2009.03.10
ガングリ@手首初討伐!
※モブログ投稿
手首ガングリオン再発(´Д`;)
なんか電話の受話器持ったりマウス持ったりが今日になっていきなり辛く(痛く)なってきたので、ガングリ@手首初討伐に乗り出しました。
・・・が。
やっつけた?
やっつけられた?
なんか引き分けって感じ(-.-)
つか血ィ滲んでてごめんなさい(汗)
せめて背景はお花的なものでデコレーション。←不要
※ガングリオンとは何ぞ?という方はコチラをどうぞ
【10:00pm追記】
今回は “いつものお医者さん(都内H医院)” ではなく、会社のごく近所の “K診療所” へ行ってみました。
何故いつものところにいかなかったかって、仕事が暇だったから・・・痛かったから。いつものお医者さんはただでさえ週1の整形外科の先生が今日に限って休診するってんで、仕方なく(我慢できず?)行ってみたわけですよ。
でもね、正直言ってちょっと後悔。。。。
*** *** *** ***
先生:「今日はどうしました?」
まいくろ:「自分、足にガングリオンがあって何度も抽出して貰ってるんですが、今度は手首にもそれっぽいのができてしまいまして・・・足は痛くもなんとも無いんでどうでもいいんです(←嘘)が、コイツは痛いんで何とかして欲しいのです。」
先生:「ガングリオンね~。でも痛い?痛いのはおかしいなあ。ガングリオンは殆ど痛いとか無いと思うんだよね。(といいつつ、手首のしこりを探る)あー。これね。でもなんかだいぶ小さいしなあ・・・ホントに痛いの?」
まいくろ:「・・・一応痛いです。全く我慢出来ないとかじゃないですが。仕事の作業中気になります。」
先生:「ガングリオンなんて放っておいていいんだよ。医者が自分に出来ても刺して出す人なんて居ないし。んま、でも気になるなら刺してみる?おーい。穿刺!(←看護士さんを呼ぶ)」
(穿刺1回目)
先生:「んー。やっぱり出ないなー。」
(穿刺2回目)
先生:「これで(ゼリーが)出たらガングリオンなんだけどね。それにしても痛いとかってあんまり無いハズなんだけどねぇ・・・」
(穿刺3回目)
先生:「んー。出ないねぇ。・・・・あっ。」
“ポコッ”
先生:「ちょっ・・・とだけど、出たね。(注射器の中身の米粒くらいのゼリーを見せてくれる&後処置しながら)ま、これで様子見てまた痛かったらアレだね。しょうがないね。」
まいくろ:「は、はあ・・・・。」
~診療終了~
*** *** ***
まあ、実際中身がホンのちょっとしか無かったみたいだけど、一応ゼリーは出て『クロ』だったことは判明。
でも麻酔なしで遠慮なしにズブズブと2空振り。
しかもなんだかまだ「居る」ような気がする(えぇぇ?)
その上、本人が「痛みを感じます」と言っているのに、「それは無いハズ」と否定されてしまったのが何とも。。。^^;(笑)
これで綺麗さっぱり再発なし!とかならいいけどさ。
今回は色々勉強になりました。
仮に再発したとしても、とりあえず今度はやっぱり “いつものお医者さん” に行こうと心に誓ったのでありました。
あくまで気分的な理由でね!(`´)
備忘録&「こんなこともありますよメモ」的に記事として残しておきます。
って、今気が付いたんだけど・・・
冒頭、『手首のガングリオン再発』って書いたけどさ・・・
以前手首に出来たの左手首じゃね!?(゚ロ゚;)
右足甲、左手首に続き、右手首マデ。。。。。_| ̄|○
(シマイ)
2009 03 10 02:40 午後 | 固定リンク | コメント (15) | トラックバック
2008.02.04
続・きょういちばんおどろいたこと
※モブログ投稿
潰れたΣ( ̄□ ̄;)
(参照)
・1/23の日記
・カテゴリー:ガングリオン戦記
#ガングリオンとは何ぞ?という方はコチラをどうじょ。
2008 02 04 12:38 午後 | 固定リンク | コメント (21) | トラックバック
2008.01.23
きょういちばんおどろいたこと
きょういちばんおどろいたこと。
いやまさかそんなはず。
(参照)
・カテゴリー:ガングリオン戦記
#ガングリオンとは何ぞ?という方はコチラをどうじょ。
.
