書いてくださる方は、

元記事へのトラックバック 
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/9551504
この記事のトラックバック
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/9674414

をお願い致します!

2006 04 19 11:52 午後 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック

2006.03.21

『辛夷の花に文鳥』

■大人の塗り絵 花鳥風月編より『辛夷の花に文鳥』


・・・・・・・・・もう限界。。(___ ___ ;)尸” マイリマシタ・・・。


うーん。枝を濃く塗りすぎたな・・・(’’;
(つうかその頃には意識朦朧状態だった(笑))

・・・で。
御手本では筆で滲ませてる「枝の苔生した感じ」が色鉛筆ではどうにも真似できず。。。。『ビョーキの木』みたいになっちまった(爆)

赦せ北斎。。。_| ̄|○ (爆)

hokusai_nurie01

(やっぱり段々集中力が欠けて雑になって行くのが解るね(笑))

2006 03 21 12:36 午前 | 固定リンク | コメント (21) | トラックバック

2006.03.20

ヤバイっ…

※モブログ投稿

もう力尽きそうな予感…(爆)

(でも楽しい!)

060320_195445.jpg

2006 03 20 07:55 午後 | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック

2006.03.11

ヘタエ解釈しりとり(29)

【ヘタエ解釈しりとり】のルールは黒陣馬さんのこちらをどうぞ!


1. 黒陣馬さん(らくらい)⇒2.陶片木さん(いも)⇒3.ぶんぶんさん(もぐら)⇒4.yoshiさん(らっかせい) ⇒5.ひろひろしさん(いね)⇒6.まいくろ(ねずみ)⇒7.TOKIKOさん(みずむし)⇒8.zordさん(しか)⇒9.NONさん(かかし) ⇒10.みやざきさん(消防自動車)⇒11.ぶんぶんさん(しゃくとりむし)⇒12.陶片木さん(ししまい)⇒13.黒陣馬さん(いぬ)⇒14.ひろひろしさん(ぬすっと)⇒15.みやざきさん(とーすたー)⇒16.TOKIKOさん(ターフ)⇒17.yoshiさん(ふたご)⇒18.陶片木さん(ゴーヤ)⇒19.ひろひろしさんやんばるくいな⇒20.ぶんぶんさん(なると)⇒21.TOKIKOさん(とうなす)⇒22.桜桃さん(すいか)⇒23.みやざきさん(かとりせんこう)⇒24.アールグレイさん(ウサギ)⇒25. ひろひろしさん(ぎっくりごし)⇒26.キャサリンさん(しんぞう)⇒27.黒陣馬さん(うし)⇒28.陶片木さん・・・


実は黒陣馬姐様の絵を見て、よ~し!と絵を描いていた私・・・。
「さあ、UPしようか!」って時に・・・
陶片木ねーさんに「し」を持って行かれました(爆)!!
しかし・・・・見に行ってみれば、陶片木ねーさんのこの絵!
うっ・・・上手いっ!!(笑)完敗です(爆)

これは・・・この絵は・・・

シャアで、あらせられると思われ(笑)


じゃ、私は『ア●●』(爆)を描こうかな・・と思ったんですが・・・
とりあえず、違うのにシマシタ(爆)

こちらです・・・

hetae_29


バトンタッチしてくださるかたは、下記にTBしてください^^

◆黒陣馬さんへのTB:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/8905725
◆この記事へのTB:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/9041983


2006 03 11 07:56 午後 | 固定リンク | コメント (14) | トラックバック

2006.03.03

へたえ解釈しりとり(6)

『へたえしりとり』が新ルールでカンバック!
今度のルールでは、自分で描いたものを記事内で明かすのはNGなんだそうで。絵を見たその人の解釈でどんどん進んでいくらしい(笑)

※ルールは発信元:黒姐様んところのエントリーでどうじょ。


(ここまでの流れ)
1:黒陣馬さん(らくらい)⇒2:陶片木さん(いも)⇒3:ぶんぶんさん(もぐら)⇒4.yoshiさん(らっかせい)⇒5.ひろひろしさん(いね)


私はひろひろしさんの絵を『いね』と解釈しました。
出だしは勿論「い」なんだけど、「いね」でも「い●ほ」でも「い●●く」でもいけるなあ。。。(’’*
。。。と、思いつつ『いね』で(笑)。


・・・で。こんな絵を描きました。

hetae_shiritori


バトンタッチしてくださるかたは、下記にTBしてくださいね^^

◆黒陣馬さんへのTB:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/8905725
◆私へのTB:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/8921870


ああんっ。毎度のコトながらドキドキするわあ( ´д`;)

2006 03 03 01:25 午後 | 固定リンク | コメント (13) | トラックバック

2006.02.08

ヘタエしりとり(32)

黒陣馬さん『Walking along the river』発ヘタエ企画
【ヘタエしりとり】に2度目の参加でっす( ̄ー+ ̄)

☆ルールは・・・黒陣馬さんのこちらの記事をご参照下さい。


(ここまでの流れ)

「しりとり→黒陣馬さん:りんご→まいくろ:ごま→みやざきさん:マッチ→あきゃこさん:ちょう→ぶんぶんさん:うさぎ→くっきもさん:ギネスビール→SHIGEちゃんさん:るすばんでんわ→TOKIKOさん:わごむ→あきゃこさん:むし→みやざきさん:しへい→黒陣馬さん:いえ→ぱこさん:えだまめ→yoshiさん:ねがね→陶片木さん:ねずみ→TOKIKOさん:みず→ひろひろしさん:ズガイコツ→くっきもさん:つき→yoshiさん:キタキツネ→天国ななおさん:ねこ→陶片木さん:コアラ→ぶんぶんさん:ラクダ→SHIGEちゃんさん:だるま→yoshiさん:マーガレット→ひろひろしさん:とさいぬ→みやざきさん:ぬんちゃく→TOKIKOさん:くま→ぶんぶんさん:マスク→yoshiさん:くすり→黒陣馬さん:リーチ→TOKIKOさん:チョコレイト→みやざきさん:トマト・・・・」


ときていますので・・・・

まいくろは『トースト』でエントリーで~す。

toa
何故同じ過ちを繰り返すのだろう・・・(炭)<オカン


ふう。ここんところご存知の通り、色々バタバタしていて・・・
その間にこんなにしりとり進んでいたんですね!?
驚き~。
そして、「と」が続いている・・・こうなったら!!!
と急いでUPですよ。

っつうわけで・・・

■次の人「と」からはじまる言葉でお願いしまっす!
■次の人は描いてupする時、「この記事」と「発信元(黒陣馬さん)の記事」にトラックバックして下さい。
(発信元記事のトラックバックURL):
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/8448383

2006 02 08 11:15 午後 | 固定リンク | コメント (16) | トラックバック

2006.02.01

ヘタエしりとり(2)

『Walking along the river』黒陣馬様
今年初のヘタエ企画・・

【ヘタエしりとり】に参加です^^!
☆ルールは・・・こちらの記事をご参照下さい。


(ここまでの流れ)
「しりとり→黒陣馬さん:りんご→・・・」


と来てますので・・・。

まいくろは “ゴマ” でエントリーします♪
(ん?お決まりのゴリラはって?んな難しいの描けまへん(`´)(爆))
おーぷん!せさみ~!!(ひらけごま~!)

