2006.09.21
首のリハビリ060921
#9/21の回想です。
新しい治療院に出かけました。
来週から本格的に『飴とムチ期間』の「ムチ」を喰らう=リハビリにも行けなくなるってことで、「9月はココに来れるの最後だから念入りにお願いします(はぁと)」とお願いしたら・・・
鍼治療キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
念願の鍼( ´д`*)。
皮鍼じゃなくて、あのポンポングリグリ(?)の長いヤツ(爆)
しかし。
先生:「これさー。今回初めて取り寄せて勝手の解らない鍼なんだよねー。サービスするから実験台ね。」
まいくろ:「えええっ(゜д゜)」
“頑丈な比較的若い肉”が実験台になりました。。。
ま、サービスで打って貰ったんだからラッキー?!
場所によってはズシーンと重く響いたり、ピクン!と筋肉が反応したり(笑)なかなかオモシロイ。。。。
痛くは無かったけど・・・肩は兎も角、刺された場所が首だったり、首と頭の付け根だったときは流石にちょっと大人しくなってみました(。。)・・・(笑)
(苦手な人にはちょっと厳しい感覚かなあ^^;(笑))
鍼治療後、更にいつもの「皮鍼」も6箇所ペタリ(プチリ?)と張ってもらって大満足♪ありがとう!先生!!オラ、頑張る( ̄^ ̄)!!
※そうそう。施術中、興味深い話を聴きました。
他の患者さんと先生と、3人で雑談をしていたのだけど・・・
今回の先生は鍼を【深く刺す先生】。
もう1人は鍼を【浅めに刺す先生】なんだって。
【浅く刺す先生】はこの日お休み。
【深く刺す先生】曰く・・・
「アレは東京の打ち方。ボクのは田舎の打ち方ね!」。
へええ。そんなのあるのね。
次回は“東京流(?)”の鍼を体験してみたいなあ(笑)。
2006 09 21 10:30 午前 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2006.09.05
転院しようかなあ・・・
昨年12月からずっとマヂメに通っている首のリハビリ。
実は6月・7月と、頼りにしていたリハビリ室長や療法士さんが次々に辞めていってしまって、ショゲていた私。。。(残った・・・というか代わりに新しくやってきた療法士さんたちはあまり上手じゃなかったんだな。本音をいうと、“やっつけ仕事風”なところも多々見受けられてチョット・・・だったし^^;)
しかしなんと、この9/1から、私の自宅から徒歩5分圏内の場所に辞めていった彼らで集まって、治療院を開業。
「まいくそも良かったらおいで。」と連絡をくれたのでした。
。・゚・(ノД`)・゚・。アリガタヤー
早速、今日、試しに行ってみることに。
にょ。と入り口から顔を出すと、懐かしいお顔が。(嬉)
あちらも皆揃って「あっ。まいくそだ!」って顔でお出迎え(照)
開業された先生は(私よりは少し年上だけど)お若いので、もっとコジンマリとやるのかなあ。と思っていたのだけど・・・なんの。高そうな機材が何台も入っていて驚き。すごいなあ。
結局、今通っている整形外科のリハビリと全く同じ内容+今までやってもらえなかった電気治療+希望と有れば鍼治療もしてもらえるというし、しかも私の場合は保健適用もイケる!&段取りをつけてやる。と伺ったので、もう「転院しようかなあ・・・」というキモチが超絶盛り上がり中(笑)(薬も今まで通りのを処方してもらえる)。
やっぱり色々ハナシを聴いてくれて、丁寧に施術してくれる先生が居るとこが一番いいもんね♪
で、それと同じくらい気に入ったのが・・・
ワンコが居る事( ´艸`)(笑)
通ってくるジジさまババさまが待っている間に抱っこしてヨシヨシする看板ワンコがいるのだ!