2008 01 23 07:58 午後 | 固定リンク | コメント (9) | トラックバック
2006.07.06
大変です!!
足を洗っているときに気が付きました・・・
昨日のクライミングジムで、ぴちぴち窮屈なシューズを履いていたせいでしょうか・・・
ガングリオン1個なくなってるΣ(゚ロ゚;)!!
隊長!双子の12号&13号のうち、どちらかが死滅しましたっ!(爆)
明らかに1個潰れています。
すごいや!さすが勝負靴!!(誤爆)
あまりのウレシさに、UP!!ワーイヾ(´ρ`)ノ゛ワーイ
#ガングリオンとは何ぞ?という方はコチラをどうじょ。
#クライミングジムのレポは夜にUPさせていただきますm( _ _)m
2006 07 06 09:22 午前 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック
2005.10.24
アレからの近況報告
12個目。。。。。。
※なにが12個目か知りたいというお方はこちらをどうぞ。
2005 10 24 08:56 午後 | 固定リンク | コメント (19) | トラックバック
2005.08.31
まいくろ vs 粉瘤&ガングリオン
先程会社を抜けてどこへ行ったかって・・・
・・・とうとう観念して行って参りました。病院へ。
目的は2つ。
1つは、我が宿敵「ガングリオン10号&11号」の抽出
1つは、以前「しこり」で書いた背中の謎物体の診断
都内H病院。。。
あ。今日もいつもの先生ですね。
こんちくわー。お世話になりますー。
Dr.:「今日は、また、アレかな?」
あの・・・。先生。
“いつものアレ”とか、アヤシイのでやめてください(爆)
まいくろ:「いつもすんません。アレです。あと、背中になんかシコリが出来ちゃいました。」
Dr.:「おお。せなかに~(何故かウレシそう)」
背中を見せると、ふにふにとシコリを指で触られ、ソッコーで・・・
Dr.:「あーこれねー粉瘤って言ってね・・・」
粉瘤キタ―(゜∀゜)―!!!!
(参考:粉瘤とは・・・)
「しこり」で粉瘤じゃないかとコメント下さった皆さんの顔が目に浮かびます。。(笑)
ああ、ニヤニヤしてしまう。
あやしい患者です。
結局、今回どっちも処置してもらうことになりました。
とうとう夢(?)の特別企画!
【まいくろ vs 粉瘤&ガングリオン
~どっちも処置してもらっちゃった編~】
はじまりはじまり~♪
※あ。例によってイタイ話が嫌いなヒトはここまでで(笑)
■先攻■
まずは、“いつものアレ”からです。
診察室の簡易ベッドに仰向けに横にされ・・
お注射でmyジェリーを吸い取られることに。
Dr:.「はい、チクンしますからねー」
(チク・・・)
まいくろ:「あ、そういや袋が2つになったような気がするんですよー」
Dr.:「あっ?そう?」
(ぐりぐり)
ごわー(゜Д゜)。射した後に押・す・なー!!(爆)
Dr.:「あ。ほんと。ちっちゃいけどもう1個あるねー。じゃこっちも」
(ブスリ・・・ちゅううう)
ううう。やや痛。。。。申告するのが遅かった。。。
この先生、あまり麻酔しない先生です。
まあ、私も以前この先生に「麻酔はイラナイデス」って言ってるしね。
消毒してガーゼとテープでギュっと固定。
はい。おしまい。
■後攻■
さあ、お次は初処置の「粉瘤」です。
Dr.:「はい。じゃー今度はうつ伏せねー」
看護婦さんにアレコレソレ持ってきてと指示。
私は背中を出して ワクワクしながら 待機。
うーん。なに使うのかなあ。
(メスを想像中。。。)
Dr.:「はい。じゃー、チクンしますからねー」
ん?麻酔かな?
(チク・・・・ぐぐぐぐ・・・)
・・・そのチクの後、いきなり絞られ始めました(笑)
(ぐぐぐぐ・・・ぎゅううううううう!)
・・・ってことは、さっきのチクは麻酔じゃなかったのね?
結構執拗に絞っています(笑)
ああ、でもそんなに痛くないし、全部綺麗サッパリ搾り取ってくださいよ。
・・・「メスで切開して取り出す」と思っていた私は、「なぁんだ。ガングリオンと一緒か」と、モウすっかり「終わり」のつもりで居ました。
Dr.:「ほーら。こんなに取れたよ(満面の笑み)」
ガーゼに乗っていたのは、白い石鹸が溶けかけたような質感の物質。量はね~・・・枝豆1粒分くらいかなあ。
「写真撮らせてください」
と言葉が喉まででかかったのですが、今回は我慢(爆)
ガングリオンは透明ゼリーだけど、これはやっぱり「脂」。
もっと黄色っぽいかと思っていたけど、真っ白でした。。。
さて。消毒して、もう終わりでしょ?