セサミンたっぷり。たべてたべて~(はぁと)


goma


■次の人は「ま」からはじまる言葉でお願いしまっす!
■次の人は描いてupする時、「この記事」と発信元(黒陣馬様)の記事にトラックバックをかけて下さい。
発信元(黒陣馬様)記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/8448383


#いやあ、コレ・・・
描いてる間に誰かに先を越されそうでドキドキしますね(爆)

(5:30pm 私の文面がコピペでまわりそうなので若干訂正(笑))


2006 02 01 02:53 午後 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック

2006.01.01

ヘタエ5-15:年賀状★参加

新年あけましておめでとうございます!

本年も
『空からアポロ』&まいくろをどうぞよろしくお願い致します^^。

さあ!
新年最初の記事は・・・
【Walking along the river】黒陣馬様発、ヘタエTB企画・・・
「ヘタエ5-15年賀状」で皆様にご挨拶^^


2006nenga
最初は絵の中で仲良くしてたんです。。。ワンコと。
なのに最後はやっぱりコレだ・・・(笑)タスケテムツゴロウサン!
でも、きっと今年も「この路線」で行きますよ!お楽しみに(?)


2006年が、幸多き充実した1年になりますように!!!


************************

★予定が変わっていなければ、年末から山に篭っている(ハズ)なので・・・『公開日時を指定』でUPのセットをしております^^
よってレスが少々遅れるカモシレマセン。
何卒ご了承くださいませm( __ __)m


2006 01 01 12:00 午前 | 固定リンク | コメント (18) | トラックバック

2005.10.16

ヘタエ5-12:ハロウィン★参加

生憎の御天気ですね。
せっかくいい季節なのに、週末におぐずりばかり。。。
ま、私も風邪気味なので今日は大人しくしていよう^^;

【Walking along the river】の黒陣馬様発、ヘタエTB企画・・・

ヘタエ5-12のお題、「ハロウィン」に参加です^^

ハロウィン。。。

妹は小さい頃、集会場の英会話教室に毎週通っていました。
勿論ハロウィンは絶好のイベント!
そこのチビッコ(生徒)達が大挙してやってきます。
まあ、その可愛い事可愛い事。
なかにはかなりちっちゃい子も居て・・・
はずかしそうに「とりっく おあ とりーと」します(笑)

玄関で可愛いいたずらっこ達が来るのを、グフグフ待っていたのを思い出します。
今思うと・・・ちょっと悪戯返しをしてやればよかったかなあ・・・とか(笑)
やっぱり悪戯されるより、悪戯するほうが似合ってるみたい(爆)
たーべちゃーーうぞおお。。。Ψ(`▽´)Ψケケ
(ああ、またエロイとか言われる(謎爆))

hallo
グフ。なによ。こわいことないからさ。こっちおいでよ。
ほら。おやつだよう?おいしいよう?


2005 10 16 10:47 午前 | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック

2005.09.25

へたえ05-11:初秋の味覚★参加

おっと。ご無沙汰する前に・・・宿題があったのでした(笑)

【Walking along the river】の黒陣馬様発、ヘタエTB企画・・・

へたえ05-11の御題「初秋の味覚」に参加です^^。
今回は「俳句縛り」もアリですよ!奥さん。。。


nashi
行くたび梨。梨。梨梨梨!
しかも大量・・・・・・・・・・
何故そんなにウレシそうなんだ!母!


まいくろの実家に行くと、今頃からシーズンの終りまで・・・
必ず梨が出てまいります。
梨。梨梨梨。
梨園持ってるのかってくらい梨が出てまいります。
酷い時は一日三回(全ての食後に)出てまいります。
たまに「りんご」と言われて出てきた皿の中にフツーに黙って「梨」が混ざってるので危険(?)です。
おかげさまでツレは「まいくろ家といえば、梨。梨といえばまいくろ家」というくらいです。

初秋はいいけど、冬も近くなろうという頃には「えええー。また梨~?」と文句ぶうぶう(すまん梨。。。)

でも、美味しいよね。梨(笑) ←懲りてない。




で、だ。

俳句って・・・オラには無理です(爆)

これで、許してください。。。。_| ̄|○

(おわり)


2005 09 25 02:07 午前 | 固定リンク | コメント (14) | トラックバック

2005.07.06

へたえ05-10:7月の御題★参加

Walking along the river】の黒陣馬様発、ヘタエTB企画・・・
へたえ05-10:7月の御題「この時期気持ちいいこと」に参加。


hetae_07

★ きがつけば  せわもしないで  みずあそび


水を見てるのが、だいすきです。
水で遊ぶのが、だいすきです。
洗濯機も何故かずーーーっと見てしまいます。
あわよくば手を突っ込みたい気持ちで一杯です(爆)
いい大人なのに、どうにも水遊びがヤメラレナイ。
(しかも、ホースとかあると、抵抗力ゼロに。)

今の季節は、ムシムシ暑いから、ほら、つい遊んじゃうんだ。


・・・うむ。こんなことやってるから・・・

●●だけが引くと言う夏風邪をひいちゃうんだな(爆)。


※つうわけで、すんません。風邪引きました。。。(爆)
更新・コメントのお返事・BLOG巡回滞ったら・・・
「あのバカめ。ダウンしおったな(笑)」と思って何卒ご容赦を(笑)


2005 07 06 10:01 午後 | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック

2005.04.05

今夜のおかずは強敵

今夜のおかずの「野菜炒め」。
そのなかに、強敵が潜んでいた。。。

それはカサだけになったぶなしめじ。
(しかもカサが皿にかぶさり密閉状態+アブラでツルツル。)


そこで私の苛々を絵に残す事に。
bunashimeji


。。。。こんなくだらんことで、結構本気。
っていうか、紫のオーラ出た。。。


(しまい)