電気治療している間にポン!とヨコに置かれました(笑)←いや。私はジジさまでもババさまでもないのだが(爆)
びっくりするくらい大人しい子。前リハビリ室長のワンコらしい。
おお。かわゆいかわゆい。もう私ゃデロデロ(笑)
ベッドから落ちそうで怖いので、うつ伏せになっている腕で囲いを作るようにしてニコニコ。途端にうとうとしだすワンコ。
うわあ。目の前でそんなのされたら・・・
私も眠くなっちゃうよ・・・うと・・うと・・・・・
電気治療は15分間なんだけど、ちょっとオチちまった(爆)
至福。。。。
転院・・・しようかなあ・・・(’’*。(爆)
一先ず、この治療院さんが紹介してくれる病院さんに掛かってみて(保険適用となるとやっぱり月1はちゃんと“病院”での診察を受けることが必要。)、そこが感じが良かったら・・・乗り換えるかも。
2006 09 05 10:21 午後 | 固定リンク | コメント (13) | トラックバック
2006.06.01
円皮針貰った
今日もせっせとリハビリ通い。
今日はディスポの円皮針を10個お土産(?)に持たされた。
やったー( ´艸`)嬉。
【円皮針(えんぴしん)】
テープで固定して使う小さな針(直径2~3mm)。
画びょうのような形。。。
絆創膏でとめておいて、刺したまま四六時中微量の刺激を送り続けるってことらしい。
針はこんな感じ⇒
何度か先生に刺して貰ってはいるものの、自分で刺した事は一度もない。
経験上、大体の場所は判るけど、やっぱりテキトーな場所に刺してニヤニヤしてるのもどうかと思う(笑)
勿体無いし、どうせならちゃんと効く所に刺したいな。ってことで、「せんせー。後で場所だけ教えてください~」を声を掛ける。しかし・・
あら。先生忙しそう。ま、いっか。帰るまでに教えてもらえれば。
・・・そうこうしているうちに、放置プレイ⇒忘却完了(爆)
針もってスゴスゴ帰ってきました(笑)
ちゃんと教えてもらうのは翌週火曜にするとして・・・
・・・とりあえず、自分でやっても外さないだろう「合谷」に刺してみたり。・・・どうかな。ちゃんと刺さってンのかな?←鈍???(爆)
2006 06 01 11:46 午後 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック
2006.05.11
願いは・・・
※病院ネタ続きですんません(笑)。
しかし、自分としては記録を付けておきたいのでご容赦の程。
病院に行って来ました('0')/。
この一ヶ月の感じをドクターにお伝え。
(何も無い限り“診察”は月に1回なのだ)
そして・・・ドクターから出た言葉は・・・・
ドクター:「注射してみます?痛いけど・・・」
まいくろ:ド━━━━━(゚□゚;)━━━━━ン!!!
まって。。。せんせい。。。。。_| ̄|○
前に注射打って・・・相談の後・・・「あんまり君のカラダに合わないのかもね。注射はやめとこうね。」と仰ったのは貴方のはずっ(爆)
・・・しかし、ここ1・2週間、少々ツラい。
「(熱でてもいいから)お願いします。」とお伝えしたいような。
ほんの一瞬の間に激しく葛藤・・・しかし・・やっぱりなあ。
まいくろ:「・・・先生、確か、以前・・注射は・・・」
(カルテを捲って)
ドクター:「あっ、そうだったね。ごめん。んーじゃ、お薬もう1つ出そうかー・・・」
まいくろ:「あい・・・( ´・ω・`)」 ←内心舌打ち(爆)
ドクター:「んー。あと、そうねー。鍼とかも少し考えようかー。」
まいくろ:「!!!!」
ももも、もしかして・・・・♪
診察が終わり、そのままリハビリ室にウキウキで行ったのですが、結果は・・・
鍼治療実施ならず。。。。。。_| ̄|○
ドクター、ホントに“少し考えただけ”のようです(爆)
無念。。。
ま、そんなオコトバも戴きましたし、そのうちやってもらえるかな(’’*?一歩前進?(症状的には後退だろ^^;;)
しかし、何なんだね。
自分のこの鍼に寄せる“情熱”とも言えそうな気持ちは。メラメラ。(爆)