そう思っていたのですが・・こちらには続きがありました。
Dr.:「もすきーと、持ってきて」
相変わらずうつ伏せ&背中で起きている事なので何も見えないのですが、なんとなく形がわかりそうな道具がお呼ばれ・・・
Dr.:「じゃ、次はカプセルというか・・袋取るからね~」
あ。そうですか。袋ね。袋。
また溜まるのいやだモンね。
取って下さい取って下さい。。。
(ぐりぐり)
まいくろ:「!!!」
なにされてるか、良くわかりませんが、今度は痛いです。
これでさっきの「チク」は麻酔じゃなかったことが確実に(爆)
ま、とりあえず、もすきーと(?)とやらで、“抉られてる”ってのだけは判るんだけど・・
看護師さんの「ちょっと痛いですけど我慢してくださいねー」が妙に空々しい(笑)
何かを抓んで引っこ抜こうとしています。
(ブツン・・)
うわあ。背中からイヤな音がするー(*_*)
・・・っていうか、意外と痛いですよってば!
ま、麻酔してくれ~~簡単なの(?)でいいから(爆)!
Dr.:「んー。取れるかなあ。取れるといいんだけど・・・」
えっ(゜Д゜)こんな痛い思いしてんのに、
「取れませんでした。ごみんちゃい。」もアリでスか?
やだやだっ!そんなのやだ!!(暴)
(ぐりぐり・・・ぶつん!)
Dr.:「いたい?」
まいくろ:「だ、大丈夫です・・・」
Dr.:「そお?コレ、結構痛いと思うんだよね。」
じゃ、聞かないで下さい(爆)
Dr.:「結構これ野蛮な作業なのよ。ごめんねー」
・・・ああ、どう返事しろって言うんですか(爆)
痛いながらも笑いそうでした(笑)
結局、何度か(ぐりぐり・・・ぶつん)を繰り返し・・・やっとDr.の口から「ん!取れたっ!」が聞けました。
ううううう。。。ちょっと汗かいちゃったよ^^;;;(笑)
久々に結構な痛い目に遭いました(笑)
あ、でも、袋も見せてほしかったなあ。。。(’’←阿呆。
これでおしまい。
縫合は特になし。
抗生物質・痛み止め・胃薬を処方してもらいました。
暫くはシャワーのみにして、傷を濡らさないよう注意。
加えて、明日から1週間ほど傷口の消毒に通うことに。
ふむ。やっぱり最初のチクは、メスだったのかな。。。
*** *** *** *** ***
こんな感じで、無事企画(?)終了。
やっぱり袋を取った分、「粉瘤」の処置のほうが痛かったです^^;;;
なにぶん初めてだったんで、他の病院での処置がどうだかわからないんだけど・・・麻酔、しないもんなのかなあ。。。^^;(笑)
※・・・と思ったら上にリンクさせた粉瘤のURLの処置の所に「局所麻酔」するって書いてあるぞ!(笑)
コドモちゃんだったら、間違いなく泣き叫ぶと思う^^;
痛いのいやなヒトは、「どうする?」って聞かれた場合、麻酔をお願いしたほうがいいかもです。
多分他院ならお願いしなくてもやってくれるような気がしますが。
(あ、いや、私も痛いのスキではないので(爆)念のため)
ちなみに、私を診て下さってるこの先生、本来外科の先生で、この病院の院長だということが今更判明^^;(笑)
てっきり外から来ている整形外科の先生だと思っていました^^;(笑)
粉瘤とはもうおさらばかな?^^
我が宿敵ガングリオンとも、出来ればこれでお別れしたい次第(笑)
今度こそっ!!!!(力瘤)
脱「デキモノマスター」!!(笑)
※昔「さんりゅう腫」というのが目蓋のウラに出来てそれも取ってるのです^^;
・・・いやはや。長い体験記(?)になってしまいました^^;
読んでくださってありがとう御座いました^^
大事にして、再発防止(どうやってするんだ^^;)に努めます(笑)
(しまい)
2005 08 31 03:00 午後 | 固定リンク | コメント (15) | トラックバック
2004.09.27
驚愕の事実!10号機に隠し子
最近【ガングリオーナーズクラブ】に「戦友」が加わりました^^
ありがたや、ありがたや。
※ガングリオンとは何ぞや?という方は、御時間ありましたら
カテゴリー:「ガングリオン戦記」をご参照下さい(笑)
「うおーすげーΣ(゚口゚;」
なんて自分のガングリオンを棚に上げ(?)、驚いておりました。
※戦友:6のコヤギ様のガングリオン、とりあえず今まで見た中で一番巨大(滝汗)。
うおー。これはツラそうだ(涙)
まいくろはというと・・・
ガングリオン10号機が出来てもう少しで半年。
最長老さまです。
実は「破裂するまで放置」と思ってやってきたのですが・・・
一向に潰れる気配なし。
・・・なんで、オノレのガングリオンを、じっくり観察する事も無かったのでした。。。
しかし、もうそろそろガマンの限界!