2005 04 05 10:51 午後 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック

2005.03.04

へたえ05-4:啓蟄★参加

【Walking along the river】黒陣馬様発、ヘタエTB企画
「ヘタエ05-4 啓蟄」に参加。


啓蟄。。。。


二十四節気の一つですね。
冬眠していた虫君たちが、春の陽気を感じて地から這い出す・・・と。

・・・っていうか今日めためた雪降りましたが(´Д`;)。

でも、きっと、それでも、もうそこまで来てるんですよね。春。。。^^

hetae05-4
ゲレンデで虫を発見して凝視なまいくろノ図

さて。「啓蟄」で思いついて描いたヘタエ。。。

ゲレンデでね、丁度3月中旬位になると・・・
雪の上に虫(ちょっと大き目の羽虫)が居るのを見かけるような気がします。。。
コース脇に腰を下ろして座っていたりして、ふと目を落すと居るような気がします。。。

最初は、「あらら^^;死にそう?もしかして^^;;」って思ったりしていたんだけど・・・
何度かその虫(?)を見てる気がします。。。
しかも瀕死なわけではない・・・気がします。。。


・・・・で、先程ツレに『雪の上に羽虫みたいなの落ちてるの、知らない?』って聞いてみたのですが・・・


「まいくろにしか見えない虫だな。可哀想に。。。」

と、言われました・゚・(ノД`)・゚・。

えええ。そうなのかなあ。。。。
じゃあ、たまたま、寒くて死んじゃいそうになって雪の上に落ちた羽虫を何度も見たってことなのかなあ。。。

・・・てっきり、
「(春だから)雪の中からこの時期這い出て来る虫」
なのかなあ・・・と思ってしまいました(笑)

。。。_| ̄|○ ソンナノイナイカ.....


(おわり)

2005 03 04 09:10 午後 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック

2005.02.23

へたえ05-3:ひなまつり★参加

【Walking along the river】黒陣馬様発、ヘタエTB企画
「ヘタエ05-3 ひなまつり」に参加。

うーん。。
うーん。。。

書こうか書くまいか散々迷ったんだけど。。。

私にとって・・・
3月3日の思い出って・・・
ひな祭りの思い出って・・・
これしかないんだよね・・・(´Д`;)


でもあまりに恥かしいので、続きはこちらをどうじょ。
(男子禁制?(爆))

akazukin
某年3/3:慌てふためきトイレを出るまいくろ之図


いつぞやの桃の御節句。この日は・・・

別の意味でも「お赤飯」を食べる日

となりました。。。_| ̄|○ (自爆)


余りのタイミングに、今になっても忘れてなかったり。。。。(汗)


※ヘタエにTBするのが御花畑ネタで本当に申し訳ないdeath。。。
m( _ _)m(笑)


(仕舞)

2005 02 23 09:27 午後 | 固定リンク | コメント (13) | トラックバック

2005.02.13

ヘタエ05-2:バレンタインデー★参加

【Walking along the river】黒陣馬様発、ヘタエTB企画
「ヘタエ05-2 バレンタインデー」に参加。

バレンタインデー・・・
今となっては全くしなくなっちゃったこのワタシも、昔は毎年ちゃんと手作りしてた(笑)。
高校生の時に作ったトリュフ・チョコには「キルシュワッサー」を入れてみたり。

kirsh※キルシュワッサー:サクランボを発酵させて蒸留し、2~4年熟成させたフルーツ・ブランデー。

くんくん。。。
ふええ・・・
サクランボのいい香り~(゚▽゚*)
色は無色透明。

とってもいい香りなので・・・
どうしても飲んでみたくなった。


この頃からあまりモノを考えず、突然コトを起してしまうまいくろ、
御猪口に1杯。
ペロっと舐めてみもせず、ゴクっといっちゃった(笑)
(※ヲイ!高校生だろ・・・ってのは時効でお願いします^^;(笑))


さて、肝心のお味はというと・・・・

甘みが全然無かった。。。(´Д`;)

香りに騙された~(←いや、騙してはないか^^;)。
やっぱり香り付けに使うのがいいのね^^;;;
と思いながらもなんだか、ふにゃふにゃに。。。。

バレンタインデーで思い出すのは・・・サクランボの香りと・・・
ほわーんとピンク色の世界(違爆)。

ん?トリュフ・チョコの出来?
・・・あの年のは上出来だった・・・ハズ(笑)
↑そっちはよく憶えてない^^;

(終)


2005 02 13 08:22 午後 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック

2005.01.02

ヘタエ初冬の祭典2004特別篇★参加2

【Walking along the river】黒陣馬様発、ヘタエTB企画
「ヘタエ初冬の祭典2004特別篇:読者への年賀状」に参加。

元旦にUPしたかったのですが、色々アクシデント(?)がありまして。
遅れてUPすみません^^;
黒陣馬様、ヘタエ会員の皆様、blog仲間の皆様、今年もよろしくお願いします^^
blog
まいくろ★脱トリ頭宣言(爆)!!
しかも言い出した瞬間から駄目そうです。

ま、でも「~したい」って目標らしいものは掲げとかないとねっ(笑)
オモテムキ・・・サイショグライハ・・・←をい。


※実は本日まいくろは実家に帰ってきているのですが・・・
タブレットが壊れてた(爆)
うおー。マウス画・・・ムズカシーヽ(`Д´)ノ
久々のマウス・・・かなり退化していました(笑)
まさしくヘタ絵。。。。とご容赦ください^^;


2005 01 02 06:10 午後 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック

2004.12.24

ヘタエ初冬の祭典2004特別篇★参加

【Walking along the river】の黒陣馬様発、ヘタエTB企画
「ヘタエ初冬の祭典2004特別篇:クリスマスカード」に参加。

どうにもここのところ、うまく絵に出来ずだったので。。。
クリスマスカードは絶対参加するっ!と投稿予約してました(爆)←をい。

え?他はどうしたって?。。。。_| ̄|○ ゴメンナサイ(爆)
(会員NO1番を頂戴しているのに^^;;;)


さて。今回のお題は・・・
『クリスマスカード(皆様にご挨拶)』です。

xmas


2004年は色々有ったんだけど。。。
やっぱり個人的には、何かに付けて記事にしていますが、「(偶然だったけど)BLOGを始められた」事^^。
これが一番!
んー。HAPPYだにゃあ!

・・・・そんな気持ちを抱えつつ、
こちらに遊びに来ていただいている皆様にも、ヘタエでご挨拶。


`*:;,.☆・:.,;* Merry Christmas!`*:;,.☆・:.,;*

いつもに増して、あなたがHAPPYでありますように!