2006 05 11 03:31 午後 | 固定リンク | コメント (9) | トラックバック
2006.05.09
首のリハビリ060509
【今日のリハビリメニュー】
・電磁式温熱治療器(マグトロン)・・・15分
・頚部牽引(10kg)・・・15分
・マイクロ波治療器・・・15分
・マッサージ・・・約20分
久々のリハビリ日記。
日記を書くのは久々でも、毎週火曜日と木曜日は欠かさずキチンと通院中。すっかりリハビリLOVE。
何故かって・・・
会社が半日サボれるから。
じゃなくて・・・^^;
(いや、それもあるけど・・)
コレなしじゃ駄目なカラダになっちゃった(!)から。うふ。
(ぉーぃ!コッチの世界に戻って来~い!(爆))
しかし、こんなにLOVEなのに、先生たちからは「XXX(←本名)に当たると午前中のオレの指が終わる!」とか酷い言われよう。そのうち盥回しにでもされるんじゃないか?!(爆)
今日は、連休明け最初のリハビリ。
9日間も仕事しなかったのだから、多少は「緩(?)くなる」だろう。と踏んでいたのですが・・・「甲冑?」と酷評( ´д`;)。
よく解らんのだが、“ただ硬い”んじゃなくて・・・”ヤラシイ硬さ”をしているんだってさ。
連休中リハビリもお休みで受けられなかったのが響いたな。実はクスリも飲み忘れ続けてたし・・(汗)
・・・そんな硬い肉を解して貰いつつ、室長からはこんな言葉が♪
「う~ん。。。これは鍼もやってみたらどうかなあ。。。」
うおおお。鍼キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
神経ブロック注射が私の体に合わないと判明し、中止となった今、「やってもらえたら嬉しいなあ。」と思っていたのが鍼なのだ。
・・・いや、喜ぶのは早い。まだ決定じゃないんだな。
整形のドクターがGO!してくれないと、ダメなんだな。
どうやったら「じゃ、鍼してみますか?」という言葉をGET出来るんだろう。(オネダリか?オネダリなーのかっ??!(←イタ…))
室長から申し送りないのかな~(’’*
鍼に対する期待は否応ナシに高まり中。。(笑)
いや、ほんと、どうにかしたいのよーヾ(`д´)ノ
たまにホンキで壁にカラダを激しく打ち付けたくなるのよ(爆)
次の木曜日、整形のドクターと対決(?)予定。
メニューに「鍼」が加わるか!?
乞う!!ご期待!!!(なんか違)
2006 05 09 03:35 午後 | 固定リンク | コメント (16) | トラックバック
2006.02.14
痒いような。。。
※モブログ投稿
また埋め針を貼って貰いました。
個人的にはちょっと効いているような気がしてお気に入り。
「今日のまいくろさん、何だかいつもに増してチョー肩張ってるから…」と、今回は腕と肩ではなく、手と肩にぺたり。
(腕と手で何がどう違うのかは全く知らない^^;)
なんかイヤでも目に入るから気になるわね(笑)
ところで。
他の箇所は何ともないんだけど、左手だけ痒いような気がします。。。
そして何となく周りが赤くなったような気も。。。
これってアレルギー反応?
…取った方がいいのかなあf^_^;。
(と、書いてるうちに治まってきたような気もする(笑))
2006 02 14 11:29 午前 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック
2006.02.02
首のリハビリ060202
【今日のリハビリメニュー】
・電磁式温熱治療器(マグトロン)・・・15分
・頚部牽引(9kg)・・・15分
・マイクロ波治療器・・・15分
・マッサージ・・・約30分
・埋め針・・・肩2箇所・腕2ヶ所
久々のリハビリ日記です(笑)
実は5回くらい前から、首の牽引が7kg→9kgにUP。
9kgになると「おお(゚д゚) !?」って感じで引っ張られてる感じがヨござんす♪(でももうちょっと強くてもキモチは良さそう・・・(笑)??)