そう思って改めて自分の足に出来たガングリオン10号機を良く観察したら・・・・
???( ゚ ρ ゚ )???
へんなクビレが出来ています・・・・。
色々触ってみたところ驚愕の事実が発覚。
新しいガングリオンおるΣ(゚口゚; !
昔はこんなクビレなかったはず。
写真だとちょっとわかりにくいので、該当箇所に点線を入れてみました・・・。
ガングリオン11号機誕生!
え。まじで凹んだんですが。
ぐもー。。。
いつの間に隠し子なんか作ったんだ!10号機。。。_| ̄|○
しかももう既に11号機も結構お育ちの様子。べび。
※御医者様にも聞いていたのだが、これがいわゆる“新しい袋”が出来てしまった。という事らしいです。
ぐああああ。もう堪忍ならん!
決算終わったら絶対取りに行きます!!!
注射がナンボのもんじゃああああヽ(`Д´)ノキシャアアアア!
2004 09 27 08:58 午後 | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック
2004.07.30
ガングリオーナーズクラブ結成!
皆様こんにちは。
突然ですが、ワタクシまいくろは、わが宿敵ガングリオンと敢然と立ち向かうべく決起致しましたした(`Д´)ゞ!!
予ねてから、「やろうか」という話が(激しくごく一部で)出ていた話なんだけど・・・
「ガングリオーナーズクラブ」を結成し、戦友(とも)を集めよう!
ってことね。
そこでオサライ。
【ガングリオン】 ganglion
・関節の周辺に腫瘤ができる病気。
・関節・腱鞘付近では何処でも出来る可能性あり。
・関節包(関節をつつむフクロ)や腱鞘(腱をつつむサヤ)の変性によって発生。
・手首に出来ることが多く、柔らかいものから硬いものまであり。
・神経が圧迫され痛みを伴うものは外科的治療が必要。
・っていうか、myジェリー見る?見ちゃう??(※グロ画像注意!)
くそう。
どっかに「通算10個も出来たヨ」って人は居ないのか?!(爆)
ヽ(`Д´)ノキシャー
・ガングリオンと孤独な闘いをしている。
・ガングリオンとの闘いにこうやって勝利した。
・身近な人がガングリオンと闘っている
・ガングリオンって言われてハゲしくビビったよ。
・最初ガングリオンかと思ったけど○○○だったよ。
・っていうかガングリオンってなに?
・まいくろさんの脳にできてるやつ?可哀想だよね。
などなど。
・・・・ま、どなた様でも結構です。
是非共にガングリオンと闘いましょう!
つか、独りじゃ寂しいんです。・゚・(ノД`)・゚・。(爆)
・・・ってことで、貴方様のHPやblogでバナー貼ったり、関連記事にTBしあったり、面白ガングリオン話に華を咲かせたり(え)、しようじゃありませんか(笑)
求む!同士!求む!情報!!(笑)
でね・・・バナー作ったんだけど、あんまりセンスがないんだなぁ。
・・・痛感(´Д`;)。
↓こんなんで良かったらお持ち帰り下さいませ。加工上等!
*** *** *** *** ***
【2004 7/31:追記】
なんと!vochkun様が、ワタクシのゴネに付き合ってくださり、
爆笑バナーを作ってくださいました。
早速貼るべし!!!(笑)
vochkun様本当にありがとうございます!!m(_ _)m
戦えるよな気がしてくるよ・・・(爆)
*** *** *** *** ***
【2006 8/1:追記】
“決起”からもう2年(!)が経ちました(笑)
オーナー(笑)の皆さん、戦友(笑)の皆さん、いつも遊びに来てくださってありがとうございます^^!