まいくろトナカイサンタ(?)が、心から!お祈りしています^^*


2004 12 24 10:00 午前 | 固定リンク | コメント (13) | トラックバック

2004.12.05

ヘタエ初冬の祭典2004その3★参加

【Walking along the river】黒陣馬様発、ヘタエTB企画
「ヘタエ初冬の祭典2004その3」に参加。

え?「その2」への参加はどうしたって?
んぎゃっ。
絵になりませんでした。。。_| ̄|○ ゴメンナサイ(爆)

さて。今回のお題は・・・『クリスマスの思い出』です。

まいくろのクリスマス。。。。

んー。実は別段思い出せることが無いんだよね(笑)
子供の頃はそれなりにプレゼント貰ったり、ご馳走作ってもらったりで、楽しい一日を過ごしていましたが^^。

大人になってからは、なんとも「フツーの一日」として過ごしてしまっています(笑)

それどころか、メチャクチャ残業しなきゃいけなかったり、何故かその時期にどうしようもなく落ち込む人が居てお相手仕っていたり、「クリスマスなのに!」と人に言われそうなことばかりかも(笑)

でも、そんな日、用事が全部済んで、おうちに帰るとき。
なんだか周りがピカピカ綺麗で楽しそうだから・・・
なんとなく、「とてもじゃないけど忙しくて、クリスマスらしくない一日だったけど・・・・まっ、いっか^^!」ってサッパリした気持ちになるんだな。・・・・意外とソレが気に入っています(笑)
xmas1.jpg

さて。今年はどんなクリスマスになるのかな^^。
(やっぱり忙しいのか?(爆))

2004 12 05 12:40 午前 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック

2004.11.22

ヘタエ初冬の祭典2004その1★参加

【Walking along the river】黒陣馬様発、ヘタエTB企画
「ヘタエ初冬の祭典2004その1」に参加。


今回のお題は・・・『2004年の結果報告』です。


まいくろの2004年の結果報告って言ったら・・・
やっぱりアレっしょ。


2004micro.jpg


ご存じない方は、詳しい原因はこちらで御暇な時にどじょ(笑)。

いやー。2004年1月ショッパナからやりましたから。
思えばこの後も下血する(ごめん)わ、両耳腫れまくるわで、健康面は芳しくなかった年でした・・・。
(え?アンタは毎年だろって?違わい違わい!!ヽ(`Д´)ノキシャー)


でもねでもね。
今となって思ってみれば・・・・
ココログを始めて、沢山の人たちと知り合えて、仲良くしてもらえるようになったのって、この怪我のお陰かもしれないんだわ。
※アレもコレも出来なくて・・・暇つぶしに、と、ココログを開いてみたのでした(笑)

そう思うと、かなり重要で思い出に残る怪我(爆)になったなぁって(笑)。

「ちょっと痛かったけど、なんて素敵な1年だったんでしょ。」と、ちっとも懲りてません(嘘爆)

あ、いや、でも。
今年もあと残りちょっとですが、痛まず健康に過ごしたいと思います(笑)
勿論2005年もね^^;(笑)。。。


2004 11 22 10:22 午後 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック

2004.11.14

ヘタエ秋の祭典2004-4★参加

【Walking along the river】黒陣馬様発、ヘタエTB企画
「ヘタエ秋の祭典2004-4」に参加。


今回のお題は・・・『あの時食べたxxxxは・・・』です。


*** *** *** *** ***


それは・・・謎の肉。

まいくろ、「はい、あーん」って言われると、とりあえず口あけちゃう(爆)。

いつだったかも、「はい、あーん」と言われてパクンと口をあけ、食べちゃったのだ。あの肉を。

干し肉だった。
見た目はビーフジャーキーだったの・゚・(ノД`)・゚・。!

しかし・・・・

ゲロマズ。。。。。_| ̄|○

カレー粉がフンダンに塗してあったんだけど・・・そんなんじゃ誤魔化しようの無い臭みが(笑)。

「なにこの肉っ!クサっ!ビーフジャーキーじゃないの?(´Д`;)」
と聞くと・・・・
友達はニヤニヤ笑って、謎の肉をもう一欠私に手渡し・・・


「それ、カンガルー」と、いいました・・・(´Д`;)。


kang.jpg

えええええっ。 
・・・・カ、カンガルー・・・食べちゃった・・・_| ̄|○

オエオエしてる私を見て、すごくニヤニヤしています。友達。
あんた、こんなのどっから持ってきたのサヽ(`Д´)ノキシャー!!!

自分から食べたわけではないのでかなーりショック(゚д゚lll)
しかも兎も角マズかったので、とても凹み・・・・
そして、今となっては「強烈に印象に残った食べ物」になったのでした・・・・。


(終)


2004 11 14 08:04 午後 | 固定リンク | コメント (14) | トラックバック

2004.11.03

るん。様宅 チョコタンくん

さて。兼ねてからチャレンジさせてもらいたいなぁ・・・
と思っておりました、
るん。様宅の「チョコタン」君、描いてみました・・・。

が、ブラックタンの毛、色塗り難しい~。。。_| ̄|○

chocotan2.jpg


★るん。様
いつもいつも遊んでいただいてありがとうございますm(_ _)m
ちょこたん、挑戦させてもらいました^^;
・・・が、なんだか「わるだくみ中」みたいな表情に(爆)
※敗因は色々(笑)
また、描けたら描いてみますね^^*
(結局下書きの状態が一番よかったような・・・・(笑))
ラクガキですが貢がせていただきます(ぺこり)。

2004 11 03 06:46 午後 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック

2004.10.17

ヘタエ秋の祭典2004-3★参加

【Walking along the river】黒陣馬様発、ヘタエTB企画
「ヘタエ秋の祭典2004-3」に参加。


今回のお題は・・・『寒くなってくると・・・』


hetae3.jpg


・・・会社の人や友達などには、寒くなってくると、
「さぞワクワクしてるでしょ?」
みたいな感じで言われたりするんだけど・・・・
なんだろう、結構静かに待ってます(笑)。

ボードの時もね、たまぁーに、みんなとはぐれて・・・
コースから外れたちょっと小高いところで、ひっくり返ってる(笑)。
顔や、ウエアに雪が乗るときの「パサ」ってちいさな音の他は、何も聴こえなくて・・・それがお気に入り。


きみが降って来るのを、
          じっと、待っています。。。^^


・・・・欲はあるけどね(笑)。
「で、出来れば一杯降って^^」!(爆)

2004 10 17 12:20 午前 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック

2004.10.14

ヘタエ秋の祭典2004-2★参加(2)

【Walking along the river】の黒陣馬様発、ヘタエTB企画
「ヘタエ秋の祭典2004-2」にもう一枚。


■秋のちいさな焔たち■
keitou.jpg

帰りがけに見た、ケイトウの残像(爆)。

色鮮やかなこの子達を、脳裏に焼き付けてソレを頼りに描いてみたかったのに・・・・撃沈(´Д`)

2004 10 14 08:47 午後 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック

2004.10.08

色鉛筆

嬉しい事に、色鉛筆を戴きました^^
ザッと試すのに遊んでみた、お絵かき帳の中身を公開(笑)
※でも流石に全色使っては塗れなかった(爆)ので、上に全部グリグリしてみました^^
tokage.jpg
【妹からの誕生日プレゼント:トカゲ(?)の小さなヌイグルミ】