*** *** *** *** ***
今日のまいくろへのマッサージ担当は
「まんぼう先生(リハビリ室長)」でした。
(施術施術施術施術・・・)
室長:「まいくろさんてさー。見かけによらず気ィ遣うタイプでしょ。」
まいくろ:「・・・“見かけ通り気ィ遣うタイプ”ですってば(#゚д゚) (笑)」
室長:「ブ(噴)」
まいくろ:「・・っていうか、なんでですか??(ブってなによ)」
室長:「あのね、マッサージする時、横になるでしょ?まいくろさんって横になってから“マッサージしやすい体制で居よう”って、筋がスゴク緊張してるから解るの(笑)」
まいくろ:「えー(゚д゚;)そうなの?(笑)意識してないんだけどなあ。」
室長:「でね、“あ。また緊張してる(笑)”って思って話を始めるとね・・・すぐホグれるんだな(笑)」
まいくろ:「えー。じゃ、気を遣ってるのって先生の方じゃないスヵ!」
室長:「はい( ̄ー ̄)!ヨク出来ました!!」
まいくろ:「ちぇー。いつもスンマセン。。。。(笑)」
う~~ん(’’;
恐るべし療法士先生。。。。(笑)
最近室長とはお酒の話ばかりです(爆)
フランクで色々教えてくれるいい先生です。
これからもせっせと通わせて戴きますm( _ _)m
*** *** *** *** ***
そして!これが書きたかったのよ。。。
今日は【埋め針】をしてもらっています!
「今日はねー、埋め針をしてみまっす♪」とウキウキで登場。。。
消毒をして・・・
肩2箇所・腕2箇所・・・計4箇所に、小さな(細くて短い針の)画鋲みたいなのがくっついているパッチをチクリチクリ☆
・・・腕はチクン!としたけど、肩は全くなにも感じなかったなぁ。。
今も針が刺さったままで仕事してまーす。
(夜には剥がしちゃう予定なんですけどね。。。)
なにがどーなってるかよくわからないけど・・・面白い(違)
少しは効果あるといいなー(’’*
若干、いつもより指先が温かい感じがするのは気のせい???
※でもうっかりいつものクセで、針が刺さってる肩を「コったな~^^;」とかってグリグリ押してしまったり、動きがザツなので腕をどこかにぶつけたりで、その度埋まった針にグサグサ☆やられちゃってます(爆)
2006 02 02 03:28 午後 | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック
2006.01.12
首のリハビリ060112
【今日のリハビリメニュー】
・電磁式温熱治療器(マグトロン)・・・15分
・頚部牽引(7kg)・・・15分
・マイクロ波治療器・・・15分
・マッサージ・・・約30分
いつも、上記のリハビリメニューは、空いているところから順番に入っていきます。今日は「マイクロ波治療器」からスタート。
すると・・・
おねいさん:「あら。今日のまいくろさんよく燃えそう。」
まいくろ:(・・・燃えそう・・・・??(゚ρ゚)??)
まんぼうおにいさん:「あ。ホントだ。まんべんなく燃えそう。」
とりにくおにいさん:「何ワットで発火しますかねー。」
まいくろ以外の皆:「わははははは(⌒▽⌒)」
まいくろ:(????キョロ (゚ρ゚≡゚ρ゚) キョロ????)
まんぼうおにいさん:「あのね、まいくろさんの着てる服、ラメの繊維入ってるでしょ。それが引火しそうだなって話(笑)」
おねいさん:「電子レンジと同じですからね~(微笑)」
まんぼうおにいさん:「くるくるまわっちゃだめだよ~(笑)」
・・・・な、なるほど~w(゚o゚)w
全然そんなこと考えていませんでした!!
先生方が全員で騒いだので、じじさまばばさまの微笑みもGET(爆)
「じょうずにやけましたっ('0')/」(笑)
今日着ていた服はこんな感じ^^;
確かに、いつもより熱く感じたのはラメラメ効果?!