こうやって沢山の同士(?)が集まってくださると・・・
「ガングリオンか?」→「実は違いました!」
というケースも当然出てきますよね。
ココには色んな体験&経験&診断の話をコメントやトラックバックで寄せてもらっていますが・・・
★検索etcでこちらにおいでの皆様、おかしいかな?と思ったらまずはお近くの病院でお医者様に相談なさってくださいね!★
その上で、ガングリオンの方も、そうでなかった方にも、参考になる情報が集まれば・・と思いますm( _ _)m
*** *** *** *** ***
【2008 2/5 追記】
なんとっ!
右足(甲)の他、左手首に憎きあんちくしょう発症(してしまいますた。。。(´Д`;)
やっぱり手首は痛かったッス。
フツーにしてても痺れるし、内側外側どっちに曲げても、押しても痛ぇ!!ヾ(`д´)ノ
…しかし2-3週間で自然壊滅していました。(ほ)
再発しませんように。。。(-公-;)
・2008/01/23 いつの間にかデキているのを発見。
・2008/02/04 いつの間にか潰れているのを発見。
*** *** *** *** ***
【2009 3/10 追記】
ななななんとっ!!!
右足(甲)と左手首の他に、右手首にも発症してしまいますた。過去記事を見るまで左手首の再発だと思ってた私。。。。
って、もう笑うしかないんじゃね?!(*´゚艸゚)∴ブッ
一先ず穿刺して抜いてもらい様子見中。
*** *** *** *** ***
ちうわけで、駆除しても駆除しても、再生しるガングリオンの可及的速やかな根絶を願って!!!!!
(終)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【オーナーズクラブ/戦友の皆様】
戦友1:せつな様
戦友2:vochkun様
戦友3:dede様
戦友4:まりも様
戦友5:MIO☆様
戦友6:コヤギ様
戦友7:ユメコ様
戦友8:cani様
戦友9:Kimi様
戦友10:愛様
戦友11:カノ様
戦友12:ガングリオンボーラーOjarr様
戦友13:vivi様
戦友14:まゆげ様
戦友15:猫餌同盟様
戦友16:はるくま様
戦友17:kira☆ミ様
戦友18:小さな手のきみー様
戦友19:ジャスティン様
戦友20:もな♀様
戦友21:cyacya様
戦友22:ざしきぶた様
戦友23:ぱなこ様
戦友24:かえる。様
戦友25:はな様
戦友26:じゅんぺい様
戦友27:narumi様
戦友28:みん様
まだまだウエルカム(笑)
※「戦友リスト」への記名は、コメント欄でご本人様からご希望&ご了承あったときにUPするように致しております。
(お名前だけでも全く問題ナシです♪)
そこの戦う定めを背負いし貴方!是非!!(爆)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ガングリオンネタの記事をUPしたら、是非ここにTBして仲間にアッピール&記事を読みに来て貰いましょうっ!
きっと戦友が増えるはず^^。
★TB先はコチラ!★
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/1087701
2004 07 30 10:13 午後 | 固定リンク | コメント (217) | トラックバック
2004.07.23
オーナー様いらっしゃい!
累々と溜まる一方の【ガングリオン戦記】の記事。
いつまで続く?この闘い。。。(←大袈裟)
っていうか、再発しない自信がない。。。_| ̄|○
・・・そんな最近の『空からアポロ』に素敵(?)なTBを付けていただけました!
vochkun様:『ぼっちの葉隠れ日記』
「宇宙戦隊ガングリオン」
ガングリオンオーナー様だ・゚・(ノД`)・゚・。
同士です。
しかしですね、vochkun様の場合は患部&症状が複雑。
ワタシの担当ドクターは手術には消極的なのですが、場所が場所だと、ちょっとした手術になってしまうのですね^^;;
vochkun様は、是非再発しないで済むように!とココロからお祈りしております。
・・・・・っていうか、本当に「ガングリオーナーズクラブ」のバナーでも作ろうか(´Д`;)。。。
誰か助けtあqwせdrftgyふじこlp;・・・(爆)
さて、うちの10号機の近況でも。
(うちの・・・って書くとすっかり仲良しみたいだな。仲良しなわけないじゃないか!ヽ(`Д´)ノキシャッ)
ゼリーも順調に溜まっているらしく、正座したりすると、あの神経を押すピリ、ピリとした痛みが。
(´Д`;)
・・・しかしですね、実は今の所、“破裂するまで”待ってみようかと思っているんデス。
(そこで御灸を据える?(爆))
それでも毎日暑いので、是非サンダルを履きたかったワタシ。
イーイ( ゜∀゜)!サンダルを発見しました!!!