どんな色かな。
どんな書き味かな。
確かめながら付けてく色。
とても楽しかった。
大事にしよう^^


2004 10 08 09:45 午後 | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック

2004.10.04

ヘタエ秋の祭典2004-2★参加

【Walking along the river】黒陣馬様発、ヘタエTB企画
「ヘタエ秋の祭典2004-2」が発動中です^^

ヘタエ会員として、すぐさまトライ(爆)

今回の御題は「秋の植物」です。
前回、「1エントリーに付き1枚」という参加要綱項目をブッチしたまいくろです(爆)。
今回はちゃんとやるですよ( ゚ ρ ゚ )ノ

waremokou.jpg

ワレモコウ(吾木香・吾亦紅)にチャレンジ!
但し実物見本が無いので貧相・゚・(ノД`)・゚・。

“秋の植物”というと、ワタシの中ではコレなんだな。

『吾も亦、紅い』・・・・等の意味で和歌などにも使われたそうで。^^
ワタシが描いたらソレとは程遠くなってしまいましたが、ほんとは雅なワレモコウさんなのでした。

2004 10 04 08:34 午後 | 固定リンク | コメント (15) | トラックバック

2004.09.29

2・3日お休みします!

ふええーい。今日やっと決算の一山を越えました。
明日も一山、
明後日で最後の一山、
越えねばばならんので、2・3日お休みしますm(_ _)m

(コメントの御返事も滞ってしまうかも知れません・・・^^;)

ちゃっちゃと終わらせて、早く復旧できるようにがんばりまーす。


【9/30 10:18pm追記】
台風・・・また大変なことになってしまいましたね。
今年は一体どうしちゃったんだろう。。。
被害に遭われた方に御見舞い申し上げます。
さて。
今日は仕事(しかも今日一番のヤマ)で、
思わぬヘマをしてしまって・・・でも救われて。
ホっとしたから帰って来てしまった(爆)
で、早速現実逃避・・・・_| ̄|○

題名:"北斗の●" なみに特打に励むまいくろ
genjitsutouhi.jpg
・・・・仕事中もこんなことを考えてみたり。
(だから仕事しろって。)

2004 09 29 10:06 午後 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック

2004.09.28

TOKIKO様宅 さくらちゃん

いやいやはやはや。
真面目に仕事をやっていると疲れるし、面白い事もpick upできない(笑)
・・・この荒んだ(?)ココロを癒すのは・・・ブログ徘徊と(をい)、お絵かきだ!!

・・・ってなわけで、最近「猫(にゃん)だ!PARK」も行った事だし、猫ちゃんが描きたくなりました。

そこで、「GALLERY」TOKIKO様の承諾を得て、前々から描いてみたいなぁ・・と思っていたTOKIKO様宅の猫様【さくらちゃん】にチャレンジ('◇')!

sakurachan.jpg

ごわー。
長毛種、むずかし。。。_| ̄|○
色々誤魔化してます(爆)
エンハンサ掛けたら、色もぶっとびまくっちゃった^^;(汗)


・・・・はぁ^^。
でもとっても楽しかった!
とてもいい気分転換になりました。
ありがとうございますm(_ _)m


☆TOKIKO様
如何やんしょ。
勿論、さくらちゃんの飼い主様に捧ぐ!です^^*
(モトの画像もあります。ご要望がありましたら、声を掛けてください(笑))

2004 09 28 09:03 午後 | 固定リンク | コメント (13) | トラックバック

2004.09.14

2000コメントTNX!

「おやつ共2」の記事で・・・
2000コメント頂戴いたしました^^!!

2000hit.jpg


いつもいつもありがとうございますm(_ _)m
皆さんと遊んでもらえて(突っ込んでもらえて?)、毎日相変わらず本当に楽しいです。
今後とも是非よろしくお願いします。
アホですが。


*** *** *** *** *** *** ***

さて、1000コメンツ達成の時、なんと記念すべきキリ番(?)
1000を己で踏んだまいくろ。
今度は気をつけましたともさ。
(あと8つで気がついた。アヴネー。しかもまだ大丈夫だろと思ってコメント入れたらそれが2001個目だったよアヴネー。)

ええー。コホン。
2000番目のコメントを付けてくださった方は・・・・・

[Fancy pet]のぶんぶん様です!!

ありがとうございましたm(_ _)m

※ぶんぶん様!お願いがあります。
1000のときも(無理矢理)やったのですが・・
2000達成記念の落書きをオノレで描いて、ぶんぶん様にプレゼント&ココに記念に飾りたいと思います^^。

もしご面倒でなければ・・・
その【ぶんぶん様のリクエスト】を授けては下さいませんでしょうか^^

・・・コメントにでも書き込みくだされば幸いです。
あんまりスゴかったり、難しかったり、(爆)しない方向で(わがままだなぁ)。

*** *** *** *** *** *** ***

【21:30追記】
ぶんぶん様から御題を賜りました!
どうもありがとうございます!!
【黒ゴマ小枝を食べている白文鳥を私に見立ててPCの前でニヤリしている図】
いつものように2本立てで行きますよ^^
bunbunsama_tnx2.jpg
ぶんぶん様@白文鳥ニヤリver.
小枝だってボリボリ、ニヤリ!だぜ!(爆)

でもワタシは知っている!ほんとはぶんぶん様はこうだって!
bunbunsama_tnx1.jpg
ぶんぶん様@白文鳥キュートver.
小枝ポリポリ、おいしいな^^*


落書きですみません(笑)
しかし、リクエスト頂けてとっても楽しかったです^^
ぶんぶん様、こんなんでいいですか~?
※ぶんぶん様、ちょっと容量のムダかもしれませんが、良かったらこちらの絵、是非ぶんぶん様に奉納させて頂きます♪
ありがとうございました~^^*

2004 09 14 02:21 午後 | 固定リンク | コメント (18) | トラックバック

2004.09.12

ヘタエ秋の祭典2004★参加

このまいくろ、黒陣馬様発足の「ヘタエ」会員に名を連ねさせていただいています^^
とうとうTB企画が発動されていましたので、勿論参加ですよー。

御題は【秋刀魚(さんま)】
sanma.jpg
秋刀魚はお魚で一番好きかも。
やっぱり塩焼き!塩焼き(はぁと)!!
秋は新鮮そうでぷりぷりぴかぴかの秋刀魚さんが並んでて、
「買ってチョーダイ、買ってチョーダイ(はぁと)」と言うのです^^


sanma2.jpg

食べてあげますとも。ゲヘヘ。


祭典に参加された皆さんの秋刀魚を見るのも、とっても楽しいです♪
あー。秋刀魚食べたい。。。。

※秋刀魚って、描くの難しいなぁ。。。
カラダを細く描いておけばいいってもんじゃないみたい。
カマス?アジ?顔が他の魚みたいだ^^;
サンマはサンマの顔があるんだな。