・・・ぬぬ。奥が深いぞ、リハビリ(違)。
(おわり)
#そうそう。
「まんぼうおにいさん」はリハビリ室長さんでした^^;(笑)
2006 01 12 07:45 午後 | 固定リンク | コメント (15) | トラックバック
2006.01.05
首のリハビリ060105
モブログが先行しちゃったけど、今日の午前中のコトを。
年明けもせっせとリハビリ。
うーん。寒いとやっぱりあまり良くないみたいだ。
【今日のリハビリメニュー】
・電磁式温熱治療器(マグトロン)・・・15分
・頚部牽引(7kg)・・・15分
・マイクロ波治療器・・・15分
・マッサージ・・・約30分
今日は新たなお兄さんに施術してもらうことに。
じ~~~~っ・・・・(’’。。。
この人、新潟ローカルのボード仲間にそっくりだ・・・(爆)
ワタシとあまり歳が変わらないか、ちょっと上かなあ。
この人はご自身の「ひじ」を多用して筋肉を解してくれるタイプの人らしい(笑)※人によって違うのだ。
因みに、今までこの人を含め3人に施術してもらったんだけど、以前私の事を『まんぼう』と呼んだ人が一番巧いかなあ。(そして恐らく一番偉い(笑))
そして、今回このお兄さんにもまた面白いことを言われた。
*** *** *** *** ***
≪世間話をしながら・・・・≫
療:(施術施術施術施術・・・)
ま:(ほええ。。きもちよい。。。)
療:「(笑いながら)・・・こっ・・これは・・・」
ま:「これは?」
療:「久々にヤバ硬い肉キタ――(゜∀゜)――!!」
ま:「“肉”って!(((爆)))・・・酷い言い方ですうううう。」
療:「ダシは取れそうです。しかし、食べても美味しくないお肉です。」
ま:「なぬう( ´д`;)!(笑)・・・牛スカ?豚スカ?鶏スカ?」
療:「歳とった鶏。っつか、何年も肉体労働してるかたのお肉です。」
ま:「鶏て(爆)!それに私はデスクワーク一本です!治してください!」
療:「仕事辞めて下さい。(きっぱり)。」
ま:「オォウ( ´д`;)」
2人:「わははは(笑)」
*** *** *** *** ***
おうい。
『まんぼう』の次は、『ガテ●系・年老いた鶏』っすよ。
どうやらここのリハビリ科(?)は、基本的に明るくて面白い療法士さんがが揃っているらしい(笑)
まあ、今のところ、カラダは「りはびりすき(はぁと)」と言ってるみたいだし、だったら通うの楽しいほうがいいよね^^。・・・ってなわけで、これからもよろしくお願いします。だ。
マジメな話、リハビリに通い始めて・・・
「そうでもないところ」が少しほぐれだしたので、まだまだ全然ダメな「酷いところ」とほんの少しだけど差が出てきたのが自分でも解ってきた。(そして予告どおり少し「酷さ」が際立ってきた」ような気がする。。^^;)
にしても、酷い言われよう。。。(笑)
あーあ。。。。。。_| ̄|○
「はやくにんげんになりたーーーい!!」(激違)
鈍いにも程があるって話を散々してきたけど・・・
どうやら筋肉が凝り固まって硬くなると実際「感じなく」なるんだそうで。皆様もどうぞどうぞお気をつけ下さいませ^^(微笑)
#っていうか、コリはいいとして、肝心の「へるにーちゃん」はどうなってるんだっけ?(^^;;
実は自分がどんな状況なんだかよく解ってないんだよね(汗)
今度診察のときに「もっかいおしえて」って言ってみよ。
(やっぱり鶏?・・・てか、トリ頭?(自爆))
2006 01 05 11:00 午後 | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック
2005.12.22
首のリハビリ051222
今日もリハビリ。
なんだか「首のリハビリblog」になりそうだな(爆)・・・
(ま、でも今のまいくろの『興味津々な事柄』なので許してください(笑))
【今日のリハビリメニュー】
・電磁式温熱治療器(マグトロン)・・・15分
・頚部牽引・・・15分
・マイクロ波治療器・・・15分
・マッサージ・・・約20分
マッサージキタ――(゜∀゜)――!!