コレダっ!
我ながら完璧チョイス・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
2004 07 23 10:59 午後 | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック
2004.07.06
平和な一日
今日は何にも無かった。
ココログのネタになるようなことも何も無かった。
明日は七夕。
平和なワタシのお願いごと。
こりゃ駄目だ。
他の人のタメにお願い事しよう(笑)
2004 07 06 09:01 午後 | 固定リンク | コメント (11) | トラックバック
2004.06.04
サンダルの季節です
今日も東京地方は青空。
週末は入梅前最後の晴天になるかもしれないとか。
今日、電車に乗っていて気が付いたこと。
皆キャワいくサンダル履いてる(^v^)!
いいなー。羨ましいなー。
ワタシもサンダル欲しいなー。
しかし、忘れてはいけません。
ワタシの足にはアレが居る!
so,ガングリオン10号機です。
(ガングリオンが初めて(?)の方はカテゴリーの「ガングリオン戦記」をご参照ください^^;)
最近なりを潜めているワケではなく、着実に大きくお育ちです。
何故放置しているかというと、“大きく(パンパンに)なってから行かないと注射器で取れず、刺したあとに搾り出す!というとても痛い目に遭うコト”が判明&Drに言われた・・・からです。
・・・っていうか、まだ8号機、9号機の注射跡が残ってるし( ´д`;)。
まぁ、それはさておき。話はサンダルです。
形にもよると思うのですが・・・
↓これじゃ、拷問状態決定だよ(滝汗)
フツーの靴と違って、サンダルってベルト状の革の組み合わせでデザインされてたりするしね。
当たったら・・・負担が掛かるっていうか、潰れかねないね。ガングリオン。
いや、潰れてくれれば本望(?)なんだけどさ。
痛いよな・・・たぶん、きっと痛いよな~。
サンダル欲しい。
しかし、見栄えのために痛い思いが出来るのか?
病院行けよ。
っていうか、行ってもきっとすぐまた生まれるよ・・・。
(それが怖い)
そんな想いが交錯するのです。。。
2004 06 04 11:55 午前 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック
2004.04.30
10アニバーサリー(早っ)
皆さん、驚かないで下さい。
私が一番驚いておりますので。。。
今、フト足を見たら・・・・
10アニバーサリー開催中(滝汗)
しかも未だかつてない規模(大きさ)で。
※アニバーサリー [anniversary]
記念日。記念祭。
・・・ガングリオン10号機誕生のお祭り始まってます。
(初めての方:お時間ありましたらこのブログのカテゴリ「ガングリオン戦記」をご参照下さい)
なに?これは。
注射器でグリグリされたから、腫れてるだけなんだよね?
ね?そうだと言ってくれ・・・・
(ちなみに、見えないかも知れませんが、指のすぐ近くにある赤ポチが今回の注射跡。それより上の方にあるのが8号機退治時の注射跡です。)
・・・・・・・・・・・・・絶望。
まじめに、血の気が引いた・・・・
2004 04 30 09:18 午後 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック
2004.04.28
激闘!まいくろvs9号機
長きに渡るガングリオン戦役。
8号機との戦争終結から僅か21日間。
改良型ガングリオン9号機と戦うべく、そしてガングリオンとまいくろ軍の戦いに決別すべく、都内H病院に赴きました。
(※いままでの闘いはカテゴリー「ガングリオン戦記」に分類しています)
おっ。今日はお手々ブルブルDR.じゃなくて、
私の好きなDR.ですよー。
ちなみに1号機~5号機までは本日のDR.
6・8号機はお手々ブルブルDR.
に処置していただいておりますm(_ _)m
(7号機は自然死滅)
カルテはガングリオン往診暦で一杯です。
・・・っていうかガングリオンONLYです。
まいくろ:またできちゃいました。
どくたー:ありゃ。いつもんところかな。
まいくろ:はいー。
どくたー:(カルテを見ながら)うーん・・・再発はやいなー。
・・・あっ。●●先生(←お手々ブルブルDR.)えらいなー。
ちゃんと麻酔してる。
・・・麻酔・・要る?