2004 09 12 02:13 午後 | 固定リンク | コメント (15) | トラックバック

2004.09.07

今日の1枚 0907

waru.jpg

・・・皆やっているみたいなので、安心した。
堂々と描く。

2004 09 07 08:34 午後 | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック

2004.09.01

おんぶおばけ

某所で、『おんぶおばけ』の話題が出ました。
oh,すんません。
ワタシおんぶおばけ解りませんデシタヨ・・・・゚・(ノД`)・゚・。

そしたら、zord様が、「おんぶおばけ」について教授してくださいました。


タラちゃんみたいな丸裸キャラで頭の形はアトム、色は緑、体はオレンジ・・・


タラちゃんみたいな・・・?
丸裸キャラ?
頭の形は・・・アトム?で、
色は緑??
カラダ・・・オレンジ・・・

むむむむ。。。(`ヘ´;)

折角だから、何も見ないでいきなり描いてみることにしました・・・。
onbuobake.jpg


どうざましょ。

・・・
・・・・
・・・・・

本物を見に行きました。(ググって見ました)

惜しいっ(´Д`;)。

え?惜しくない?全然?
何となく付けてみた尻尾もあるじゃないか!
ちょっと違うっていったら・・・・
顔まで緑に塗ったトコ。。。とか。
それくらいじゃないか!ヽ(`Д´)ノキシャ

||Φ|(・|・|)|Φ|| ガシャン!


・・・・すんません。反省して、腕磨いて、出直してきます。

zord様、やってしまいました。。。とほほ^^;
でも、ほんとだ。
本物はタラちゃんに似てますね。。。裸だけど・・・・(滝汗)

※なんとなく『うろおぼえ選手権!』を思い出した(笑)
ご存じない方は暇つぶしに。かなりオモロイデスヨ。
(特に添えられているコメントが秀逸)
ヒトの記憶力の儚さに落涙。

2004 09 01 11:46 午後 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック

2004.08.31

今日の風景

toppu.jpg

なんで、どっから吹いて来ても髪の毛は顔にくっつくんだろう。


ヘンな絵描いちゃった(汗)。。。_| ̄|○
(毛も生えてるし(滝汗))

2004 08 31 10:10 午後 | 固定リンク | コメント (17) | トラックバック

2004.08.09

許せナタ豆

■今日の絵
nata.jpg

すみません。本気で知りませんでした。
許せナタ豆。


※しかも「福神漬け」って入れようとして、
「づ」を「ず」で間違えて入力した途端、『副腎ズ毛』・・・_| ̄|○
キモイ・・・。

2004 08 09 10:00 午後 | 固定リンク | コメント (14) | トラックバック

2004.08.07

悪戯書

kitsune.jpg
夏の夜。如何お過ごしですか?

(下書きせんとグリグリやってしまった。。)

2004 08 07 11:11 午後 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック

2004.08.02

掴みたいって言ったから?

(※あまり美しくないお話です。こーしょん!)

今ほど帰宅しました。
つい其処でちょっぴり怖い思いをしました。

カー・・・ッ ぺッ!

カーッ・ペッ!!

カーッ・ペッ!!!


おじさんです。

まるで搾り出すかのようにカー・ペッ!
(所謂痰が絡まって居られるのですね^^;)
・・・をし続けこちらに接近。

しかもチャリンコ乗りながら。

だいたい5m間隔で投射。

更に風向きはまいくろ向き。

なんか夢中っぽくて、こっちの存在には目もくれない感じ。
あの、その。
その間隔で行かれますと、アタクシが被弾しますが。

ka-pe.jpg

ああっ(´Д`;)あの記事『チャリのオジサンを掴みたい』とか言ったから?仕返しにやってきたの?


・・・と、思ったけど、当然、オジサンはワタシを避けてから、また5m間隔で「カーッ・ペッ!」を始めながら去っていきました。
(よくそんなに出すモノがあるよねっヽ(`Д´)ノキシャー)

。。。_| ̄|○

結構最近フツーにやってますよね。みんな。道端で。
流石にチャリンコ乗りながらって、反則だと思うんですけど(滝汗)

でも、オジサンを睨んだり出来ないシャイなあんちくしょうでした。。。

2004 08 02 08:16 午後 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック

2004.07.25

飲んだよ。。。。

さて、Akkey様に刺激され、危険ドリンク達に挑んだわけですが・・・
レポ致します。致しますとも。


■目玉のおやじ汁

oyajiru.JPG
「HOT(生ヌル温度)でイケ!」という声(指令?)がありつつも、聴こえなかった事に(爆)。
良く冷やしてイって見ました。
色は・・・グレープフルーツジュースのようです。
ささ、グビッと・・・
ゆずの香り&味で、意外に爽やか。
シークヮサーの風味にも似てるかな?(マッタク入ってないけど)
・・・嫌いじゃないです。
ただし・・ちょっと気になるのは・・・・

缶のオヤジの絵を見ながら飲んでいると、
何故だか爽やかな気分になれないこと。


「今私の飲んでる汁って・・・・オヤジの・・・(´Д`;)」
ね?あんまり爽やかじゃないでしょ?
※そこが狙いなんだろうけど。
なにはともあれ、

ヨユーで完飲!

あり (がとうございま) っしたー!m(_ _)m

■LIFE RESET NITRON

さて、問題のNITRONです。
Akkey様とメモリーを共有すべく買ったは良かったものの・・・
マッタク飲む気持ちが起きないパッケージ。
でもさ、記事にも書いちゃったからね、頑張ろうね。
nitron.JPG
まず、グラスに入れ見て、ちょっとギョッとしました。
勝手な想像なんだけど、トマトジュースみたいに、不透明でドロドロっとした感じをイメージしていたもんで^^;
クリアでした。
駄菓子屋に売ってた「すもも」に入っていた液体みたいですねー。
でね、ニオイもちょっと予想外。
何故かってファン●グレープみたいなニオイがするですよ。
・・・でもあれ?ちとまてよ?ファ●タグレープのニオイの後になんだかHOT系のニオイも微かに。
ちょっとだけ厭な予感。(´Д`;)

・・・飲んでみました。

ファンタ●レープの炭酸が全部抜けた時の味!
え?辛くないじゃん・・・・・・・・??

味覚がおかしいんでしょうか?


ん・・・・?