本日から、リハビリメニューに「マッサージ」が加わりました(嬉)
これで療法士さんと色々お話が出来るってもんです。
(うーん。着々と目標達成(違))
今日マッサージを担当してくださった療法士さんは、こちらの聴きたいことを解りやすく、しかも楽しく教えてくれる面白い方で、とても好感が持てました^^
リハビリに通うのが楽しくなりそうだ(←単純。笑)
*** *** *** *** *** *** ***
モミモミモミ・・・
ま:「(触ってみて)どんなかんじですかね~。」
療:「う~ん。上級者クラスですねえ。」
ま:(上級者(゚Д゚;)?この並居るじじさまばばさま達の中で?(爆))
療:「ここも、ここもここもここも・・・背中に鉄板背負ってるし、前(鎖骨の下)も筋肉がコリかたまってる。これじゃ息が吸い辛いでしょう?・・・で、もうコルところが無くて最後にコルのが頭の皮。」
ま:「確かに最近息が深く吸えないし、前は余裕があったのに、今は頭の皮パツパツで全く動かなくなっちゃいました・・・それでおかしいかな?って思うようになったんですう。。。」
療:「・・・・・^^; その前に痛くてダメだ~とかなかったの?」
ま:「コッてるなあとは思ってたんですが。。。人と比べてどうなのかなああ。。って。。。皆こんなもんなのかなあ。。。って。。」
療:「まいくろさんって・・・のんびりやさん・・・なのかな?」
ま:「いや・・ただ、ちょっと・・鈍い・・・のかも・・・と思うことも。。。」
療:「まいくろさんって・・・まんぼうみたいですね。。。」
ま: (まんぼう Σ(゚Д゚)?!まんぼうなんて初めて言われた!(爆))
ま:「どっかにぶつかって死んじゃうとか?」
2人:「わはははは(笑)」
療:「それにしてもさっきからフツーに話そうとしていますが、これは、ヤバイ!ヤバイ!!って思いながらマッサージしています(笑)・・・ほんと酷いですよ。まじめに言うと、首は、正直かなり良くない状態ですね。」
*** *** *** *** *** ***
もう、『まんぼうみたい』と言われたのが、新鮮で新鮮で(笑)
生まれて初めて『まんぼうみたい』と言われました(笑)
どうですかね。私。まんぼうっぽい?
(自分ではあんなにユッタリはしてないと思ってるんだけど・・・)
・・・しかし。
面白かったのはいいですが、毎日毎日、たっくさんの人達の体(筋肉)を触ってきている人達の言葉です。嘘ではないでしょう。
やっぱりお世辞にも宜しいとは言えない状態・・・・そしてやっぱり少し鈍感(特に痛覚)であるということが判明して、マヂメにやらねば、と改めて思い直しました^^;(笑)
※今度からなんでも「痛いかも」とか思ったらスグ病院行くことにしよう^^;
2005 12 22 11:43 午後 | 固定リンク | コメント (15) | トラックバック
2005.12.20
首のリハビリ051220
今日もリハビリ。
【今日のリハビリメニュー】
・電磁式温熱治療器(マグトロン)・・・15分
・頚部牽引・・・15分
・マイクロ波治療器・・・15分
ふふふ。。。
今日はリハビリメニューの「正しい(?)呼び方」を習得。
日々学習。。。(違)
※前回私の服を脱がしそうになったアレは、電磁式温熱治療器 (マグトロン)というらしい・・・(笑)
今回、首の牽引の負荷が5キロ⇒7キロにUP。
正直5キロの時は、特に“引っ張られている”という感じも無くて「??」だったんだけど・・・たった2キロUPしただけで、かなり違う!
「おっ?!・・・・おおおおおお!」みたいな(笑)
でも、もうちょっと強く引っ張られても気持ちよいかも。。。
(徐々にが良いのでしょうけどね^^;)
どこが私の上限になるんだろ。
リハビリが終わって暫く、眠くて眠くてしょうがなかった。。。
これもリハビリ効果?(笑)
↑多分気持ちよかっただけ。
※次回木曜日(明後日)に、また診断なので、そこで他の療法について相談して更にメニューがプラスされる予定。マッサージがいいなっ!マッサージ!!!(をい)
2005 12 20 08:45 午後 | 固定リンク | コメント (9) | トラックバック
2005.12.15
首のリハビリ051215
つうわけで、前々から首(最初は肩がこってるので肩を診せに整形にいったんだけど・・・結局原因は首にあったことが判明)が悪かったまいくろなのですが、とうとう会社と掛け合い、「診断書を出せば、勤怠に関係なく幾らでも行ってきてヨシ!」という約束を貰い、リハビリへ通う事が決定。ありがとう!my会社!!!