まいくろ:すんません、正直麻酔あってもなくても・・・
どくたー:そうだよね(満面の笑み)。じゃ、しないね?
まいくろ:・・・・・・あの~、採り終ったら・・・
ゼリーの写真撮っていいですか?
どくたー:ああ、いいよいいよ。世の中色んな趣味の人いるからね!
まいくろ:・・・・・。
ふんわり誤解され風味ですが、勇気を振り絞って撮影許可を得ました。
不満だった麻酔も印象悪くせず断れました。順風満帆。
がっ。しかし、問題発生。
注射器刺してもゼリーが出ない
( ̄□ ̄;)!!
むきになる先生。
「今回は出が悪いな~」とか言いながら・・・
針を刺しッパで、中の9号機をズタズタにしています(汗)
をうい!
痛い、痛いです。
麻酔イラナイデスとか喜んでる場合じゃないです。
麻酔拒否、完全裏目。
しかし一向にゼリーは注射器の中に現れず。
「こういうときはね」
と注射器を抜いてしまったDR.次は何をするのかと思ったら・・・
指で絞りました(泣)
・・・・とたんに、なんでこんなに?ってぐらいのMYジェリーがっ!!
うおー。すかさず撮影。
こうして、9号機ともサヨウナラ。
っていうか、本当に金輪際サヨウナラしたいよ。
いい加減これが最後であって欲しいと思います^^;;
毎回毎回、面倒ですからね。
それに次回再発すると、10アニバーサリー。
それはちょっとあり得ないですよね(汗)
袋を取る手術だけはいやなんだああああ!!!
・・・と、いうわけで、今後の動向を静かに見守る次第です。
***********************
★ご期待いただいている写真ですが、ちょっとメール添付の画像サイズだと解り難いので、帰宅後に追加UPします(笑)
見たくないって?(汗)
***********************
★帰宅しました。画像UP!
これがMYがんぐりおんジェリーです(笑)
(注意)
解りにくいですが、ちょっと血が混ざってしまいました(涙)
グロレベル的には全然問題ないと思いますが、
「クリオネが気持ち悪くて正視できない!」って人には無理かもしません(爆)
冗談はさておき、苦手な方はご注意くださいね^^;
ああ・・・my 体液をWWWで世界に配信するとは・・・(爆)
2004 04 28 03:06 午後 | 固定リンク | コメント (13) | トラックバック
2004.04.07
帰ってきたガングリオン9号機
・・・3/8に敵のガングリオン8号機殲滅作戦を辛くも成功させたかに見えたまいくろであったが・・・・
(参照:『8号機殲滅作戦決行』)
9号機襲来( ̄□ ̄;)!!
しかも、今は亡き8号機と既に同じくらいの規模。
えっ。
ってえことは何かい?
今日は4/7だよねえ。
・・・1ヶ月も持たなかったじゃないか!
良く見ると8号機を摘出した注射跡もまだ残っています(汗)
どういうことなんだ!
ううぬ。
もしかしたらもしかして、完全駆逐出来なかったまいくろ軍曹は解任されてしまうのだろうか。。。
2004 04 07 12:32 午前 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック
2004.03.08
8号機殲滅作戦決行
皆々様に促され、とうとう長年まいくろ軍(?)を苦しめた<ガングリオン8号機>殲滅作戦を決行するに至りました。
戦地:都内某H病院外来外科。
コマンド:敵(8号機)の可及的速やかな根絶。殲滅。
ここで、予定に狂いが!
いつもの先生じゃない( ̄□ ̄;)!!
頼みの綱は隣の患者様の援軍に出向いていた・・・。
これじゃ、シャイなあんちくしょうなまいくろさん「ゼリー写真とっていいですか(もじもじ)」って聞けないじゃないですか!作戦で重要なのは情報伝達・意思の疎通なのよーっ(叫)
今回の先生・・・
あ。この先生、6号機をやっつけた風でいて、翌日には7号機が生まれちゃったときの先生だ(汗)
今回はちゃんと、本当に遠慮なく絞りきってくださいよー。
この先生、麻酔するんです。しかも手がチワワよろしく震えています。
※頼みの綱先生は麻酔しません。
麻酔イラナイヨ・・・。
しかもしてくれるのはいいけど、麻酔自体が痛いです。しかも麻酔効いていないうちにゼリー抽出用の注射針8号機に刺してます。
お金のムダだー!と思いつつも、
「先生、ワタシ麻酔要らないです。」というのは、いかにも僭越ですし、痛いの好きな子みたいで言い出せません。
(なにより、電光石火の麻酔っぷりでしたので実際は口を挟む暇は全く無かったのですが)
うわわ。
すごいよ。今回は!8号機は!!
いつもより、3倍は濃厚なゼリーが出てきました。どちらかってーとゲルに近いです。
血も混じらず、綺麗なグレープフルーツゼリー色。
しかも相当な量です。
え?画像はどうしたって??
・・・・・・・・・・・
結局恥ずかしくて「写真撮らせて下さい」と頼めませんでした(涙)
_| ̄|○
※楽しみにしてくださってた方、ごめんなさい。でもグロ画像入れたら嫌われちゃうかもだし(笑)
そんな私の気持ちを知ってか知らずか、先生は実に嬉しそうにホレホレと今回の戦果をまいくろさんに見せてくださいます。
この後、敵の中枢部が麻痺していること(=麻酔が効いていることを)いいことに、先生は8号機を素手で絞り出そうとなさっています。うわわ。こわっ(笑)
更に衝撃の事実!
ガングリオン8号機は子持ちだった(爆)
おかあさんだったのね。。。
・・・どうやら袋は1つだけでなく、房状にいくつか出来てしまっていたようで・・・。
一番デカイ8号機(本隊)は注射針で壊滅。子供達も全部もNEW先生の素手により、破壊されていきました。
そうとう長い時間ぐいぐい搾り出され、流石の8号機もとうとう最期のときがやってきました。。。。。
こうして、なんと9月からまいくろさんの右足に駐留・支配し続けてきたガングリオン8号機の殲滅作戦は、まいくろ軍の勝利で幕を閉じました。
足が心なしか軽いよ。ありがとう先生!嬉しいよ。
しかし・・・・
いつまた新たなガングリオン軍が来襲するか解らないのです。。。
次の戦いに備えつつ、つかの間の(?)平穏を楽しむのでした。。。
2004 03 08 03:50 午後 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック
2004.03.07
ガングリオン8号機の逆襲
【前回紹介時8号機】 【今日の8号機】
ハイ!『比較してみようシリーズ』第二弾です(嘘)。。。
足が痛い・・・
と思ったら、前回ご紹介した"ガングリオン8号機"が、明らかに巨大化してる(汗)
※写真じゃ解りづらいかな。角度違うし^^;(・・・足の色悪っ(爆))
神経を圧迫し始めたらしく、ピリピリっと痺れるように痛いっす。
とうとう自然に潰れてお亡くなりになる日も近いのか・・・。
それとも「量産型ガングリオン」とか言われて腹が立ったのか・・・。
っていうか、病院行けよ。ですね^^;
でも7回目となると、コレの為に病院行くのももうウンザリというか・・・。
はっw(゜o゜)w
抽出されたゼリーを撮って皆さんにココログで見せるんだった!
具の為に頑張りまっす!(充電)
2004 03 07 06:36 午後 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2004.02.25
ガングリオン8号機
ガングリオンって知ってる?
ゼリーが溜まる病気なんだけど・・・。
まいくろさんの右足には現在「ガングリオン8号機」が居て、神経を圧迫してます。
普通こんなとこには出来ないんだけどねえ。って。
見栄張って拷問靴みたいなの履いてたからいけないのかね?
とにもかくにも、そろそろパンパンです。限界です。えまーじぇんしー。
さして痛くは無いけど、見ため的にNGでしょ?
正座をすると皮が張って、それが8号機を押して、8号機が神経を押す仕組み。
早く締め(仕事)を終わらせて病院行って注射器でチューっと取ってもらおう!
ちなみに放っておくと、勝手につぶれちゃう時もある。
7号機はそれでお亡くなりになった。
自分でつぶしちゃうヒトもいるんだってよ。
お医者さんは「でもそんな野蛮なことしないで下さいね」だってさ。
結構おっきいし、硬いし、こんなの怖くてつぶせるか!ヽ(`Д´)ノ
一回っきりで治るヒトも居るらしいんだけど、私は駄目みたい。
回を追うごとに強靭な作りのNEW TYPE ガングリオンが生まれる。
酷い時は、病院で取ってもらった日のうちに生まれる。
量産型ガングリオンだね。