後からピリピリピリとHOT系の辛味が。
3テンポほど遅れてきました。
しかし、こんなんで、“LIFE RESET”とか言っちゃイカンだろうっ!
ヽ(`Д´)ノキシャッ!

えー。なんか拍子抜け~。
全然美味しくありませんが、「激辛飲み物」として期待しすぎていたのでしょうか?
まぁ、何ていうか、胃がシクシクしたり、体温が少し上昇した感はありますが・・・( ゚ ρ ゚ )平気。(違?)

そんなところに、ツレがちょっとした外出から帰ってきました。

まいくろ:「全然拍子抜けだよ、飲んでみなよ。」

ツレ:「えええ、イヤだ。オレはNETでどんな飲み物か調べたから知ってるんだ!イヤだ!」

まいくろ:「ほんとだよう。飲んでみなよう。ファンタグレー●の味だよう」

**** しぶしぶ飲むツレ ****

ツレ:「・・・・・・・・・!!!!!!喉が痛ぇえ!

・・・・・・・1口飲んだだけで、水を飲み、更にガラガラと口をゆすいでいます。

ツレ:「最悪だ!飲み物ではない!

。。。怒られました_| ̄|○


そんな辛いかな~。
ボクの味蕾ちゃんたちは死んじゃって居るのでしょうか?(汗)
でも、ま、全然美味しくないし、なんだか熱いので、チビチビ飲んでいます。
ワタシ的には『飲めるけど、拍子抜け。っていうか美味しくないからもう飲まないけど』って感じでしゅ。
※確かに喉にはダメージあると思います。喉の粘膜が荒れてる時は絶対飲みたくない感じ。
(ワタシは喉の奥にはっ極力触れないように気をつけて飲んでます^^;知らんでガブガブのんだら、スグ喉痛むと思う・・・)

あと半分位で完飲。

飲めと言われたら飲めますね。これは。。。
しかし、ツレは「辛いというか熱い。全部なんて絶対無理。っていうかソレは飲み物ではナイ!」と甚くご立腹の様子。


コレはAkkey様の感想が気になるところです。

Akkey様~!どうでしたか~?!?!


果たして、NITRONの正しい感想を述べているのは、まいくろなのか?それともツレなのか?!


~END~


■7/26追記■
ちょっとちょっと!
この下にあるTB!観てくださいよ!(爆)
黒陣馬様に爆笑TBを貼っていただいたので是非!
こここ。これは怖い(((;゜Д゜)))
知らんとチューチュー飲んで、シャクシャク言わせちゃったりするんだろうか(滝汗)
あんまりウケたので、ワタシもヘタ絵( ̄ー+ ̄)

souzou.jpgsouzou2.jpg

追伸:ぱこ様&JUGEMの皆さん!復活オメデトウ!!


【2005.01.11追記】
ちゃらりーまんの日々みやざき様
も「目玉のおやじ汁」にチャレンジなさっていました(笑)
どうやら、「ねずみ男汁」が一番お気に召されたようですが。。。
要チェキ!

2004 07 25 09:33 午後 | 固定リンク | コメント (18) | トラックバック

2004.07.06

平和な一日

今日は何にも無かった。
ココログのネタになるようなことも何も無かった。

明日は七夕。
平和なワタシのお願いごと。

tanabata.jpg

こりゃ駄目だ。
他の人のタメにお願い事しよう(笑)

2004 07 06 09:01 午後 | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック

2004.07.01

不可能な青

青い薔薇がサン●リーさんによって開発されたそうで。
写真を見たけど、サックスブルー~藤紫の間くらいに見える。
やっぱり、青色色素を作るための遺伝子を持って生まれてきていないんだから、誰から見ても「青」って色を持ったバラはそう簡単には作れないんだろうなぁ。


ワタシの中では“青いバラ”ってコウなんだけどなぁ。。。。
※植物的には失敗(´Д`;)色だけイメージで(爆)。
薔薇って難しいなぁ。意外と鋭角な線があるんだ。
塗っているうちに全部潰れた。

blue_rose.jpg

あおいいろはだいすき。

でも、

にんげんがけしてつくれない

あおい花が

ひとつやふたつあってもいいとおもうんだけど。

それでも不可能だ・・・って言われたら、
チャレンジしたくなっちゃうナマモノなんだろうかね。ぼくら。

※家に帰って薔薇を描こう!と決めて、帰宅後に苦戦していたら、
ぬらりひょん・がぁる様『すずめの巣』で記事を書いていらっしゃいました!
^^シンクロ!

【追記】
ふと思い出したので追記。
そもそも、「ローズ」って、元を遡ればケルトの「赤い」って意味の言葉から来てるって説もあるそうじゃないですか。
名前に込められた意味まで変わっちゃうなぁ・・・と思うと更に複雑なキモチ。
ヽ(`Д´;)ノゼィハァ。

【7/2追記】
黒陣馬様:『くさばなぶろぐ』でも記事になっていました^^
(チェック逃したわー。すみませんっ^^;)
こちらも素敵ブログです。是非チェキ。

2004 07 01 10:16 午後 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック

2004.06.30

1000コメントTNX!

先程(「雷鳴ってます」にて)コメントが1000を越えました。
※いつも遊んでくださってありがとうございます^^
毎日とっても楽しいです。

・・・で。

キリ番じゃないけど、1000番目のコメントを書いてくださった方に、『記念の絵の御題』を出してもらって、それを描いてUPしようかなー・・・とか思ってたのに。。。


自分で踏。。。_| ̄|○

comments.jpg

オォウ・・・( ´д`;)。
慟哭。
そろそろだなぁ・・・と思ってたくせに、気をつけろよ自分。
踏むなよ自分。何やってんだよ自分。
あああ、オレは駄目野郎だー。凹。
・・・・己が不憫でならぬ。

目指せ2000コメント(爆)←こりねぇヤツ。

【6/30:帰宅後追記】
楽しみにしていたにも係らず、憐れにも自分で1000コメントを書きやがったまいくろに、優しい提案。
ぶんぶん様がこの記事のコメントで出して下さった御題

『1000コメント自分で踏んでショックなまいくろ』
(ゲヘヘ調・雷鳴ver.)
です。
落書きですがドウジョ。

まずは御礼。
1000before.jpg
んん~、なんか踏んでますね。

そして、ショック!みたいな。
※こちらの空模様は、ぬ様んところ参照(爆)


・・・こんな感じで宜しいでしょうか(滝汗)。。。
2000のときはちゃんと頑張るぞ~。
・゚・(ノД`)・゚・。


2004 06 30 01:29 午後 | 固定リンク | コメント (17) | トラックバック

2004.06.28

海胆

今日も今日とて蒸し暑く。
冷房で冷えるのも厭なんだけど、ここまで湿気が酷いと体調崩しそうだな。

今日は忙しく仕事した。
気がついたら定時で。
O嬢がkigurumixを買いに行くというのにも付き合わず帰ってきた。

取り立てて、事件も無かったです。
ニイさん、ネエさん。

・・・というわけで、帰りの電車で何となく思ったことを絵に。

こりゃ、酷い(爆)

uni.jpg

でも載せる(爆)

いつも突然思うんだけど、アレを割ってあんな色あんな形状のモノが出てきたっつーのに、それを口に入れてみたっていうのは、すごいなぁ。って思うんだ。
黒と黄色は危険のしるし!だぞヽ(`Д´;)ノ?
今は美味しいって解ってるから食べるけど、最初に食べたヒトって、何を考えてアレを口に入れたんだろう。

ん?