(これから、週2で通う予定です^^;)
で。
今日は
「会社にOK貰ったよ~。説明してチョ~。」
のつもりで病院に行きました。
が。
すぐさまリハビリに放り込まれました(爆)
(ちょっと予想はしてたけど^^;)
記念すべき人生初めてのリハビリメニューは・・・
・首(患部)を暖める(遠赤?)・・・・10分
・首牽引(負荷5キロ/機械)・・・・15分
・両肩に「重あったかブルブル袋(?)」を乗せる・・・・10分
でした(笑)
全てが全く初めての経験だったわけですが・・・
面白かった(?)ことを書いておきます(笑)
【首の牽引(機械)】
『ずっと引っ張りっぱなし』だと思っていた私。。。
そういう方法もあるみたいですが、私の場合は、違いました。
15秒間(←時計見てた)ぐぐぐぐ・・・・と引っ張られ、10秒くらい弛む。
その繰り返し。
今回は、一番弱い負荷の5キロで引っ張ったそうです。
これから徐々に強くしていくようですが・・・
何キロぐらいまで上げてくんだろうね~。。。興味津々(’’。
※ちょっと調べてみました。へええ。
【両肩に重あったかブルブル袋(?)を乗せる】
リハビリのおねいさんに、「電気でどうのこうの・・・」って説明もらったくせに、まったく理解&キオク出来ていませんでしたね(爆)
両側の肩に2キロくらいかなあ?の重たい袋を1つずつ乗っけられ、その袋をマジックテープでグイグイと互い違いの襷がけで体に固定。
ここでハプニング発生。
「今日はリハビリの説明のみorあっても首牽引だけ」と思っていた私。肩口開いてる服を着てしまっていたんですね。
そしたら・・・
撫で肩+袋+肩口開いてる服 =
センセー!服、徐々に脱がされてます!!(叫)
あわわわわ・・・
だたでさえ撫で肩でズリ落ちそうな袋が、ブルブル細かく動いて、じりじりと落ちて行き、一緒に服が服がガクガクブルブルブル。。。(爆)
平日のアサイチ。
リハビリ室はジジさまババさましか居ませんが、結構賑わってます。
そんななか、独りジワジワと服がオートで肌蹴ていく私。。
。。。_| ̄|○ナニヤッテンダヨ
※動くと一気に服と一緒に袋がストンと落ちそうな仕組み(?)だったので、本人は硬直中。
うおおお。こんなのいやだああああ!!!
だっだれかたすけてーヽ(`Д´*)ノ
おっ、おねいさーーーーーーん(叫)
やっと療法士さん(♀)を小声で(笑)呼びとめ、助けてもらう。
ごめんなさい。
ほんとリハビリ初めてなんで・・・
っていうか、今日こんなことになると思ってなかったんで・・・
ナメた服着てきてしまいました。。。。_| ̄|○
次からは気をつけます。
ええ、だからだから早くた~す~け~て~。
そしたら、おねいさん
「ちょっと人質みたいだけどこうしちゃうね。ごめんねえ~。」
なんていいながら、両肩に乗せなおした袋ごと私の体を1本のマジックテープでぐるぐる巻きにしてしまいました^^;
人質みたいっていうか、人質そのものです(爆)
療法士さん:「プレゼントみたいで可愛いっ(満足げ)」
※袋は赤・マジックテープは黄色。
まいくろ:(いや。いいんです私が悪いんで。。。人質で。)
いやいや。ほんと色々勉強になりました(違)
それにしてもこの袋攻撃。
・・・・右側だけやたらキく。
最後の1・2分は、「アツっ・・・っていうか、痛っ。。。イタタタタ^^^;;;ととと、止めてくれ~」ってカンジでした。
左はまあ暖かいかなあ。。。くらいだったんですが。
これが「悪い所が敏感に反応してる」ってやつなんですかね^^;
今度、この袋の名称と正しい効能を教えてもらおう^^;
ってなわけで、ついついはじめての経験で長々書いてしまいましたが、こんなんだったんですよ。
で、今度はこれにベッドに横になってマッサージも加わる模様。
フルコースですな^^;
いつもはノラリクラリとして、症状がメタメタになるまで放置してしまうまいくろですが、今回は別。
マヂメにリハビリに通おうと思いますm( _ _)m
また、面白い(?)ことがあったら、というか、変わった事があったらUPしてみようかな。
記録記録♪
頑張りまっす('◇')ゞ
(終)