私は海胆、食べられない可哀想な子ですけどね^^;

2004 06 28 09:06 午後 | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック

2004.06.26

復旧しました。

家に帰ってびっくり。
・・・どういうことだ!!

(; ロ)゚゚ スポーン!!

byバカぽん様この顔文字ツボ(爆)

復旧してましたm(_ _)m


※ツレが問い合わせをしていたのは回線業者じゃなくて、NI●TYさんだったらしい。
メールの回答は「回線のせいではない」ということだったらしいんだけど・・・
ワタシもツレも、(一緒に帰ってきたんだけど)、帰宅してから何にもしてませんが?


まぁ、何はともあれ、超速攻復旧と相成りました。
ご心配お掛けしました。(してないって^^;)

katatumuri.jpg

2004 06 26 12:09 午前 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック

2004.06.24

夜中に何となく

きんぎょ、できた。

きょうはえんぴつのしたがきなし。
ぬってはけし、ぬってはけす。
いろぬったあと、しろでけして、りんかくのこす。
わかんないとこは、すぷれーでぼかす(爆)
そのくりかえしで、きんぎょができた。

もじかくときに、きゅうにタブレットはんのうしなくなった(汗)
おかげさまで、マウスでさらにへたじ。

kingyo.jpg


・・・明日こそ、忙しいからね。頑張らなきゃ。。。
って、もう今日ジャンΣ(゚口゚;

イカン、熱中しすぎた。早く寝よ・・・

λ.・.・.・.・.

2004 06 24 01:09 午前 | 固定リンク | コメント (14) | トラックバック

2004.06.21

「まめっち」

土曜日に、中学~高校時代の友達:サマヨちゃんと遊んで、実家に帰ってから思い出したこと。

昔、“たまご●ち”って、流行ったでしょ?
(今は“た●ごっちプラス”ってのが売ってるのかな。)

あれの『まめっち』って状態のキャラクターのぬいぐるみが実家にあるのですよ。

それを見てサマヨちゃんが言うには・・・・・・・・


まめっちは、実は。。。

【こういう風に見えているようで・・・】
mametti.jpg


【実はこうなんじゃないかって。】
mametti2.jpg


・゚・(ノД`)・゚・。


恐ろしい目の持ち主です。
暇だったし、急に思い出したので描いてみた(笑)


※ゴメン、バン●イさん・・・(滝汗)

2004 06 21 09:47 午後 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック

2004.06.16

羽化したセミ君

『人生こんなもんさ』ryou様のところで、“せみの羽化”の一部始終を写真に収めた記事がありました^^

うおー。なんだか感動!

『この感動を是非絵に。。。』
ryou様が快く写真を持って帰ることを了承してくださったので、TRYしましたよ~。
※ryou様、どうもありがとうございますm(_ _)m

丁度ココログのメンテナンスでログインできなかったので、いいお絵かきタイムとなりました(笑)


こんなんで如何でしょ・・・


semi.jpg
※題名:セミ君PM5:44(爆)


・・・・すんません、言い方、間違えました。

これで精一杯っす。
・゚・(ノД`)・゚・。

折角写真を戴いたというのに、なんだか色味ががオカシイです(爆)
ああ、そうさ、写真では目は茶色かったさ!?
でも緑に塗りたかったのヽ(`Д´)ノキシャー

・・・塗りたいように塗れたので満足( ´,_ゝ`)


セミ君ってさ、こうやって地上にでてきて、「生まれたてホヤホヤ」みたいな姿をみせてくれるんだけど、実はもう命はあと少ししか無いのよね・・・。
・・・と、思うと、余計に「この姿が見れる」ってのは、すごいなぁ。
と、感心してしまうのです。
もう少しで、セミ君の季節ですね。
今年は彼らのためにも、夏らしい夏になって欲しいなぁ。
(だって折角出てきたのに寒かったら何だか可哀想)


2004 06 16 10:08 午後 | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック

2004.06.11

伝染絵心

ぶんぶん様「Fancy pet」や、
黒陣馬様「Walking along the river」で、
絵の話を書いていらっしゃいました^^


実は昨日の段階でかなり「絵が描きたい!」と思って、例の(爆)タブレットで、グリグリやっていたのですが、題材も思いつかなかったので、当然何も描けませんでした。
。。。_| ̄|○ ガクリ


・・・で、今日、帰り道にアマガエル(!)を見ました。
おお。雨でよかったなぁ。あんさん。ウレシイかい?
・・・ってことで、嬉しそうなカエルを描いてみることに(笑)
携帯で自信のないパーツをパシャパシャ撮ってお持ち帰り。
鉛筆でグーリグリ→スキャナ→タブレットで色塗り塗り(爆)

kaeru1.jpg
(注)カエルはこんなことしません。


しかし・・・
やっぱり落書きのイキを出ませんな^^;(汗)
習っていないので当然ですが(爆)<脱落書き。
そもそも爆発的に飽きっぽい&集中力が無いので、時間を掛ける絵が描けないってのが実情(笑)

高校で美術部入ったけど、途端に頭が真っ白になって全然描けず、速攻(数日で)辞めて吹奏楽へ。
※ここで苦悩しながら自分で練り上げていくのが「芸術作品」なのかも^^;って思うんだけど・・・すぐ脱兎(をい。)
(志もへったくれもないなぁ^^;頑張れよ、昔のワタシ。)
気を取り直して短大の美術サークル入ったけど、専ら七宝焼きばかりやってました(汗)
(絵も描かされたけど・・・)
だから、技法とかは・・・ちゃんと習ってみたかったよー^^;;;;(汗)。


こういうイラスト的落書きは気が向いたらチョクチョク描きたいな^^
omake.jpg
↑っていってもこんなんばかりだと思うけど。ゲヘヘ。

あー、楽しかった^^♪♪♪

※カエル嫌いな人ゴメンナサイ^^;
具合悪くなるほどリアルな絵ではないので大丈夫だと思いますが・・・・(汗)

2004 06 11 10:34 午後 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック